北海道・摩周湖で宿泊型オーガニック藍染セラピーを2025年夏に展開決定

摩周湖が舞台の宿泊型オーガニック藍染セラピーを発表

2025年夏に北海道の摩周湖周辺で宿泊型のオーガニック藍染セラピーが始まることが決定しました。このセラピーは、自然環境を活かしたリラクゼーションと、藍染体験を通じて心身を癒す新しい形のプログラムです。参加者は、地元の食材を使った食事や、自然の中でのアクティビティを楽しみながら、藍染の技術を学びます。また、環境保護にも配慮した内容で、多くの人々が心身ともにリフレッシュできる場を提供します。

この記事の要約

  • 2025年夏、摩周湖で宿泊型藍染セラピーを実施。
  • 自然環境を活かし心身を癒すプログラムを提供。
  • 地元食材を使用した食事やアクティビティも楽しめる。
摩周湖ユースホステル 本館外観

株式会社AirAle(代表:川瀬俊光、事業内容:旅館業、建築デザイン業、印刷業、地域コンサルティング業)は、北海道・弟子屈町の摩周湖ユースホステルにて、2025年7月7日より「宿泊型オーガニック藍染セラピー」を開始します。大自然の中で自分と向き合う唯一無二の体験を提供いたします。

 

摩周湖ユースホステル 共同オーナー 川瀬京平

■摩周湖ユースホステルならではの「藍染×セラピー」

摩周湖ユースホステルは、50年以上続く伝統ある宿泊施設でありながら、常に新しい価値を創造する場として成長を続けています。この度、新たに始める「オーガニック藍染体験・藍染セラピー」は、天然素材の藍と摩周湖の伏流水を使用し、染めるプロセスそのものが癒しとなる体験型プログラムです。

「藍染は布を染めるだけではなく、人の心と体も染める」。このコンセプトのもと、ただの染色体験に留まらず、訪れた方が自分自身と向き合い、自然の力を感じながらリラックスできる時間を提供します。

江戸文化を忠実に再現してつくる灰汁発酵建による藍染工房オーガニック伊勢藍より様々な技術・姿勢・微生物の恵を学び、文化の継承を行っていきます。

摩周湖 世界2番目の透明度を誇る水は「摩周ブルー」と呼ばれる

■摩周湖ユースホステルオーナーと藍染との出会い

摩周湖ユースホステル 共同オーナー 川瀬俊光

2021年藍染のブルーに魅了され、2024年名古屋有松で芸術仲間との藍染の出展をきっかけに運命の出会いが訪れました。三重県いなべ市で江戸時代の灰汁発酵建の技法を忠実に再現する稀有な場所”伊勢藍JAPANの工房”にて素晴らしい藍染め体験をさせていただきました。導かれたような出逢いで、いなべ市は自身が生まれ育った地域であり違和感なく溶け込みここで染めた藍染は真に本物であることを確信しました。

その技法で作る藍染の効能に驚きを感じ、同時に伝統文化の継承を自身が運営に携わる北海道東の摩周湖ユースホステルで工房設立の行動に繋がっていきます。国立公園の摩周湖のブルーとその土地の水が藍との共鳴を感じます。国内外のお客様に藍染の魅力を体験していただくことが伝統文化の継承につながっていくと考え、伊勢藍の技術を継承し2025年夏オーガニック藍染セラピー工房のオープンを目指すことにいたしました。

江戸時代の正統な灰汁発酵建て藍染の効能

正当な江戸時代のオーガニック灰汁発酵建藍染の効能は、抗菌・防臭・消炎・鎮痛効果などに優れる作用を持つといわれています。伊勢藍において作られる藍染の効能は、実証されています。その効能を維持するためには、洗剤を使わずに、たまの水洗いで充分です。

藍による医学的効果

奈良県立医科大学 新型コロナウイルスに対する藍由来抽出物の不活性化効果

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000015383.html

藍染体験 
藍の華

■体験プログラムの特徴

 ・オーガニック&サステナブル

 無農薬の藍を使用し、化学薬品を一切使わない安心・安全な藍染体験

 染めた後の染液は土壌修復に活用可能

 ・大自然の中でのセラピー効果

 藍染は抗菌・消臭・保温効果があり、古来より人々の健康を支えてきた天然の恵み

 染めのプロセスを通じ、五感を研ぎ澄ませ、心を整える時間を提供

 ・唯一無二の「藍の色」を体験

 その土地の水・空気・気温によって発色が変わる藍染

 同じ染料でも「あなたにしか出せない色や模様」が生まれる

■体験内容

 ・基本工程

 座学→染め素材選び→素材を藍瓶での染め→洗い→乾燥

 ・体験コース

 工房見学、ハンカチショートコース、オーガニック手拭い・シャツ等を染める本格セラピーコース

 また、日数を重ねての濃い色染めの唯一無二セラピーコースなどを設定する予定

 ・価格

 体験コース内容と染め素材、染め重量で設定

■藍染体験にピッタリの方!

本物の体験を求める方、セラピーやアート、伝統的な染物に興味のある方、30-40代中心の子育て世代、「最近心や身体が疲れている。癒しが欲しい」等幅広いニーズの方にご利用いただけます。また、訪れた方が家族やパートナーとともに体験できるようなプログラム設計になっています。

■今後の展開

札幌など都市圏でのプロモーションイベント・マルシェ出展

近隣ホテルとのコラボレーションを模索し、観光体験コンテンツとしての展開

地域のアートフェスティバルなどへのイベント出店検討

■藍染セラピー体験に関するご予約・お問い合わせ

摩周湖ユースホステル

所在地:〒088-3222 北海道川上郡弟子屈町弟子屈原野883

公式サイト:https://mashuyouth.jp/

お問い合わせ:contact@mashuyouth.jp

摩周湖の恵みとともに、心と体を染める特別な体験をぜひご堪能ください。 

【報道関係に関するお問い合わせ】

株式会社AirAle 担当:川瀬 京平

メールアドレス:kyohei.kawase@airale.co.jp

______________________________________________________________

企業情報

■株式会社AirAle(エールエール)について
所在地:〒243ー0405 神奈川県海老名市国分南3-6-91
代表取締役:川瀬俊光 川瀬京平
設立:2023年4月

事業内容:旅館業の経営、建築デザイン事業、印刷事業、地域コンサルティング事業

藍染工房オーガニック伊勢藍について

運営会社:株式会社伊勢藍JAPAN

所在地:〒511-0274 三重県いなべ市大安町大井田2749

代表取締役:板東美樹 代表染師:板東亮

設立:2021年1月

事業内容:染物体験事業、衣類染色業、フランチャイズ事業、各種コンサルティング事業

公式サイト:https://www.iseai-japan.com/

※本記事はプロモーションを含みます

キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる

\もれなく”ヒルトンゴールド会員”

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。

今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
年会費 16,500
66,000
新規入会特典

最大16,000ポイント
年会費3年分以上

最大39,000ポイント
年会費2年分以上

ウィークエンド
無料宿泊特典
1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス ゴールドステータス
ダイヤモンドステータス

※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です

おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?

関連記事

ページ上部へ戻る