【2025新茶シーズン到来】茶畑テラス「茶の輪」予約数前年比189%を達成!都心から約1時間、日本三大銘茶「狭山茶」の主産地で楽しむ360°茶畑没入体験

~2025茶畑テラス「茶の輪」と新たな「いるまの沼」体験のご紹介~

 埼玉県入間市は狭山茶の主産地として、360°茶畑に囲まれた茶畑テラス「茶の輪」を運営し、2025年新茶シーズンを前に、前年比189%となる予約数を達成。この人気体験は利用者満足度99%、リピート意向92%という高評価を獲得しています。さらに今春、狭山茶を知り尽くした地元マイスター達が提供する多種多様な体験を集約した「濃厚狭山茶体験~いるまの沼~」を新たにローンチしました。都心から約1時間という好立地を活かし、日帰り、お出かけ需要をメインとした多種多様な日本茶体験を発信します。

■茶畑テラス「茶の輪」大好評!前年比189%の予約数を達成

 埼玉県入間市は、静岡、京都に並ぶ日本三大銘茶「狭山茶」の最大茶産地です。2023年3月に四方を360°茶畑に囲まれた茶畑テラス「茶の輪」をオープンし、新茶シーズンや秋の行楽シーズンを中心に、県内外や国外より累計500名以上のお客様をお迎えしました。

 2025年の新茶シーズンを前に、「茶の輪」の予約数は昨年を大きく上回る状況(前年比189%)となっており、特に4月下旬から5月上旬の新茶期には予約が集中しています。

「待ちに待った新茶シーズンの到来に、多くのお客様に茶畑テラス『茶の輪』をご期待いただいていることを実感しています。この高い満足度を維持しながら、より多くの方に狭山茶の魅力を体感していただけるよう準備が整っております。」(株式会社AOBEAT広報 鈴木杏佳)

■茶畑テラス「茶の輪」とは

 2023年3月にオープンした「茶の輪」は、周囲を360°茶畑に囲まれた大茶園ど真ん中に設えたオープン型のテラスです。事前予約制の貸切スタイル、持込自由のサービス設計で幅広いユースを実現し、2024年度は予約者393名、県内外、国外からお客様をお迎えしました。

 当初3つのプランでスタートした本サービスも、現在は受付店舗が異なる5つの個性あふれるプランをご用意。広大な茶畑のど真ん中で、都心から約1時間のアクセスとは思えない見渡す限りの新緑茶畑を貸し切り、独り占めする贅沢を味わえます。

茶の輪の高評価

・没入感:鳥の声と風に乗る狭山茶の香りに五感がほどける静かな時間体験

・満足度:利用者満足度99%(利用者アンケート5段階のうち「大変満足」「満足」の占める割合)

・リピート率:リピート意向92%と高い支持率

茶畑テラス「茶の輪」は、美しい茶畑景観と個性豊かな茶屋を有する「狭山茶の主産地 入間市」にしかできない、五感で堪能できる体験型観光サービスとして、狭山茶の認知向上と新たな飲用機会創出に寄与しています。

茶の輪利用フロー:身軽に楽しむ3ステップ

1.お好みのスイーツやランチを用意

テラス近くには、お菓子屋カフェやパン屋がいろいろ。お気に入りの食べ物を持ち込めば、茶畑ピクニックがより楽しく。

2.専用駐車場完備の受付店舗でセットを受取り

各プランの受付店舗でクッションとお茶のセットを受け取ります。(トイレ利用可能)

3.茶畑ど真ん中のテラスで贅沢なひととき

準備は完了。あとは茶畑に囲まれたテラスで、お茶を味わい、寝転び、景色を眺め、風を感じる。時間が緩やかに流れる特別な体験をお楽しみください。

プラン詳細:個性豊かな5つの茶体験

①選べるセレクトティープラン

集合場所:池乃屋園(入間市西三ツ木59)

料金:3,000円/人  内容:彩り茶三種とお茶菓子を含むセット

②お茶屋濃厚ジェラートプラン

集合場所:やまきゅう中島園(入間市根岸365)

料金:3,000円/人  内容:濃厚煎茶と煎茶ジェラートを含むセット

③新茶満喫プラン ※新茶期間限定(前半:5/1〜5/20 後半:6月中旬〜7月上旬予定)

集合場所:坂本園(入間市寺竹745-1)

料金:3,500円/人  内容:新茶摘み体験、新茶を使ったお料理レシピ付

④産地飲み比べプラン

集合場所:やまもり本店(入間市新久665-5)

料金:3,000円/人  内容:入間、静岡、鹿児島の各産地の緑茶の茶葉飲み比べ

⑤和紅茶アフタヌーンティープラン

集合場所:三ツ木園製茶(入間市西三ツ木105)

料金:3,500円/人  内容:こだわり和紅茶と選べる特製お茶ジャム付

予約方法:3日前までの要予約制

詳しくは、茶の輪HP(https://teatrip-chanowa.com/)をご覧ください。

公式Instagram:https://www.instagram.com/chanowa_teatrip_iruma/

■【新企画】多彩な狭山茶体験「いるまの沼」デビュー

今春、入間市は新たな狭山茶体験プログラム「濃厚狭山茶体験〜いるまの沼〜」をローンチしました。名前の由来は「一度体験するとその魅力にはまり、なかなか抜け出せない」という意味を込めています。狭山茶を知り尽くした地元のマイスターたちが提供する多種多様な茶体験を通じて、日本茶の奥深さを余すことなく体験できます。

【いるまの沼 体験メニューの特徴】

・多種多様な体験コンテンツ:基本的なお茶の淹れ方体験から、闘茶(お茶の利き当て)、狭山茶ヌン活(アフタヌーンティー)、料理とのペアリング、狭山茶シーシャまで、想像を超える幅広い体験メニュー

・狭山茶マイスターとの出会い:生産者、茶商、飲食店経営者など、地元で活躍するプロフェッショナルたちとの交流

【いるまの沼 入間市公式ホームページ】

https://www.city.iruma.saitama.jp/soshiki/shokokankoka/kanko_joho/12626.html

【いるまの沼 リーフレット】

https://www.city.iruma.saitama.jp/material/files/group/23/irumanonumaleaf.pdf

【いるまの沼 プロモーション動画本編】

https://youtu.be/qj0DHs6Lms0?si=xzlsxodJfsHmUKlL

※各体験は事業者が販売するサービスで、利用には原則予約が必要です。体験の詳細は、いるまの沼リーフレットをご覧ください。


入間市について

【狭山茶の伝統と未来】

 入間市は、全国の主要茶産地の中では北方に位置する狭山茶の主産地です。見渡す限りの茶畑は入間ならではの景観で、今も素朴な里山の風景を残しています。昔ながらの歴史や文化が息づく場所が点在する一方、ジョンソンタウンや三井アウトレットパーク入間などの話題のスポットも充実。

 2022年度にSDGs未来都市に選定され、2030年のあるべき姿「健康と幸せを実感できる未来共創都市『Well-being Cityいるま』」を目指し取り組んでいます。2022年10月には「おいしい狭山茶大好き条例」を施行し、入間市の特産物である狭山茶と茶文化の継承・発展に取り組んでいます。

入間のパーパス

ー 心豊かでいられる、「未来の原風景」を創造し伝承する。 ー

この言葉は、100年後の未来を生きる人たちからも、入間らしい素晴らしいまちだと感じてもらえるような、心豊かで幸せなまちをみんなで共に創っていこうという「かけ声」です。社会情勢が目まぐるしく変化していく現代社会において、従来の縦割り組織や計画等では対応しきれない場面も出てきています。これに柔軟に対応し、心豊かでいられる社会を入間市発信で創っていくために、新たな切り口からまちづくりに取り組んでいます。

▼企業などからの、入間の地域課題解決のための提案フォームはコチラ

いるま未来共創ラボ https://www.city.iruma.saitama.jp/gyosei_joho/purpose/10547.html

基本情報

■ 入間市役所

所在地:埼玉県入間市豊岡一丁目16番1号

電話:04-2964-1111(代表)

《リンク一覧》

入間市公式ホームページ(https://www.city.iruma.saitama.jp/

X(旧twitter)(https://twitter.com/_irumacity

YouTube(https://www.youtube.com/c/irumacity

LINE(https://line.me/R/ti/p/@irumacity

■AOBEATについて 茶の魅力を伝えるスタートアップ

 2021年に創業した株式会社AOBEATは、静岡県内各地の農家と連携し、年間約6,000人が茶畑に訪れる「茶の間」サービスを展開しています。茶の卸、小売(ネット販売含)のほか、茶を活用した教育事業も手掛けるイノベーティブな企業です。

 2022年7月にティーブランド「aardvark TEA」をローンチし、静岡市に1号店のスタンド業態「aardvark TEA Astand」をオープン。今後は2025年夏に東京都内にてショールームオープンを予定しており、より多くの人に日本茶の魅力を届けるための活動を拡大しています。

代表者:辻 せりか

所在地:〒420-0868 静岡県静岡市葵区宮ヶ崎町76 浅間通り商店街内

設立:2021年2月

URL:https://aobeat.co.jp

【本件に関するお問い合わせ先】

◆茶畑テラス「茶の輪」の利用及び取材に関すること

株式会社AOBEAT 担当:鈴木

080-7016-1201 /info@teatrip-chanowa.com

◆濃厚狭山茶体験「いるまの沼」の利用及び取材、その他事業全般に関すること

入間市環境経済部商工観光課:村山、西澤、吉田

04-2964-1111(内線4251・4254)/ir244000@city.iruma.lg.jp

※本記事はプロモーションを含みます

キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる

\もれなく”ヒルトンゴールド会員”

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。

今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
年会費 16,500
66,000
新規入会特典

最大16,000ポイント
年会費3年分以上

最大39,000ポイント
年会費2年分以上

ウィークエンド
無料宿泊特典
1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス ゴールドステータス
ダイヤモンドステータス

※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です

おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?

関連記事

ページ上部へ戻る