- 2025-5-10
- 旅行 プレスニュース

〜斎宮からのお伊勢参り〜

明和町の観光地域づくりを推進する一般社団法人明和観光商社(本社:三重県多気郡明和町、以下明和観光商社)は、伊勢街道をガイドと共に巡るサイクリングツアー「伊勢路を電動自転車でゆく お伊勢参りツアー」の販売を開始いたします。このツアーは、斎宮跡から伊勢神宮外宮内宮までの歴史ある道のりを、地域に根ざしたガイドの案内で辿る体験型プログラムです。
地域の文化資源を活用し、観光を通じた持続可能な地域づくりを目指すとともに、ローカルガイドの育成や地域住民の参画を促進することで、地域経済の活性化と文化の継承を図ります。
観光による持続可能な地域づくり
人口減少や地域経済の縮小といった課題に対応するため進められている「地方創生」において、観光は地域の資源を活かした成長産業として位置づけられており、交流人口や関係人口の拡大を通じて、地域経済の活性化や定住促進を図る重要な手段とされています。特に、観光は裾野の広い産業であり、宿泊・飲食・交通・物販・文化など多岐にわたる分野に波及効果をもたらすため、地域の新たな産業基盤として期待されています。
文化資源を生かした地域経済の好循環づくり
文化資源は“保存するもの”から“地域で活かすもの”へと捉え直すことが求められています。人口減少や担い手不足が進むなか、観光を通じて文化を体験し、経済の循環に組み込むことで、保全と活用、そして地域の持続性を同時に実現する取り組みが注目されています。
伊勢神宮を擁する伊勢志摩地域や、その玄関口である明和町のように、歴史・文化資源が多く残る地域にとっては、こうした文化の価値を可視化し、観光を通じて経済につなげる仕組みづくりが、地域の魅力を経済に結びつけるための実践的な手法といえます。
地域の文化的魅力を伝え、質の高い観光を実現するためのローカルガイドの必要性
地域の文化資源を活用した体験型観光の価値を高める上で、ガイドによる「語り」の重要性が指摘されています。(※1)地域の歴史や暮らしの背景にある物語を伝える存在が、観光の質を大きく左右するためです。
本ツアーでは、伊勢参りの道をたどる行程に、地域に根ざしたガイドが同行します。単なる移動や観光地の紹介にとどまらず、「なぜこの道を歩むのか」「この土地に何があったのか」といった問いに応える“文化体験”として旅を構成。ガイドの案内を通じて、参加者は歴史の時間軸や地域の風土に触れながら、より深い理解と感動を得ることができます。
(※1:観光庁「ローカルガイド人材の持続的な確保・育成に向けた有識者会議とりまとめ」(2025年3月))
伊勢路を電動自転車でゆく お伊勢参りツアー
〜お伊勢参りのストーリーを知る文化体験〜
本ツアーは、「伊勢に行きたい、伊勢路が見たい。たとえ一生に一度でも」という思いに象徴される、かつての“お伊勢参り”の道を、現代の旅人が電動アシスト自転車でたどる体験型の文化ツアーです。
斎宮跡を出発し、伊勢街道を経て内宮へと至る道中では、古き良き街並みの風情や、伊勢神宮のお膝元に根付く風習・暮らしを、自転車ならではの速度と視点で感じることができます。途中には、江戸時代から参宮客を迎えてきた歴史ある茶屋に立ち寄り、伊勢銘菓を味わうひとときも。
自らの足で伊勢街道をたどり、その歴史と文化に触れることで、伊勢神宮への参拝がより感慨深く、心に残る体験となるよう構成されています。本物の伊勢を知る、ディープで新鮮な時間をお楽しみください。
ツアー概要
ツアー名: 伊勢路を電動自転車でゆく お伊勢参りツアー
設定除外日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
所要時間:約6時間30分
催行人数:最少2名/最大5名
対象年齢:13歳以上(18歳未満は保護者同伴)
集合場所:斎宮駅史跡公園口休憩所(三重県多気郡明和町斎宮3043-3)
集合時間:午前10時
料金:お一人様 9,000円(税込)
料金に含まれるもの:
電動アシスト自転車・ヘルメットレンタル料、ガイド料、軽食(へんば餅)、保険料(※訪日旅行者は対象外)
昼食:外宮周辺にて各自(費用別途)
予約締切:参加希望日の2日前17時まで
予約・問い合わせ:
一般社団法人 明和観光商社
TEL:0596-67-6850 / MAIL:dmo@hana-meiwa.jp
持続可能な観光地域づくりとは
持続可能な観光とは、「訪問客、業界、環境および訪問客を受け入れるコミュニティーのニーズに対応しつつ、現在および将来の経済、社会、環境への影響を十分に考慮する観光」です。
一般社団法人明和観光商社について
明和観光商社は三重県・明和町の観光資源や地域資源をより効果的に連携させた観光施策を推進する中心的存在として観光地域づくりや、ふるさと納税支援などに取り組む観光庁に登録されている地域DMO&地域商社です。神宮ゲートウェイプロジェクトとして観光客の誘致に取り組み、伊勢街道の賑わいづくりや神社を軸にした地域の活性化、子どもたちの郷土愛育成にも力を入れています。
これらの取り組みにより、国史跡斎宮跡や擬革紙、御糸織をはじめとした文化財の保全と活用を目指し、そして、地域の歴史・文化を次世代に繋げ、住民の暮らしが豊かなものになるよう、地域一体となった観光地域づくりの推進を目指します。
※本記事はプロモーションを含みます
高級ホテルに無料で泊まれる
\”ヒルトンゴールド会員”付き/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトン、XLRなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※条件達成が必要です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?