「おれが写楽、歌麿をみつけた!」 5/2からグンゼ博物苑「集蔵」にて、蔦屋重三郎の浮世絵展開催

グンゼ株式会社の創業の地である京都府綾部市にあるグンゼ博物苑では、5月2日から5日間限定で、現在放映中のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺」の主人公「蔦屋重三郎」に関する浮世絵作品を集めた特別展を開催します。             
この浮世絵展では、西陣織・内閣総理大臣賞受賞・とみや織物八代目冨家伊兵衛の繊細な技術、西陣美術織で織り上げた写楽、歌麿、北斎らの浮世絵を再現した作品が一堂に会します。

■蔦屋重三郎の浮世絵展について  

期   間

5月2日(金)~ 5月6日(火・祝)  10:00~16:00

場   所

グンゼ博物苑  集蔵 (京都府綾部市青野町膳所1番地)

https://www.gunze.co.jp/gunzehakubutu/

入苑料

無料

展示作品

・西陣美術織で表現した写楽の大首絵

・西陣美術織で表現した歌麿の見立て 

・西陣美術織で表現した北斎の富嶽三十六景全図 

・西陣美術織で表現した広重の東海道五十三次全図  など

主   催

西陣織国際美術館、芦田呉服店

協   力

グンゼ博物苑

 ■西陣美術織について

西陣美術織は、一般的な西陣織より細い十数色の糸を組み合わせて織り上げられています。明治初期創業のとみや織物(京都市)が、西陣織の技術を応用して生み出しました。少し離れて見ると写真と見間違える精緻さで、立体感もあり、見る人の心をひきつけます。作品に使われるよこ糸の数は和服の帯の倍以上で、浮世絵の微妙な陰影を表現するため多数の絹糸が使われています。そのため、織り方は難しく、機械織では対応できず、一本一本職人の手で織られています。 

■展示作品の紹介

西陣美術織「写楽 市川富右衛門の蟹坂藤太・佐野川市松の祇園町白人おなよ」

 写楽の大首絵とは、人物の上半身を大きく描き、その表情を強調した浮世絵の一形式です。この作品は、元禄14年に実際に起こった「花菖蒲文禄曽我:幼い兄弟が父と兄の仇を28年を経て伊勢国亀山城下で討ち取った亀山の仇討ち」をモチーフに脚色されたものです。

西陣美術織「歌麿 寛政三美人」

歌麿の見立てとは、遊郭の女性や花魁といった華やかな女性だけでなく、市井の町娘たちの姿も生き生きと描いた繊細で品のある描線が特徴的で、女性の様々な仕草や表情の美しさを華麗に表現したものです。寛政三美人は、芸者の富本豊雛、茶屋の看板娘であった難波屋のおきた、高島屋のおひさをモデルにしたものです。

※本記事はプロモーションを含みます

キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる

\もれなく”ヒルトンゴールド会員”

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。

今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
年会費 16,500
66,000
新規入会特典

最大16,000ポイント
年会費3年分以上

最大39,000ポイント
年会費2年分以上

ウィークエンド
無料宿泊特典
1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス ゴールドステータス
ダイヤモンドステータス

※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です

おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?

関連記事

ページ上部へ戻る