
ウォルドーフ アストリア大阪の朝食:メニュー・料金・評判を徹底解説
目次
皆さん、こんにちは!旅行系WEBメディア「HOTTEL」の旅行記者TAKAです。今回は、2025年4月にオープンしたばかりの「ウォルドーフ アストリア大阪」の朝食について、多くの利用者の評判やレビューを参考に徹底調査しました。メニュー内容から料金、そして実際に利用された方々の声まで、できるだけ多くの情報を集めて分析し、皆さんにわかりやすくお届けします。ラグジュアリーホテルの朝食は旅の大きな楽しみの一つですよね。それでは早速、ヒルトン最高級ブランドの朝食体験についてご紹介していきましょう。
ウォルドーフ アストリア大阪について
まず、ウォルドーフ アストリア大阪は2025年4月3日にグラングリーン大阪南館にオープンした、ヒルトングループの最高級ブランドホテルです。大阪・梅田エリアに位置し、近代的な設計と洗練されたサービスで多くの注目を集めています。国内では数少ないラグジュアリーホテルの新規オープンということもあり、宿泊だけでなく、レストランやバーなどの施設も大きな話題となっています。
朝食の基本情報
会場:Jolie Brasserie(ジョリー ブラッスリー)
朝食が提供されるのは、ホテル29階にある「Jolie Brasserie(ジョリー ブラッスリー)」です。このレストランはモダンフレンチブラッスリーとして、ランチやディナーも提供しています。天井が高く開放的な空間で、大きな窓からは大阪の街並みを一望できるとのことです。淀川ビューやシティビューが楽しめる席も用意されているようです。
営業時間
朝食の営業時間は以下の通りです。
- 平日:6:30~10:30
- 土日祝:6:30~11:00
料金
朝食の料金設定は以下のようになっています。
- 大人:5,500円(サービス料・税込)
- 子ども(6歳~12歳):2,750円(サービス料・税込)
特筆すべき点として、ヒルトン・オナーズのゴールド会員およびダイヤモンド会員は、2名分の朝食が無料になるというメリットがあります。これは非常に大きな特典と言えるでしょう。アメリカン・エキスプレスのヒルトン提携カード(ヒルトンアメックス)を持っている方にとっては、コストパフォーマンスの高い朝食体験が可能になるようです。
朝食のスタイル
ウォルドーフ アストリア大阪の朝食は、「ハーフビュッフェ形式(セミビュッフェ)」を採用しています。これは、メイン料理をメニューから選び注文する方式と、一部をビュッフェ形式で自由に楽しめるスタイルを組み合わせたものです。
このスタイルの利点は、完全ビュッフェに比べて落ち着いて食事ができ、かつメインはフレッシュな状態で提供されることです。サラダやフルーツはたくさん食べたいという方にとっても、このハーフビュッフェ形式は理想的と言えるでしょう。
朝食メニューの詳細
メニューは大きく分けて洋食と和食の2つから選べます。それぞれ詳しく見ていきましょう。
洋食メニュー
洋食は主に卵料理、サイドディッシュ、コンフォートフードから選べるようです。特筆すべきは、これらは1つに限定されず、いくつでも注文可能だという点です。
卵料理
- 目玉焼き/ポーチ/ボイル/スクランブル/オーバーイージーなど好みのスタイルで
- シェフのおすすめ エッグココット
- クラシックフレンチオムレツ
- シグネチャーオムレツ
- ジョリーヘルシーホワイトオムレツ
- エッグベネディクト(京都平飼い卵、大阪産味噌オランデーズソース使用)
- アボカドトースト、ポーチドエッグ
特に評判が良いのは「ロブスターのエッグベネディクト」で、多くの利用者が美味しいと絶賛しているようです。
コンフォートフード
- バターミルクパンケーキ
- クラシックベルギーワッフル
- ブリオッシュフレンチトースト
ブリオッシュフレンチトーストは「絶品」との評価が多く、卵がブリオッシュの中にしっかりと染み込んでおり、美味しさのあまり同じものをおかわりする方もいるほどとのことです。
サイドディッシュ
- ポークソーセージ
- クリスピーベーコン
和食メニュー
和食は以下の2つから選べます。
- 焼き魚定食
- うどんセット
和定食も人気があるようで、特に朝食時間の後半は和定食の注文が多くなるようです。ただし、混雑時には提供に時間がかかる場合もあるようなので、時間に余裕を持って注文するとよいでしょう。
ビュッフェ部分
洋食・和食どちらを選んでも、以下のアイテムはビュッフェ形式で自由に楽しめます。
パン・サラダ
- 各種パン
- ミックスリーフ、クスクスサラダ、フリルレタス、カイワレ大根、紅芯大根、キノコのマリネ、ミックスビーンズなど
- 各種ドレッシング(エクストラバージンオリーブオイル、バルサミコ酢、レモンドレッシング、ポン酢ドレッシング、胡麻ドレッシング、シーザードレッシング、自家製サウザンドアイランドドレッシング、玉葱ドレッシングなど)
チーズ・フルーツ・デザート
- 各種チーズ(多くの種類が揃っていると評判)
- フレッシュフルーツ(メロンが特に柔らかくみずみずしいとの評価)
- デザート類
飲み物
- コーヒー
- 紅茶
- ジュース(オレンジジュース、リンゴジュースなど)
- カフェオレ(リクエスト可能)
- シャンパンや水(有料)
飲み物はサービススタッフが各テーブルを回って提供してくれるスタイルのようです。カフェオレなどの特別なドリンクもリクエストすれば用意してもらえる場合があるようです。
※本記事はプロモーションを含みます
高級ホテルに無料で泊まれる
\”ヒルトンゴールド会員”付き/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトン、XLRなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※条件達成が必要です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?
朝食の良い点
ウォルドーフ アストリア大阪の朝食には、多くのメリットがあります。利用者の評判を元に、特に優れている点をご紹介します。
1. 高品質な料理
最も評価が高いのは料理の品質です。洋食も和食も高いクオリティを誇り、一つ一つが丁寧に作られているという印象があるようです。特に「ロブスターのエッグベネディクト」や「ブリオッシュフレンチトースト」などは絶品との評価が多く、リピーターも多いおすすめメニューとなっています。
フルーツの鮮度も高く、特にメロンは「非常に柔らかくてみずみずしい食感に驚いた」という声もあります。チーズの種類も豊富で、これほど多くの種類を提供するホテルは珍しいとの評価もあります。
2. 選べる自由度の高さ
ハーフビュッフェスタイルの最大の利点は、メインを好みで選べる点と、ビュッフェ部分は好きなだけ楽しめる点です。さらに、メニューからのオーダーも1回に限定されておらず、いくつでも頼めるという自由度の高さも特筆すべき点です。
例えば、和定食とバターミルクパンケーキの2つを注文することも可能で、朝食の楽しみ方を自分好みにカスタマイズできます。これは通常のホテルビュッフェにはない魅力と言えるでしょう。
3. 落ち着いた雰囲気で食事が楽しめる
完全ビュッフェスタイルだと何度も席を立つ必要がありますが、ハーフビュッフェはメインがオーダー制なので、より落ち着いて食事を楽しめるという利点があります。ラグジュアリーホテルらしい優雅な雰囲気の中で、ゆったりと朝食時間を過ごせるのは大きなメリットと言えるでしょう。
4. コストパフォーマンスの良さ
5,500円という価格設定は、ラグジュアリーホテルの朝食としては標準的ですが、提供される料理の質や種類を考えると、コストパフォーマンスは良いという評価が多いようです。特にヒルトン・オナーズのステータス会員(ゴールド・ダイヤモンド)であれば、2名分無料という特典もあり、さらに価値が高まります。
5. 宿泊者以外も利用可能
朝食は宿泊者でなくても利用可能とのことで、ホテルに泊まらなくても高級ホテルの朝食体験ができる点も魅力です。特別な日のモーニングや、ビジネスでの朝食ミーティングなど、様々なシーンで活用できそうです。
朝食の悪い点
一方で、いくつかのデメリットや改善の余地がある点も指摘されています。特に2025年4月のオープン直後ということもあり、運営面での課題も見られるようです。
1. サービス面での課題
オープン間もないこともあり、スタッフの対応にまだ慣れていない部分があるという指摘があります。例えば、朝食の内容説明が不十分だったり、注文後の待ち時間が長かったりするケースが報告されています。
特に和定食については、提供に1時間近くかかったという事例もあり、朝の時間が限られている旅行者にとっては欠点となる可能性があります。これはオープン初期の混乱である可能性も高く、今後改善されることが期待されます。
2. 混雑時の待ち時間
人気のホテルだけに、特に週末や祝日は朝食会場が混雑する傾向があるようです。ヒルトン・オナーズのダイヤモンド会員であっても、朝食会場への入場待ちが発生する場合があるとの指摘もあります。朝食のピーク時間を避けるか、余裕を持った時間設定をすることをおすすめします。
3. ビュッフェ部分の品数
ビュッフェ部分については、「種類が多くはないが必要にして十分」というコメントもあり、大規模なビュッフェを期待する方には物足りなく感じるかもしれません。ただし、これは量より質を重視した結果とも考えられ、一概におすすめできない点とは言えないかもしれません。
4. オーダーの複雑さ
初めて利用する方にとって、ハーフビュッフェの注文方法がわかりにくい場合があるようです。メニューの説明を受ける際に、すぐに飲み物や料理の注文を求められると、内容を理解する前に決断を迫られる形になり、戸惑う方もいるようです。初訪問の場合は、じっくりメニューを確認する時間をもらうとよいでしょう。
おすすめしたい人/おすすめできない人
これまでの情報を踏まえて、ウォルドーフ アストリア大阪の朝食が特におすすめの方と、あまりおすすめできない方について考えてみましょう。
おすすめしたい人
- 料理の質を重視する方:一つ一つの料理が丁寧に作られており、質の高さを求める方には非常におすすめです。特にエッグベネディクトやフレンチトーストなどの卵料理に定評があるようです。
- ヒルトン・オナーズの上級会員(ゴールド・ダイヤモンド):2名分の朝食が無料になるため、非常にお得に利用できます。ステータスを活かした特典享受という点では最適な選択肢となるでしょう。
- ゆっくりと朝食を楽しみたい方:ハーフビュッフェ形式なので、何度も料理を取りに行く必要がなく、落ち着いた雰囲気で朝食を楽しみたい方に向いています。
- 卵料理やフレンチトーストなどの本格的な朝食メニューを楽しみたい方:シェフによる本格的な料理を提供しているため、普段のホテルビュッフェとは一線を画す朝食体験を求める方には最適です。
- 特別な日に優雅な朝食を楽しみたい方:記念日や特別な旅行の際に、ラグジュアリーな空間で質の高い朝食を楽しみたい方におすすめです。宿泊者でなくても利用できるので、特別な朝の時間を過ごすのに適しています。
おすすめできない人
- とにかく種類の多さを重視する方:ビュッフェ部分は「必要にして十分」程度の品揃えとのことで、種類の豊富さを重視する方には物足りなく感じる可能性があります。
- 短時間で済ませたい方:特に混雑時には料理の提供に時間がかかる場合もあるため、急いでいる方やタイトなスケジュールの方には不向きかもしれません。
- コストを最重視する方:5,500円という価格設定は、一般的なホテルの朝食と比べると高めです。ヒルトン会員でない場合は、純粋なコスパを重視するなら他の選択肢もあるでしょう。
- 大人数のグループでわいわい楽しみたい方:落ち着いた雰囲気のレストランなので、大人数でにぎやかに食事を楽しみたい方には、他のカジュアルなビュッフェの方が向いているかもしれません。
ウォルドーフ アストリア大阪の朝食を最大限楽しむコツ
せっかくの高級ホテルの朝食、より楽しむためのコツをご紹介します。
- 早めの時間帯を選ぶ:混雑を避け、ゆったりと食事を楽しむなら、オープン直後の早い時間帯がおすすめです。特に和定食を注文する場合は、提供に時間がかかることもあるため、時間に余裕を持ちましょう。
- 複数のメインを試してみる:注文は一品に限定されていないので、エッグベネディクトとフレンチトーストなど、異なるタイプの料理を複数注文して楽しむのもよいでしょう。
- 特別なドリンクをリクエストする:カフェオレなど、メニューに明記されていなくても、リクエストすれば対応してもらえる場合があります。
- 窓際の席をリクエストする:大阪の街並みを一望できる窓際の席は特に人気があるようです。予約時やチェックイン時に希望を伝えておくとよいでしょう。
- ヒルトン・オナーズへの入会を検討する:ヒルトン・オナーズは年会費無料で入会できます。頻繁にヒルトン系ホテルを利用する予定がある方は、ステータスアップを目指すことで朝食無料などの特典を享受できます。
まとめ:ウォルドーフ アストリア大阪の朝食評価
ウォルドーフ アストリア大阪の朝食は、料理の質の高さ、メニューの自由度、落ち着いた雰囲気などの面で、多くの利点を持っています。特にロブスターのエッグベネディクトやブリオッシュフレンチトーストなどの人気メニューは、多くの方から絶賛されています。
一方で、オープン間もないこともあり、サービス面での課題や混雑時の待ち時間など、いくつかの改善点も指摘されています。しかし、これらは時間とともに解決されていく可能性が高いでしょう。
総合的に見て、ウォルドーフ アストリア大阪の朝食は、ラグジュアリーホテルに相応しい質の高い料理とサービスを提供しており、特別な朝の時間を過ごしたい方には強くおすすめできます。ヒルトン・オナーズの上級会員であれば、特典を活かして無料で利用できるという大きなメリットもあります。
大阪旅行や、特別な日の朝食として、ぜひ一度体験してみる価値があるでしょう。料理の質、眺望、そして洗練された空間での食事体験は、きっと素晴らしい一日の始まりになるはずです。
これからウォルドーフ アストリア大阪を訪れる予定の方は、ぜひこの記事を参考に、充実した朝食時間をお過ごしください。また、すでに体験された方も、別の機会に違うメニューを試してみるのも良いかもしれません。様々なメニューを試すことで、新たな発見があるかもしれませんよ。
最後に、ウォルドーフ アストリア大阪は2025年4月にオープンしたばかりのホテルです。今後さらにサービスの質が向上し、より多くの方に愛されるホテルになることを期待しています。皆さんの素晴らしい朝食体験をお祈りしています!
※本記事はプロモーションを含みます
高級ホテルに無料で泊まれる
\”ヒルトンゴールド会員”付き/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトン、XLRなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※条件達成が必要です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?