【男女1000人に聞いた】GWにドライブで行ってみたい静岡県のスポットランキング!

株式会社NEXER・GWにドライブで行ってみたい静岡県のスポットに関する調査

GWは静岡へGO!ドライブで立ち寄りたい注目スポットランキング!

海も山も温泉も楽しめる静岡県は、GWのドライブ旅にぴったりのエリア!

富士山ビューやご当地グルメ、絶景スポットなど、日帰りでも泊まりでも満足度バツグンです!

そこで今回は合宿免許in静岡と共同で、全国の男女1000名を対象に「GWにドライブで行ってみたい静岡県のスポット」についてアンケートを実施しました。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERと合宿免許in静岡による調査」である旨の記載
合宿免許in静岡https://gashukumenkyo.jp/)へのリンク設置


「GWにドライブで行ってみたい静岡県のスポットに関するアンケート」調査概要
調査期間:2025年4月4日 ~2025年4月14日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
調査対象:全国の男女
有効回答数:1000サンプル
調査方法:インターネット調査
質問内容:
質問1:あなたがGWにドライブで行ってみたいと思う静岡県のスポットを1つだけ選んでください。
質問2:そのスポットを選んだ理由を教えてください。

◆第1位 富士山スカイライン 242票

アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・富士山が見えそうだから。(10代・女性)

・なんたって日本一の山なので。(20代・男性)

・富士山を見ながらドライブしたら気持ちよさそうだから。(30代・女性)

・名前がかっこいいので実物がどんな物か見てみたい。(30代・男性)

・静岡といえば、富士山なので。(30代・女性)

・景色が綺麗そうなので一度行ってみたい。(30代・男性)

・せっかく静岡に行くのなら富士山がよく見える場所に行きたいから。(40代・女性)

・富士山を間近で見たことがないため。(40代・女性)

第1位に選ばれた「富士山スカイライン」は、雄大な富士山の姿を間近に感じながら走れる絶景ドライブコースとして大人気。春の澄んだ空気の中、森林を抜ける爽快感や標高ごとの景色の変化が魅力で、GWにぴったりの非日常体験が楽しめるスポットです。

◆第2位 伊豆スカイライン 109票

アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・ゆるキャン△で見たことがあるから。(10代・男性)

・ドライブしながら富士山が見れるので。(20代・女性)

・あったかくなるので、外で見晴らしのいいところにいきたいから。(30代・女性)

・景色が綺麗で心地良い気分でドライブできそうで良いなと思ったから。(30代・男性)

・開放感がありそうだから。(40代・男性)

・自然の恵みを感じられるし、観光もたくさんできそう。(40代・女性)

・有名な峠を一度は運転してみたい。(40代・男性)

第2位の「伊豆スカイライン」は、海と山の両方を楽しめる絶景ルートとして人気を集めました。天気の良い日は相模湾や富士山まで見渡せる開放感が魅力で、春のドライブにはうってつけ。ワインディングロードも多く、運転好きにも好評です。

◆第3位 浜名湖ガーデンパーク 94票

アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・非日常感を味わえそうだから。(20代・男性)

・浜名湖にあるホテルに泊まりたいのでついでに観光したいと思った。(30代・女性)

・湖がきれいだから、ウナギが食べられそうだから。(40代・女性)

・きれいな公園なのにワンコOKで、散歩にぴったりだから。(40代・女性)

・水辺のスポットはただ見ているだけでも癒されるので価値があります。(40代・男性)

・水辺でのんびりと景色や自然を満喫したいから。(50代・男性)

第3位に選ばれた「浜名湖ガーデンパーク」は、季節の花々と湖畔の風景が楽しめる癒しのスポットとして高い支持を集めました。広大な敷地でのんびり散策したり、家族やカップルでピクニックを楽しむのにも最適。GWのドライブ先にぴったりの自然豊かな公園です。

◆第4位 白糸ノ滝 83票

アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・涼しそうだし自然を感じられるから。(20代・男性)

・優雅な滝を見たい。(30代・女性)

・滝でマイナスイオンを浴びたいため。(40代・女性)

・子供の時から滝が好きで、神秘的なので昔から行ってみたいと思っている場所だから。(40代・女性)

・滝のある場所はマイナスイオンがたくさん出ていて癒やされそうだから。(50代・女性)

第4位の「白糸ノ滝」は、富士山の湧き水が幾筋もの白い糸のように流れ落ちる神秘的な景観が魅力。涼やかな空気とマイナスイオンをたっぷり感じられる癒しのスポットとして人気です。自然の迫力を間近に感じられ、GWのドライブで立ち寄りたい名所のひとつです。

◆第5位 三島スカイウォーク 68票

アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・橋からの眺めが綺麗だから。(30代・女性)

・景色が良さそうで自然に囲まれてリラックス出来そうでした。(40代・女性)

・絶景が拝めそうだから。(40代・男性)

・景色が良さそうだから。(50代・女性)

・テレビで見てスカイウォークを試したいと思った。(50代・男性)

第5位にランクインしたのは、日本最長の吊り橋「三島スカイウォーク」でした。

富士山や駿河湾を一望できる大パノラマが魅力で、絶景を楽しみながら空中散歩ができるスポットとして人気を集めました。アクティビティやカフェも充実しており、GWの思い出作りにも最適です。

◆第6位~第10位

ここからは第6位~第10位を、一部の理由とともにまとめて発表していきます。

第6位 恋人岬 62票

・ロマンチックな雰囲気があるから。(30代・男性)

・SNSでよく見かけるので気になります。(30代・女性)

・夫婦で行ったら思い出になりそう。(30代・女性)

第7位 白浜海岸 61票

・海岸はあまり行ったこともなく海に面してる静岡はとても綺麗そうと思い選んだ。(10代・女性)

・普段山しかないとこに住んでるから。(30代・女性)

・綺麗そうでパワースポットだから。(40代・女性)

第8位 浄蓮の滝 53票

・迫力がすごそうだと思った。(20代・女性)

・演歌で聞いたことあるから。(30代・男性)

第9位 浜松城公園 39票

・お城を見てみたいから。(30代・女性)

・広い公園に行くのが好きだから。(40代・女性)

第10位 御前崎海岸 35票

・なんか海岸とか岬とか端っこ行けばとりあえず間違いないだろ的発想です。(30代・男性)

・潮の香りを感じながらドライブしたい。(60代・男性)

ということで今回は、以下のようなランキングになりました。

GWにドライブで行ってみたい静岡県のスポットランキング、圧倒的票数で第1位に輝いたのは「富士山スカイライン」でした。富士山の絶景が楽しめる爽快ルートとして圧倒的な支持を獲得。

続いて、第2位は海と山の眺望が魅力の「伊豆スカイライン」、第3位には自然と花が楽しめる「浜名湖ガーデンパーク」がランクインしました。

あなたがGWにドライブで行ってみたい静岡県のスポットはランクインしていましたか?ぜひチェックしてみてください!

<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERと合宿免許in静岡による調査」である旨の記載
合宿免許in静岡https://gashukumenkyo.jp/)へのリンク設置

【合宿免許in静岡について】

所在地:静岡県浜松市中央区小池町1552(浜松校)

電話番号:053-461-9225

【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

※本記事はプロモーションを含みます

キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる

\もれなく”ヒルトンゴールド会員”

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。

今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
年会費 16,500
66,000
新規入会特典

最大16,000ポイント
年会費3年分以上

最大39,000ポイント
年会費2年分以上

ウィークエンド
無料宿泊特典
1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス ゴールドステータス
ダイヤモンドステータス

※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です

おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?

関連記事

ページ上部へ戻る