- 2025-4-24
- 旅行 プレスニュース

京都市内のバス混雑緩和へ、鉄道を活用した「おすすめルート」を提供
株式会社ナビタイムジャパン(代表取締役社長:大西 啓介、本社:東京都港区)は、2025年4月24日(木)より、訪日外国人観光客向けナビゲーションアプリ『Japan Travel by NAVITIME』にて、オーバーツーリズム対策として、鉄道を活用した「おすすめルート」の提供を開始します。訪日外国人観光客に移動の選択肢を提示し、混雑緩和や観光の分散化に貢献します。

訪日外国人観光客の急増により、主要観光地では混雑が深刻化し、オーバーツーリズム対策が求められています。特に観光客の多い京都市では、観光地を経由するバス路線の混雑が地元住民と観光客双方の移動に影響を及ぼしており、京都市交通局では2023年9月に「バス1日券」を廃止し、「地下鉄・バス1日券」を導入して地下鉄への分散化で、市バス・地下鉄を快適に利用できる取り組みを進めています。(※1)ナビタイムジャパンも、オーバーツーリズム対策の一環として京都市のバス混雑緩和に貢献するため、訪日外国人観光客向けの「おすすめルート」を開発しました。
「おすすめルート」は、『Japan Travel by NAVITIME』にて経路探索エンジンのチューニングを行い、京都市内のルート検索時に、地下鉄を含む鉄道を積極的に利用するルートを第一経路に優先的に表示するものです。通常、第一経路は、所要時間の短いバスや車のルートが表示される傾向がありましたが、今回のチューニングにより、鉄道のルートが優先表示されるようになりました。
例えば、八坂神社から京都駅へ向かう場合、市営バス206号系統ではなく、東山駅から地下鉄を利用し、烏丸御池駅で乗り換えるルートが提示されます。なお、単に鉄道利用を誘導するのではなく、極端に遠回りとなるルートは表示せずバスでしか移動できない区間では一部バスを活用するなど、移動コスト全体を考慮し、快適な移動を確保したルート提示ができるよう工夫を行っています。
『Japan Travel by NAVITIME』では、ルート検索結果として表示される全5経路のうち、ユーザーの8割が第一経路を選択する傾向があります。この特性を活かし、無理に誘導するのではなく、自然にユーザーの目にとまりやすいかたちで鉄道を利用しやすいルートを提案・選択できるようにしました。これにより、鉄道利用ルートの表示頻度は、従来比で6%増加し、特定の区間(例:八坂神社から京都駅まで)では約25%増加してバスを含むルートは約44%減少しました。
今回の対応により、ナビゲーションアプリにて京都市内での鉄道利用を促進し、バス利用の偏りを減らすことで混雑緩和と、住民と観光客の双方が快適に移動できることを目指します。さらに、代替手段として公共交通機関を活用することによる環境負荷の軽減、移動手段の変化によって行動範囲が広がることで新たな立ち寄り地の発見や、観光の分散化、周遊促進にも貢献します。
ナビタイムジャパンは今後も、さまざまな地域と連携し、地域ごとの課題解決に取り組み、オーバーツーリズムの緩和や観光振興に貢献してまいります。訪日外国人の旅行体験を向上させるとともに、地域社会との共生の促進にも寄与いたします。
※1 京都市交通局 運賃・乗車券に関するお知らせ
■公益社団法人 京都市観光協会(DMO KYOTO)のご担当者様からのコメント
当協会では、京都における交通混雑の解消のために地下鉄利用の促進につながる情報発信に取り組んできました。しかしながら、市内の交通網は複雑であるため、とくに京都を始めて訪れるような外国人観光客にとっては快適に移動できる経路を判断することが困難という課題があります。
今回実装される「おすすめルート」機能は社会課題を解決しつつ、観光客の利便性向上にも繋がり観光地の持続可能性に寄与する取組です。なお、当協会が運営する公式サイト(※2)では、敢えて迂回することで混雑を回避できる経路の案内も行っています。観光客に人気のある目的地においては、これらの情報も参考におすすめルートを設定していただけるとより一層の混雑緩和が期待できます。
おすすめルート機能が実装されたことで実際に利用者の移動経路がどの程度変化したかを検証し混雑回避ルートの提案が有効な場面やユーザー属性を特定できるようになることも期待しています。
※2 KYOTO CITY OFFICIAL TRAVEL GUIDE
■サービスイメージ(ルート例 出発地:八坂神社、目的地:京都駅)

■『Japan Travel by NAVITIME』について
『Japan Travel by NAVITIME』は、訪日外国人向け観光ナビゲーションサービスです。訪日前のプランニング・予約から、旅行中の移動、旅行後の体験シェアまで、訪日旅行をオールインワンでサポートするアプリケーションを、13言語で提供しています。
関連プレスリリース
・(2024年8月26日)第8回「ジャパン・ツーリズム・アワード」で『Japan Travel by NAVITIME』が経済産業大臣賞を受賞!
■お問い合わせ先
『Japan Travel by NAVITIME』を活用した取り組みを、企業様や自治体様、DMO様と行っています。
下記サイトの「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。
https://www.navitime.co.jp/tourism-solution/
「NAVITIME」は、株式会社ナビタイムジャパンの商標または登録商標です。
その他、記載されている会社名や商品名等は、各社の商標又は登録商標です。
※本記事はプロモーションを含みます
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?