- 2025-4-25
- 旅行 プレスニュース

人手不足の解消、関係人口の創出・拡大に寄与するとともに、持続可能な地域づくりに資する取組を推進
株式会社おてつたび(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:永岡里菜、以下「おてつたび」)は、長野県山ノ内町における、人手不足の解消、関係人口の創出・拡大に寄与するとともに、持続可能な地域づくりに資する取組を推進するため、山ノ内町と連携協定を締結しました。 2025年4月24日には連携開始に併せて、山ノ内町にて締結式を実施いたしました。

連携の背景
目次
山ノ内町は、志賀高原、北志賀高原や湯田中渋温泉郷、地獄谷野猿公苑など、多彩な観光資源を有し、国内外から多くの観光客が訪れます。また、寒暖差の大きい気候と清らかな水資源を活かし、果樹や菌茸類の栽培が盛んな地域です。 しかし、高齢化が進行しており、観光業においては、インバウンド需要に対応出来る人材が不足、農業においても人手不足が深刻化しています。また将来的には、地域を支える年齢層の減少が懸念されています。
町内では既に22社の宿泊業でおてつたびの利用実績があり、1,200名以上の申込から、実際に400名近くのユーザーが就業しています(※2025年4月15日時点)が、今回の協定により町内事業者のさらなる利用拡大を狙い、人手不足解消と山ノ内町のファン作りが同時に出来る世界を目指します。 特に観光業においては、インバウンドの受け入れ体制改善に伴う海外からのブランド力向上ならびに、インバウンドだけに依存しない国内でのファン作りを並行して実現していきます。

連携内容
1. 地方人口における減少及びインバウンド需要等、町内の人手不足解消
2. 町内における各産業での就労を通じた、関係人口創出の機運を高める
3. おてつたびが提供するサービス利用者の問い合わせに関する導線の整備
4. 取組の対外的な情報発信
町内にて以下セミナーを実施
-
5月14日(水)午後 1時~午後 3時 すがかわふれあいセンター
-
5月15日(木)午前10時~午後12時 文化センター 学習室
-
5月15日(木)午後 1時~午後 3時 志賀高原総合会館98 しゃくなげ

山ノ内町 平澤 岳 町長からのコメント
このたび、山ノ内町は「おてつたび」との連携協定を締結いたします。
町内の宿泊施設やスキー場、農家など、さまざまな事業者が抱える人手不足の課題に対し、新たな人材の流動を生み出す有効な手段として期待しています。観光や農業の現場で実際に働き、地域の魅力を体感してもらうことで、関係人口の創出や将来的な移住・定住にもつながると考えています。
株式会社おてつたび 代表 永岡里菜からのコメント
山ノ内町は、おてつたびの参加者を初めて受け入れてくださった地域であり、そのはじまりの場所が「志賀高原 癒しの宿 幸の湯」さんでした。今回、あらためて山ノ内町と連携できることを大変嬉しく思うとともに、原点に立ち返るような思いで胸がいっぱいです。
これまでは主にスノーシーズンに多くの方に訪れていただいておりましたが、今後はグリーンシーズンを含め、年間を通じて人が訪れるようになり、山ノ内町のファンがますます増えていく未来を、一緒に描いていけたらと願っています。また、山ノ内町は観光業だけでなく一次産業も豊かですので、今後は他の産業にもおてつたびの仕組みが広がっていくことを期待しています。
「おてつたび」とは
「おてつたび」は「お手伝い(短期アルバイト)」と「旅」を組み合わせた人材マッチングサービスです。人手不足に悩む地域事業者と、働きながら旅を楽しみたい旅行者をマッチングしています。


旅行者は、現地までの交通費は自己負担となりますが、旅先で働くことで報酬を得られるため、旅行の経済的負担が軽減できます。また、地域の人々との交流を通じて、より深く地域の文化や暮らしを楽しむことができます。
地域事業者は、地域外からの働き手に対して報酬と宿泊場所(寮など)を提供することで、全国各地からの働き手を集めることができ、交通費の支給も不要です。募集期間は最短1泊2日から最長2ヶ月未満まで対応でき、就業期間や勤務時間、業務内容なども柔軟に設定できます。さらに、働き手が休日や空き時間を利用して地域を観光することで、地域経済の活性化も期待されます。
登録ユーザー数は7万人を突破
登録者数は、2021年の5,000人から増加を続け、2025年4月現在では74,000人に達しています。

受け入れ事業者も全国47都道府県に広がり、現在は約1,900事業者が登録しています。業種はホテル・旅館などの宿泊業や一次産業が中心ですが、ゲストハウス、キャンプ場、酒造会社、水産物の加工業、飲食店など、さまざまな分野での受け入れが進んでいます。

参加者の86%が滞在地域を再訪したいと回答し、関係人口の創出に寄与
参加者へのアンケート結果によれば、80%の方が「おてつたびがなければ訪れる予定はなかった」と回答し、そのうち49%は「滞在地域について知らなかった」と回答。さらに、「いずれ滞在地域を再訪したい」と回答した人は86%に上りました。


人手不足で困っている事業者を募集中
おてつたびでは、人手不足で困っている全国の地域事業者さま(農家・ホテル・旅館など)を募集しています。
連携について
おてつたびでは連携希望の市町村を募集しております。人手不足等の困り事をキッカケに、一緒に関係人口を創出しましょう。ご希望の方はこちらのフォームからお気軽にお問い合わせください。
■ 自治体様・第三セクター様:https://form.run/@otetsutabi-collaboration-attract-lg
■ 企業様・JA様・その他連携について:https://form.run/@otetsutabi-collaboration-attract-cm
※関係人口・定住・移住につながった事例もございます。詳しくは オウンドメディア「おてつなぎ」をご確認ください。https://media.otetsutabi.com/
取材について
「おてつたび」は、新しい旅のスタイルと繁忙期の人材確保の手段として、より多くの方に知っていただきたいと考えております。日本各地で実施しておりますので、ご興味のある方は、ぜひ下記のフォームからお気軽にお問い合わせください。企画段階でのご相談もお待ちしております。
会社名 :株式会社おてつたび
代表者 :代表取締役CEO 永岡里菜
所在地 :(東京オフィス)〒151-0053 東京都渋谷区代々木3丁目31-12
(静岡オフィス)〒430-0907 静岡県浜松市中区高林1丁目8-43
設立 :2018年7月
資本金:70,286,500 円
※本記事はプロモーションを含みます
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?