- 2025-5-8
- 旅行 プレスニュース

毎年、観光庁などからの後援を受けて開催される観光甲子園は、リンクスポンサードを活用し全国の高校300校以上・教育関係者約700名をターゲットとしたプロモーション機会として協賛企業の募集を開始しました。

株式会社Coopus(本社:東京都港区、代表取締役:佐伯 南、以下「Coopus」)は、2025年6月から
2026年2月にかけて開催される『観光甲子園2025』に向けて、協賛企業の募集いたします。
このコンテストは、優秀なZ世代とつながる絶好の機会を提供します。
Coopusが運営するスポンサーシップのマッチング支援サービス『リンクスポンサード』を通じて、
協賛企業の皆様にご参加いただけるようご案内いたします。
■観光甲子園への協賛募集について
一般社団法人NEXT TOURISMが主催する『観光甲子園』は、全国の高校生が地域課題の解決策を観光産業の分野で考える探究学習プログラムで、民間企業のスポンサー協賛と観光庁や日本旅行業協会などの後援を受けて毎年開催しております。
スポンサー企業の方々には、次代を担う若者層と共に地域課題の解決策を模索すべく、各社で取り組まれている事業や社会貢献活動の情報を提供していただくことで、ソーシャルグッドなイメージ形成や企業のブランディングに役立てていただくことが可能です。
当該イベントの特徴として、全国の高校300校以上・参加校の教育関係者約700名をターゲットとした
プロモーションにご活用いただける機会となっております。
GOLD、SILVER、 BRONZの3種のスポンサーメニューを準備させていただき、各社様の予算や取り組みに沿ったオリジナルプランをご用意しております。
※上記リンクより、協賛メニューをご確認いただけます。プラットフォームへの登録(無料)にて閲覧が可能です。
※協賛の第一募集締切は5月31日まで。
■協賛メニュー・案件の詳細に関するお問い合わせはこちら
株式会社Coopus 【リンクスポンサード】運営事務局
メール:support@media-member.coopus.co.jp
専用問い合わせフォーム:https://media-member.coopus.co.jp/p/r/gAi4reQg

■観光甲子園とは
「探究学習が未来を創る」をテーマに、毎年設定されるテーマに沿って全国の高校生が観光による地域課題の解決策を模索し構想するコンテストです。
SDGs思考をベースに高校生がチーム一丸となって探究学習を行うコンテストは、予選→準決勝→決勝の順に約1年間をかけて展開され、Z世代の斬新でユニークな視点やアイデアは、毎年全国各地のメディアでも取り上げられています。
2024年度は「地域探究部門」と「空飛ぶクルマ部門」の2つのテーマで、全国の高等学校計161校が参加しました。
今年度の部門テーマは「地域探究」。
全国の高等学校の地元における各種地域課題(産業育成、過疎化、伝統産業・一次産業の担い手不足、オーバーツーリズム等)を解決する観光事業をSDGs思考で構想していただきます。
更に、本年度は「探究学習が未来を創る」をスローガンに以下のテーマにてコンテストを再編します。
<1. サブテーマ>
今年度は新たに「サブテーマ制」を導入。以下の4テーマの中から地元で取り組む観光事業にふさわしいものを選んでコンテストに参加していただきます。
①第二のふるさとづくり
②インバウンド・国際交流
③スポーツツーリズム
④創造的復興・防災
<2. 新規部門> ※計画中
スポンサーいただく企業・団体の目的や活動に沿って新たな部門を創設します。
2022〜24年の3年間は空飛ぶクルマ業界のコンソーシアム参加企業と連携して「空飛ぶクルマ部門」を開催
https://www.kankokoshien.com/aam-class2024
★詳細はスポンサーメニュー【GOLD、SILVER、 BRONZ】をご覧ください。

名称:観光甲子園主催:一般社団法人NEXT TOURISM
日程: 2025年6月〜2026年2月の期間
後援:観光庁・一般社団法人日本旅行業協会 ※予定
公式サイト:https://www.kankokoshien.com/
(昨年度のコンテスト結果):https://www.kankokoshien.com/home2024/
■協賛メリット
観光立国を目指す日本においては地域創生や観光地経営に関する人材育成が急務であり、
毎年、各高等学校の探究学習や決勝大会の結果は全国各地の新聞社や放送局のニュースで取り上げられ、後援していただく観光庁とも観光人材育成に関する情報交換を重ねております。
ご協賛いただきました費用は、今後のコンテスト運営費用へ充てさせていただきます。
1. 若年層(高校生)および教育関係者への直接的なリーチ
全国700名以上の登録教員とZ世代である高校生へ貴社のブランド認知の向上やエンゲージメント強化を直接図ることが可能。 全国の関連する高校への教室開催など、次世代消費者や将来的な人材候補との接点創出。
2. SDGs推進企業としてのブランド価値向上
持続可能な観光プランや地域を軸にした日本国内の観光にまつわる提案という、社会貢献活動への参画。 SDGs達成やESG経営推進企業として認知度向上。
3. メディア露出効果による認知拡大
過去大会では新聞・テレビ・Webメディア等、メディアで取り上げられた実績あり。 協賛企業として企業ロゴ掲載や取材機会など多様な露出機会を提供。
4. テーマ別サブスポンサーとしてターゲット層へピンポイント訴求
「インバウンド」「防災」「DX」など特定テーマに特化したサブスポンサー制度で、露出効果の高い広告宣伝が可能。 貴社が注力する分野と合致したテーマ選択により、ターゲット層へ効果的かつ中長期的なマーケティング展開が可能。
「観光甲子園マイページ」に登録いただいている教職員の方々は700名を超え、コンテストに関する
チャットスペースを提供。観光庁に協力いただく観光教育に関するイベント情報告知やアンケート調査などを通じて教育現場の実情と課題把握を行っておりますので、コンテストへのスポンサー参加に
より広く「Z世代の人材育成」や「持続可能な社会づくりへの貢献」のイメージ形成につなげていただくことができます。
「観光立国日本」の未来を牽引する人材の育成事業に共感いただく企業・団体の皆様と共に、
インバウンド誘致や宿泊産業活性化に資する新たな部門構築を目指し、新部門におけるメインスポンサーを募集いたします。

尚、「観光甲子園」へのスポンサー希望、および本件に関するお問い合わせは、下記リンクまたは下記の連絡先よりお願いいたします。
<問い合わせ先>
株式会社Coopus 【リンクスポンサード】運営事務局
メール:support@media-member.coopus.co.jp
掲載サイト:https://media.coopus.co.jp/kannkou-kousienn/
※PR記事内、マッチング希望よりお問い合わせください。
※本記事はプロモーションを含みます
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?