「トリバゴが危ない」と言われる理由はなぜ? ネットの評判から実際はどうなのかについてわかりやすく解説

旅行にまつわる話題-HOTTEL

トリバゴが「危ない」と言われる理由は本当か?メリットとデメリットを徹底解説

はじめに

みなさん、こんにちは。旅行情報サイト「トラベルナビ」の記者の山田です。最近、「トリバゴって危ないの?」という質問をよく受けるようになりました。そこで今回は、インターネット上のさまざまな口コミサイトや評価サイト、Q&Aサイトなどからできるだけ多くの評判や口コミを参考にして調査し、トリバゴの安全性について詳しく解説したいと思います。CMでおなじみのトリバゴですが、実際のところどうなのか、初めて利用する方にもわかりやすく説明していきます。

トリバゴとは?基本情報を押さえよう

まず、トリバゴの基本情報から押さえておきましょう。トリバゴはドイツに本社を構える企業「trivago N.V.」が運営するホテル比較サイトです。2005年に設立され、2012年にはアメリカの大手オンライン旅行会社「エクスペディア・グループ」に買収され、2016年にはNASDAQ市場に上場しています。つまり、小さな会社ではなく、グローバルに展開する上場企業なのです。

トリバゴの公式サイトによると、世界190カ国・約250万件の宿泊施設の情報を扱っているとのことです。日本でもテレビCMを展開しており、「ホテル?トリバゴ!」というフレーズで知られています。

重要なポイントとして、トリバゴ自体はホテル予約サイトではなく、「メタサーチエンジン」という位置づけです。これは複数の予約サイトを横断的に検索・比較できるサービスを指します。実際の予約はトリバゴ経由で他の予約サイト(Booking.com、Expedia、アゴダなど)に移動して行うという仕組みになっています。

トリバゴの仕組み:メタサーチエンジンとしての役割

トリバゴの仕組みを詳しく見ていきましょう。トリバゴは、ホテル予約サイト(OTA:Online Travel Agency)を比較するためのプラットフォームです。

利用の流れはこうです。

  1. トリバゴで行きたい場所や日程を入力
  2. トリバゴが複数の予約サイトから情報を収集
  3. 価格やプラン内容を比較して表示
  4. ユーザーは気に入ったプランをクリック
  5. 該当する予約サイト(Booking.comやエクスペディアなど)に移動
  6. 実際の予約と支払いは移動先の予約サイトで行う

つまり、トリバゴはショッピングモールのような役割を果たしており、実際に商品(ホテルの部屋)を売っているのは各店舗(予約サイト)というわけです。

「トリバゴが危ない」と言われる主な理由

では、なぜトリバゴは「危ない」と言われることがあるのでしょうか。口コミや評判から見えてきた主な理由を見ていきましょう。

1. 予約のキャンセル・変更の複雑さ

トリバゴ経由で予約した場合、キャンセルや変更が必要になったときに問題が生じることがあるようです。トリバゴ自体は予約を受け付けているわけではないため、キャンセルや変更は実際に予約したサイトに直接連絡する必要があります。

トリバゴのヘルプセンターにも「予約のキャンセル・変更をご希望の場合は、ご利用の予約サイトに直接ご連絡ください」と明記されています。しかし、どの予約サイトで予約したのかを忘れてしまったり、予約確認メールが見つからないケースもあるようです。

あるユーザーは「予約の変更やキャンセルで問題が発生すると厄介。問い合わせをたらい回しにされ、最悪はキャンセルできないこともあります」と述べています。

2. 英語対応の問題

トリバゴ経由で予約した場合、問い合わせ先が海外の予約サイトになることもあり、英語での対応を求められるケースがあるようです。

「電話すると英語、メールも英語。英語を喋れない書けない私には不安でデメリットしかないよ」という口コミもあります。また、「何度トリバゴへメールしても返信は来ないし、来ても英語、電話すれば英語」という声も見られました。

特に日本人にとって、言語の壁は大きな不安要素となりやすいでしょう。トラブルが発生した際に英語でのコミュニケーションが必要になると、解決が困難になる可能性があります。

3. 必ずしも最安値でない

トリバゴのCMから「最安値で予約できる」というイメージを持つ人も多いですが、実際には必ずしもそうではないようです。

ある検証では、札幌グランドホテルの宿泊料金を比較したところ、トリバゴよりも楽天トラベルの方が安かったという結果が出ています。トリバゴのCMでは「たくさんの大手予約サイトを比較している」とは言っているものの、「最安値」とは言っていないという指摘もあります。

価格が変動する理由としては、予約サイトごとの手数料の違い、割引キャンペーンの適用条件の違い、ホテル側の在庫管理の違いなどが挙げられています。

4. トラブル対応とサポート体制

トリバゴ経由で予約したホテルでトラブルが発生した場合、トリバゴは「予約サイトに問い合わせてください」というスタンスをとるようです。

「予約完了通知を受けたのに宿泊先に行ったら予約できていなかった」といったトラブルの報告もあります。こうした場合、トリバゴではなく予約したサイトに連絡する必要がありますが、どこで予約したのか忘れてしまうと対応が難しくなることもあるようです。

トリバゴのヘルプセンターには「宿泊施設に到着してから予約情報がないと伝えられた場合は、予約サイトに直接ご連絡ください」と記載されています。

5. オンライン詐欺の可能性

トリバゴの名前を利用したオンライン詐欺も報告されています。トリバゴのヘルプセンターによると、「オンライン詐欺師がトリバゴのブランド、ロゴやドメインを悪用し、トリバゴの従業員、関連会社、代理店、または代表者になりすますことがあります」とのこと。

詐欺の手口としては、「トリバゴからアパートメントの鍵やレンタル契約書を受け取るにあたって、前払いやデポジットを要求される」「コミッションやボーナスを獲得するための仕事や作業を提案され、引き換えに前払いや投資を要求される」などが挙げられています。

トリバゴは「どのような状況であっても、弊社が『従来のお支払い方法』や暗号通貨の方法で支払額を回収したり、金銭や前払いを要求したりすることは決してありません」と注意喚起しています。

トリバゴの良い点・メリット

ここまでトリバゴの「危ない」と言われる理由を見てきましたが、もちろん良い点やメリットもあります。

1. 一度の検索で複数サイトの価格比較が可能

トリバゴの最大の利点は、一度の検索で複数の予約サイトの料金を比較できることです。これにより、効率的にホテル選びができます。一つ一つのサイトを個別に確認する手間が省けるため、時間の節約になります。

2. 豊富な口コミ情報

トリバゴには多くの口コミ情報が集約されており、実際に宿泊した人の評価を確認することができます。特に海外のホテルについては、口コミの数が多く、部屋の状態やサービスの質など様真の情報を得ることができるでしょう。

3. 海外ホテルの検索に強み

世界190カ国の宿泊施設を扱っているトリバゴは、特に海外のホテル検索において強みを発揮します。海外の予約サイトとの提携も多いため、日本の予約サイトでは見つからないようなホテルや料金プランを見つけられる可能性があります。

4. 使いやすいインターフェース

トリバゴのサイトやアプリは比較的シンプルで使いやすいデザインになっています。地図での検索機能も充実しており、目的地周辺のホテルを視覚的に確認できるため、立地条件を重視する旅行者にとっては便利なツールとなっています。

トリバゴの悪い点・デメリット

一方で、トリバゴには以下のようなデメリットや欠点も指摘されています。

1. 予約プロセスの複雑さ

先述の通り、トリバゴでホテルを見つけても、実際の予約は別のサイトで行う必要があります。このため、予約プロセスが複雑になり、トラブルの原因にもなりうるでしょう。

2. 言語サポートの問題

英語での対応が必要になる場合があり、特に日本人旅行者にとっては大きな障壁となりえます。トラブル発生時に日本語でのサポートが不十分だという指摘も多いようです。

3. 追加料金の可能性

トリバゴで表示される料金に、すべての費用が含まれているとは限りません。実際に予約サイトに移動すると、税金や手数料、リゾートフィーなどの追加料金が発生することがあるようです。

4. 詳細情報の不足

トリバゴは価格比較を主なサービスとしているため、ホテルの設備やサービスについての詳細な情報が不足している場合があります。細かい条件や特典を重視する旅行者にとっては、情報量が物足りないと感じることもあるでしょう。

トリバゴをおすすめしたい人・状況

トリバゴの特性を考えると、以下のような人や状況におすすめできるでしょう。

1. 旅行に慣れている人

トリバゴの仕組みや予約の流れを理解し、必要に応じて英語でのコミュニケーションも行える、旅行経験豊富な人には適しています。

2. 海外旅行でホテルを探す場合

特に海外旅行では、現地の予約サイトも含めた幅広い選択肢から最適なホテルを探せるというトリバゴの強みが活きます。

3. 価格重視の旅行者

とにかく安く宿泊したいという方には、複数サイトの価格を一度に比較できるトリバゴは有用なツールとなるでしょう。ただし、必ずしも最安値が表示されるわけではないことに注意が必要です。

4. 複数の選択肢を比較検討したい人

多くの予約サイトの情報を一度に閲覧できるため、複数の選択肢を比較検討したい人にはおすすめです。特に価格だけでなく、口コミなどの情報も重視する方にとっては便利なサービスと言えるでしょう。

トリバゴをおすすめしない人・状況

反対に、以下のような人や状況ではトリバゴの利用を避けた方が良いかもしれません。

1. 英語が苦手な人

トラブル発生時に英語でのコミュニケーションが必要になる可能性があるため、英語に不安がある方にはおすすめできません。

2. サポート重視の旅行者

何かあったときのサポート体制を重視する方は、直接ホテルや日本の旅行代理店から予約した方が安心でしょう。トリバゴは仲介役であるため、トラブル時の対応に限界があります。

3. 国内旅行のホテルを探す場合

国内旅行の場合は、楽天トラベルやじゃらんなどの日本の予約サイトの方が、クーポンやポイント還元などの特典が充実していることが多いようです。

4. 細かい条件や特典を重視する人

部屋のタイプやアメニティ、朝食の内容など、細かい条件や特典を重視する方は、詳細情報が充実している日本の予約サイトや、ホテルの公式サイトを利用した方が良いでしょう。

安全にトリバゴを使うためのコツ

トリバゴを安全に利用するためのコツをいくつかご紹介します。

1. 予約サイトを確認する

トリバゴで条件に合うホテルを見つけたら、どの予約サイト経由で予約するかをしっかり確認しましょう。可能であれば、日本語サポートのある大手予約サイト(Booking.com、エクスペディア、楽天トラベルなど)を選ぶことをおすすめします。

2. キャンセルポリシーを確認する

予約前に必ずキャンセルポリシーを確認しましょう。特に海外の予約サイトでは、キャンセル不可や前払い必須のプランもあります。急な予定変更の可能性がある場合は、キャンセル可能なプランを選ぶことが安心です。

3. 予約確認メールを保管する

予約完了後に届く確認メールは必ず保管しておきましょう。メールには予約番号や予約サイトの連絡先が記載されており、トラブル時に必要になります。

4. 公式サイトとの価格比較

可能であれば、ホテルの公式サイトでも料金を確認してみましょう。時には公式サイトの方が安いこともあります。また、多くのホテルでは「最低価格保証」を提供しており、公式サイトで予約すると安心感が増すでしょう。

5. 詐欺の可能性に注意する

トリバゴを装った詐欺には注意が必要です。トリバゴは直接支払いを要求することはなく、予約と決済はすべて予約サイト上で行われます。トリバゴの名前を使って前払いや銀行送金を求められた場合は、詐欺の可能性が高いと考えるべきでしょう。

総合評価:トリバゴは本当に「危ない」のか?

さまざまな口コミや評判を参考にしてきましたが、トリバゴは決して「危ない」サービスではないと言えるでしょう。上場企業が運営する正規のサービスであり、多くの人が問題なく利用しています。

しかし、メタサーチエンジンという特性上、実際の予約は別のサイトで行われるため、トラブルが発生する可能性は否定できません。特に、トリバゴの仕組みを理解していない初心者の方や、英語でのコミュニケーションが難しい方にとっては、不安を感じる要素があるのも事実です。

トリバゴを「危ない」と感じるかどうかは、ユーザー自身の知識や経験、英語力などによっても異なるでしょう。トリバゴの仕組みをしっかり理解し、適切な予防策を講じれば、多くの場合、問題なく利用できるサービスだと言えます。

最終的には、トリバゴはホテル選びの選択肢を広げてくれる便利なツールですが、万が一のトラブルに備えて、予約内容の確認や予約サイトの選択には慎重になることをおすすめします。特に重要な旅行や、細かいリクエストがある場合は、直接ホテルや信頼できる旅行代理店を通じて予約することも検討しましょう。

まとめ:トリバゴを賢く使いこなそう

トリバゴは、多くの予約サイトから最適なホテルを探せる便利なツールです。「危ない」と言われる理由の多くは、トリバゴの仕組みや特性を理解していないことから生じる誤解や、トラブル時の対応に関する不安から来ているようです。

トリバゴの最大の利点は、一度の検索で複数の予約サイトの料金を比較できることであり、時間の節約になります。特に海外旅行では、現地の予約サイトも含めた幅広い選択肢から最適なホテルを探せるという強みがあります。

一方で、予約のキャンセル・変更の複雑さ、英語対応の問題、必ずしも最安値でないこと、トラブル時のサポート体制など、いくつかの注意点も存在します。

これらのメリットとデメリットを理解した上で、自分のニーズや状況に合わせてトリバゴを活用することが大切です。旅行に慣れていて英語にも問題がない方、特に海外旅行で幅広い選択肢からホテルを探したい方には、トリバゴは非常に有用なツールとなるでしょう。

最後に、トリバゴに限らず、オンラインでのホテル予約には常に一定のリスクが伴います。予約内容の確認、キャンセルポリシーの確認、予約確認メールの保管など、基本的な注意点を押さえることで、より安全に旅行を楽しむことができるでしょう。

トリバゴを「危ない」と恐れるのではなく、そのメリットと特性を理解して賢く活用していくことをおすすめします。適切な使い方をすれば、トリバゴはあなたの旅行をより豊かで経済的なものにしてくれる心強い味方となるはずです。

※本記事はプロモーションを含みます

キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる

\もれなく”ヒルトンゴールド会員”

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。

今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
年会費 16,500
66,000
新規入会特典

最大16,000ポイント
年会費3年分以上

最大39,000ポイント
年会費2年分以上

ウィークエンド
無料宿泊特典
1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス ゴールドステータス
ダイヤモンドステータス

※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です

おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?

関連記事

ページ上部へ戻る