ホテル椿山荘東京が蛍の幼虫上陸で初夏の蛍舞う風景をスタート

ホテル椿山荘東京で蛍の幼虫が集結し初夏の風景へ

東京・ホテル椿山荘は、蛍の幼虫が上陸する季節を迎え、初夏の夜空を彩る蛍の舞う風景がスタートしました。このイベントでは、幻想的な光を放つ蛍の姿を楽しむことができ、訪れる人々に自然の美しさを堪能していただくことができます。ホテルの庭園では、観賞に適した環境が整えられ、多くの方に夏の風物詩を体験してもらうための特別なプログラムも用意されています。美しい自然との共生を感じながら、心癒されるひとときをお過ごしください。

この記事の要約

  • ホテル椿山荘東京で蛍の幼虫上陸の季節が到来。
  • 初夏の夜に蛍が舞う幻想的な風景を楽しめる。
  • 特別プログラムで自然を体験できる機会を提供。

 ホテル椿山荘東京(東京都文京区・総支配人:千尋智彦)は、都内で蛍観賞が楽しめる数少ない施設として知られておりますが、4月24日(木)、庭園内で蛍の幼虫が土に上陸する現象を目視で確認いたしました。

この幼虫たちは、今後数週間かけてさなぎとなり、5月中旬には成虫として初飛翔を迎える見込みです。成虫として飛ぶ期間はわずか1~2週間。幻想的な光の舞いを、ぜひ間もなくお楽しみください。

◇ホテル椿山荘東京の初夏の風物詩といえば、庭園の夜を彩る『ほたるの夕べ』

 

『ほたるの夕べ』は、藤田観光の創業者である小川栄一の「東京の子どもに蛍を見せたい」との想いから、1954年に始まり、本年で71年を迎えます。

一般的に夏のイメージがある蛍ですが、当ホテルでは5月中旬に飛翔を開始し、6月上旬にかけて見頃を迎え、7月上旬頃までお楽しみいただけます。

上陸の様子(動画)https://youtu.be/MhTFFEYco60

 ※水中から上陸し、地上で光る様子がご覧いただけます。

過去の飛翔の様子(動画)https://www.youtube.com/watch?v=5Dw2Rs7Hsv8&t=40s

 ※幻想的な蛍の飛翔をご覧ください。

 ※庭園演出については、本年の内容と一部異なります。

    

蛍関連の提供プラン・限定商品

 ほたるの夕べ ディナービュッフェ

握り寿司やサーロインローストビーフ、目の前で仕上げるレモンのモンブランなど多彩で贅沢な美味が揃います。蛍舞う庭園の散策と合わせてどうぞ。

■期間:2025 年 5 月 16 日(金)~ 6 月 29 日(日)

 ※特定日開催

■時間:18:00~20:00/18:30~20:30/19:00~21:00

 ■URL:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/event/plan/fireflies_dinner_buffet2025/

 1日3組限定宿泊プラン          「《夕・朝食付き》プライベートホタルナイト」

23:00の閉園後の庭園に特別ご招待。ホテルオリジナルタンブラーに入ったノンアルコールカクテルを片手に、静かな夜の庭園をゆったり舞う蛍の光に酔いしれる贅沢なひとときをお過ごしいただけます。

■期間: 2025年5月23日(金)~ 6月8日(日)

 ■URL:https://go-fujita-kanko.reservation.jp/ja/hotels/fkg001/plans/10157983

            

蛍の光をイメージしたオリジナルクッキー缶     「ふきよせ~蛍~」

可愛らしい星型のアイシングクッキー、サクサクとした丸いクッキー、そして金平糖をオリジナルデザインの丸缶に詰めた、ほっこり優しい気持ちなるクッキー缶が、数量限定商品で登場いたします。

■期間:2025年5月中旬発売予定 ※なくなり次第終了

■店舗:ショップ「セレクションズ」

    ホテル椿山荘東京オンラインストア

■時間:9:00~20:00

■URL:https://store.hotel-chinzanso-tokyo.jp/products/fukiyose_hotaru

          

          

まだ間に合う!ゴールデンウィークに楽しめるその他のトピックス

 ゴールデンウィークは、都心のオアシスで特別なひとときを。庭園の美しい景色とともに楽しむ贅沢ビュッフェや、癒しのステイプランで心も体もリフレッシュ

庭園の空を彩る100旒(りゅう)の鯉のぼり

まばゆい新緑の季節に、さながら森のような庭園に舞う鯉のぼりは、全国有数の鯉のぼりの産地と言われている埼玉県加須市で作られたもの。色鮮やかな100旒の鯉のぼりが、庭園の上空を舞います。

【期間】~2025年5月15日(木) 【場所】庭園内

    

ゴールデンウィークファミリービュッフェ

家族で楽しめる和・洋の贅沢ビュッフェ。こどもの日にちなんだ縁起の良い料理も並びます。ご家族皆様でお子様の成長をお祝いしてみてはいかがでしょうか。
【期間】4月26日(土)、5月3日(土・祝)、4日(日・祝)、5日(月・祝)

【時間】17:30~19:30/18:00~20:00

  https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/event/plan/golden-family-buffet2025/

ゴールデンウィーク シンプルステイ

室料のみのシンプルステイ。ご予定に合わせてご夕食やイベントのご予約と組み合わせて、ホテルステイをご満喫いただくこともできます。

【期間】4月25日(金)~ 5月6日(火)

https://go-fujita-kanko.reservation.jp/ja/hotels/fkg001/plans/10155798 

    

《ご参考》23区内では稀有なホテル椿山荘東京の蛍について    

◇ホテル椿山荘東京の蛍の歴史

l   1954年 藤田観光創業者の小川栄一により「ほたる鑑賞の夕べ」がスタート。

l   2000年 専門家の指導の下、ゲンジボタルが産卵から飛翔まで生息できる環境作りに取り組む。

<環境作り例>

庭園内を流れる地下から流出するミネラル分豊富な秩父山系の湧水の水質・水量の改善等を実施。

現在では、産卵から終齢幼虫までの人工飼育を庭園内及び弊社内の飼育施設で行い、毎年冬に幼虫

を放流しています。

l   2021年 ホテル椿山荘東京の国内最大級霧の庭園演出「東京雲海」と蛍の共演がスタート。

◇蛍の種類・観賞時期について

l   ゲンジボタル:オス 体長約1.5センチ、メス 体長約2.0センチ

l   5月下旬から6月中旬頃までは、庭園内で羽化した蛍を「ほたる沢」、「古香井」、水車の周辺でお楽しみいただけます。

l   6月下旬から7月上旬は、成長時期を遅らせて飼育した蛍を、庭園および館内の温度や湿度などを整えたビオトープ(生物空間)でお楽しみいただけます。

◇都内有数の蛍観賞スポットに訪れるワケ

l   庭園内と自社施設で飼育した幼虫約10,000匹を庭園の沢に放流しています。

l   自然界の蛍の羽化率は、大よそ1%と言われていますが、衛生面や給餌が安定している当ホテルの人工飼育下では大よそ30%の高い羽化率※を実現していると推測しています。

l   その為、庭園内で羽化するゲンジボタルは延べ約8,000匹程度、また6月下旬から7月にかけて野尻湖の飼育施設で羽化した成虫の放流を含めると約10,000匹のゲンジボタルが、ピーク時で1日約500~600匹が出現し、飛翔したり葉に止まったりしていると推測しています。

ホテル椿山荘東京とは

    

 

 1952年開業のホテル椿山荘東京は、都心にありながら、森のような庭園の中に佇むホテルです。

庭園のシンボルである 三重塔「圓通閣(えんつうかく)」は、1925年に東広島・篁山竹林寺より移築され、2025年に100周年を迎えます。室町時代前期の部材が使用されているこの三重塔は、都内に現存する三古塔の一つで、国の登録有形文化財に登録されています。

 また、「いつの時代も、その時代が必要とするオアシスであり続ける」という想いの下、7つの季節に7つの絶景を造り、国内最大級の霧の庭園演出「東京雲海」と7つの季節は、「日本空間デザイン賞 銀賞」、「Prix Villegiature Awards グランプリ」、「iF DESIGN AWARD」を受賞、「日本夜景遺産」に登録され、都心の絶景として通年お楽しみいただけます。

 265室の客室では、第二の我が家のようにお寛ぎいただけるよう充実した機能やアメニティを備えるだけでなく、都心のパノラマ、またはガーデンビューをご堪能いただけます。そのほか、庭園内や館内の8つのレストラン、自然光を感じられる直営のスパ・トリートメント施設、最大2,000名様までご利用いただける大会場を含む38の宴会場、チャペル・神殿、理・美容室、フォトスタジオなどを完備しています。

 散策できる広大な庭園には、国の有形文化財の三重塔や茶室、史跡があり、また春の桜、きらめく新緑、初夏の蛍、夏の涼やかな滝のしぶき、紅葉、雪景色の中の椿と、四季の風情が東京にいることを忘れさせる特別なひとときをお過ごしいただけます。

 ホテル椿山荘東京は、「フォーブス・トラベルガイド」が発表した格付けの「ホテル部門」・「スパ部門」では、おかげさまで名だたるホテルが並ぶ4つ星を獲得できました。また、特に最高級の施設とサービスにより、記憶に残る体験を提供するホテルとして認められ「プリファードホテルズ & リゾーツ」の「L.V.X. Collection」に加盟いたしております。

藤田観光について

 藤田観光株式会社は、日本における観光業界の先駆けとして1948年に「箱根小涌園」、1952年に「椿山荘(現ホテル椿山荘東京)」を開業しました。その後、1955年に会社を設立し、2025年11月7日に設立70周年を迎えます。人材や文化財などのあらゆる企業資産を最大限に活用し、より多くのお客さまに憩いの場と温かいサービスを提供するとともに、ユニークなコンテンツ展開・事業展開を通して、お客さまのライフサイクルやスタイル(人生)の様々なシーンに寄り添う新たな価値を提供することで、「潤いのある豊かな社会の実現」を目指しています。

公式HP:https://www.fujita-kanko.co.jp

※本記事はプロモーションを含みます

キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる

\もれなく”ヒルトンゴールド会員”

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。

今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
年会費 16,500
66,000
新規入会特典

最大16,000ポイント
年会費3年分以上

最大39,000ポイント
年会費2年分以上

ウィークエンド
無料宿泊特典
1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス ゴールドステータス
ダイヤモンドステータス

※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です

おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?

関連記事

ページ上部へ戻る