- 2025-4-25
- 旅行 プレスニュース

四季の花が咲く里山庭園「レッドヒルヒーサーの森」にて。5月中旬からはバラも見頃に
株式会社赤塚植物園(本社:三重県津市高野尾町・代表取締役社長:赤塚耕一)は、四季を通して自然と触れ合える里山庭園「レッドヒル ヒーサーの森」を運営しています。
毎年4月中旬から5月上旬にかけて、藤の開花に合わせて園内の「藤のガーデン」エリアを期間限定で一般公開しており、本年は4月11日(金)より公開中です。
本年は早咲き品種が4月23日から見頃、中咲き品種が4月25日から見頃を迎え、5日から1週間ほど続くと予想しています。

最新の写真(2025年4月24日撮影)
目次







(以下は、前回の配信での施設説明です)
富士山麓から移植した22本の大木や“黄金葉”の長藤は必見
「藤のガーデン」では約5,000㎡の敷地内に約80本、合計13種類の藤が植栽されています。
園内でひときわ存在感のある22本の大木は、赤塚植物園が富士山麓から移植した藤の木で、古いもので樹齢60~70年、太さは幹回りが2mを超えるものもあります。いずれも隆々とうねり曲がった幹から四方に枝を伸ばし、花を咲かせる姿に強い生命力が感じられます。
また、園内に1本のみ植わっている、黄金色の葉をつける長藤は、明るい黄色い葉の藤(品種不明)を長藤に接ぎ木したもので、非常に珍しく必見です。



豪華な花が人気の「八重黒竜藤」をはじめ13品種の藤が植栽
園内で鑑賞できる藤はヤマフジ系とノダフジ系に分けられ、例年ヤマフジ系は4月中旬頃、ノダフジ系はそれより1週間ほど遅れて見頃を迎えます。
ヤマフジ系は花穂が15cm前後 と短く、一つ一つの花が大きいのが特徴で、「甲比丹(かぴたん)藤(紫)」、「昭和紅藤(ピンク)」、「白甲比丹藤」などがあります。ノダフジ系は、花穂が1mを超えるものもある「長藤(紫)」のほか、「本紅藤(ピンク)」、「白野田藤」、「野田一歳藤(濃い紫)」などがあります。また、「八重黒竜藤(紫)」は豪華で愛らしい花が来園者に人気です。








藤のガーデン マップ
富士山麓から移植した22本の藤の大木の位置と品種を示しています。
以下のアドレスから拡大画像をご覧になれます。
約370km離れた富士山麓からの移植プロジェクト
「藤のガーデン」の22本の藤の大木は、富士山麓の個人宅に植わっていた木を赤塚植物園が譲り受けたものです。枝と根を広く伸ばした藤の大木を掘り起こし、約370kmも離れた三重県津市へ搬送し移植作業はこれまでに経験した業者もなく、困難の多い一大プロジェクトでした。2017年より約3年かけて順次移植し、1本も枯らすことなく名木を定着させることに成功。2021年より「藤のガーデン」として公開を開始しました。
名木をより健康に育てるために、赤塚植物園が独自開発した水の技術「FFCテクノロジー」を用いて水や土を改良しており、年々、蔓がボリュームを増して多くの花を咲かせるようになっています。




藤の次はバラのシーズンへ。5月17-18日(土日)はローズフェスタを開催
里山庭園「レッドヒル ヒーサーの森」の藤を終えると、次は5月中旬からバラの開花シーズンを迎えます。園内のローズガーデンは約2,500㎡の敷地に、四季咲き性品種を中心に500品種1500株以上のバラが植栽されています。
5月17-18日(土日)には「ハッピーローズフェスタ」を開催。フェスタでは、ローズガーデンのガイドツアーやコンサートなどさまざまなイベントが行われます。また、フェスタは「レッドヒル ヒーサーの森」に隣接する農産物直売所「朝津味(あさつみ)」との共催であり、朝津味でも総勢40以上のブースが出店するマルシェや物産展、ステージイベント、農産物のショッピング、食事を楽しむことができます。
<ローズガーデン紹介映像>※
※
ローズガーデンは2024年秋から改修メンテナンスを行いリニューアルしたばかりのため、まだ株は小さいですが、新たな品種が追加されました。最新品種のバラを始め、「河本バラ園」の品種、定番品種、往年の名花なども楽しめます。
レッドヒル ヒーサーの森について
<営業のご案内>
場所:〒514-2221 三重県津市高野尾町2877
電話:059-230-7789 (※営業時間中のみ)
営業時間:9:30~17:00(最終入場16:30)
定休日:毎週木曜日
入園料(里山維持協力費として):大人1,200円/中高生半額/小学生以下無料
※上記は4月の料金です。季節により変動します(500円~1,200円)
URL:https://www.redhill.co.jp/
運営会社:株式会社赤塚植物園
– – – – – – –
園内の「藤のガーデン」エリアは4月11日(金)から期間限定で公開。
上記、里山維持協力費以外の追加料金なしで観覧が可能。
開花が終わり次第、本年の公開を終了(5月上旬を予定)。
<アクセス>
●お車でお越しの場合
・伊勢自動車道「芸濃IC」より約5分、約2km
・近鉄津駅より約20分、約10km
「朝津味(あさつみ)」の駐車場をご利用ください(普通乗用車323台・無料)
●公共交通機関でお越しの場合
津駅(近鉄名古屋線、JR紀勢本線、伊勢鉄道)より約10km、駅からはバス・タクシーをご利用ください
【土日祝限定で三重交通 路線バスがレッドヒル・朝津味に乗り入れします!】
アクセスの詳細:
<園内MAP>

【赤塚植物園グループについて】
株式会社赤塚植物園は、園芸植物の育種開発から生産、販売、庭園の運営を事業とする三重県の総合園芸企業です。藤のガーデンやローズガーデンを有する里山庭園「レッドヒル ヒーサーの森」のほか、しだれ梅の研究栽培農園「鈴鹿の森庭園」や「赤塚ブルーベリーガーデン」、園芸店「アカツカFFCパビリオン」を運営しています。
独自技術である、動植物を健やかに育てる水の技術「FFCテクノロジー」を植物生産や庭園管理に応用しています。また、グループ企業である株式会社エフエフシー・ジャパンでは、農業や食品産業をはじめ各種事業所でのFFCテクノロジー活用サポートを行っています。
赤塚植物園グループは、園芸事業と水の事業によりSDGsの達成に貢献し、豊かな自然環境を次世代に受け継ぐことを目指しています。
赤塚植物園グループ:
※本記事はプロモーションを含みます
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?