- 2025-5-12
- ホテル プレスニュース

ホテル日航つくばがつくばフェスティバル2025で廃油回収を実施
ホテル日航つくばでは、2025年に開催されるつくばフェスティバルにおいて、地域貢献と環境保護を目的とした廃油回収イベントを実施します。このイベントでは、家庭や事業所からの廃油を回収し、再利用やリサイクルの促進を図ります。参加者には、廃油の適切な処理方法についての情報提供も行い、地域の環境意識を高めることを目指しています。地域社会と一体となって持続可能な未来を築くことが重要です。
この記事の要約
- ホテル日航つくばがつくばフェスティバル2025で廃油回収イベントを開催。
- 地域貢献と環境保護を目的とした取り組み。
- 参加者には廃油処理に関する情報提供も実施。
ホテル日航つくば(所在地:茨城県つくば市吾妻1-1364-1、総支配人:髙田浩)は、2025年5月17日(土)・18日(日)の2日間にホテル周辺で開催されるイベント「つくばフェスティバル2025」会場内のホテル日航つくばが出展するテントで、一般家庭の廃食用油の回収を実施いたします。

当ホテルでは、日揮ホールディングス株式会社が中心となり企業・自治体・団体と取り組む国内資源循環による脱炭素社会の実現に向けたプロジェクト「Fry to Fly Project」の主旨に賛同し、SAF(持続可能な航空燃料)の原料となる廃食用油を回収することで、資源循環の促進活動を行っております。
2023年5月より、ホテル内厨房から排出される廃食用油の収集を開始しており、2025年3月までの23カ月で、ホテル全体とイベントで6,502リットル(5,916kg)の廃食用油を回収しました。この回収量から生まれるSAFは、東京国際空港(羽田空港)から大阪国際空港(伊丹空港)までの約2.9便分の燃料に相当し、CO2の削減量としては、合計で約14.2トンを削減できることになります。
ホテル日航つくばでは、「つくばフェスティバル」だけでなく、「まつりつくば」やホテルが主催するイベントなどで継続的に一般家庭から出る廃食用油を収集することで、資源循環の促進に積極的に参加できる機会を創出し、本プロジェクトのさらなる認知拡大を目指します。
〈廃食用油回収イベント概要〉
【実施日時】2025年5月17日(土)・18日(日)10:00~17:00
【場所】「つくばフェスティバル」会場内 ホテル日航つくばテント
【回収方法】専用の回収BOXを設置し、廃食用油の回収を行います。廃食用油をお持ちいただいた方1回につき1枚、同テント内で利用できる「100円引きチケット」を進呈いたします。
【回収する廃食用油について】
・1回につき200ミリリットル以上の廃食用油をご持参ください。
・ペットボトルや牛乳パックなど、中身がこぼれない容器に入れ、液状油と固形油は混ぜずにお持ちください。
・天かすや生ごみ(調理ゴミ)、水分が入らないようお願いします。
■Fry to Fly Projectについて
家庭や店舗から排出される廃食用油から作られる航空燃料SAF(Sustainable Aviation Fuel)は、従来の航空燃料に比べてCO2の排出量をおよそ80%削減することができます。SAFが本格的に導入されるためには多くの廃食用油が必要となりますが、現在、家庭の廃食用油の多くは廃棄され、回収された廃食用油についても年間10万トン以上が国外に輸出されていると言われています。「Fry to Fly Project」は、参加企業・自治体・団体が相互に連携し、家庭や飲食店などから排出される廃食用油という国内資源を原料とするSAFで飛行機が飛ぶ世界を実現するプロジェクトです。(2025年3月時点でFry to Fly projectに参加しているメンバーは212社・団体)
「Fry to Fly Project」公式サイト:https://www.jgc.com/jp/esg-hsse/initiative/fry-to-fly/
■つくばフェスティバル2025について
つくばの特色である「科学と国際交流」をテーマに、体験型イベントや世界各国の文化に触れることができるイベント。併せて、つくば市内の「グルメ」を多数集め、家族や友達とも楽しめるイベントです。
「つくばフェスティバル」公式サイト:
https://www.city.tsukuba.lg.jp/tourism/tsukuba_festibal/tsukuba_festibal_2025/index.html

ホテル日航つくばについて
筑波山を望む、 四季の自然もお楽しみいただける国際都市「つくば」の中心に位置する洗練された次世代型ホテル。ビジネスはもちろん、レジャーや観光の拠点にもなるホテルです。国際都市にふさわしく多様な会議施設をはじめ、婚礼施設や和・洋・中のレストラン施設も充実。贅沢なひとときと忘れられないステイをお約束します。また、当ホテルは、SDGsの活動に賛同し「育てようSDGsの木」という取り組みを推進しています。小さく芽吹いた双葉が、お客様、地域、社員からの栄養を受けながらたくさんの取り組みの枝葉を備えた大樹となるよう、私どもは多くの方に支えられた大きな“SDGsの木”を未来のために育てていきます。
所在地:〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1-1364-1 TEL:029-852-1112(代)
ホテル公式サイト : https://www.nikko-tsukuba.com/
育てようSDGsの木 : https://www.nikko-tsukuba.com/sdgs/
※本記事はプロモーションを含みます
高級ホテルに無料で泊まれる
\”ヒルトンゴールド会員”付き/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトン、XLRなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※条件達成が必要です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?