- 2025-5-13
- 旅行 プレスニュース

株式会社NEXER・キャンピングカーの購入に関する調査

■キャンピングカー買うなら新車と中古車どっちを選ぶ?
宿泊施設や交通機関のタイムスケジュール、ペットの同行に左右されない旅行が楽しめるキャンピングカーは、年々需要が増えています。
ただ、キャンピングカーを新車で購入すると500~1,000万円以上、中古でも200~500万円ほどかかるため、新車か中古かで迷う方も多いでしょう。
もしキャンピングカーを購入するなら、新車か中古車か、どちらを選ぶのでしょうか。
ということで今回はオートサイト株式会社と共同で、全国の男女1000名を対象に、「キャンピングカーの購入」についてのアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとオートサイト株式会社による調査」である旨の記載
・オートサイト株式会社(https://a-saito.net/)へのリンク設置
「キャンピングカーの購入に関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年4月18日 ~ 5月7日
調査対象者:全国の男女
有効回答:1000サンプル
質問内容:
質問1:あなたがキャンピングカーを買うとしたら新車と中古どちらがいいですか?
質問2:その理由を教えてください。
質問3:新車のキャンピングカーでもっとも魅力的だと思うメリットを選んでください。
質問4:その理由を教えてください。
質問5:中古のキャンピングカーでもっとも魅力的だと思うメリットを選んでください。
質問6:その理由を教えてください。
質問7:新車のキャンピングカーを購入するとしたら、気になる点や不安を感じる点はありますか?
質問8:どのような点が気になる、もしくは不安ですか?
質問9:中古のキャンピングカーに不安を感じる点はありますか?
質問10:どのような点が不安ですか?
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■56.6%がキャンピングカーを買うなら「新車」
まず、キャンピングカーを買うなら新車か中古かどちらがいいか調査を行いました。

56.6%が新車、43.4%が中古と答え、半数以上の方が新車だと回答しています。
次に、選んだ理由をそれぞれ聞いてみました。
「新車」回答理由
・新しいものを自分の好みにしたい。(20代・女性)
・中古車は乗るのが怖い。(20代・男性)
・人が使ったものを使いたくない、特に寝泊まりするので。(30代・男性)
・機能性が高そう。(30代・男性)
・自分の初めて買うこだわりのキャンピングカーにしたいから。(40代・女性)
新車と答えた方は、「寝泊まりや食事をするから新しいほうがいい」「最新のものを買うことで機能性が高いものが選べそう」といった意見が目立ちました。
続いて「中古」の回答理由を聞いてみました。
「中古」回答理由
・新車は高いから。(20代・女性)
・中古でも状態の良いものはたくさんあると思うから。(20代・男性)
・そうそう何度も使うものではないので。(30代・女性)
・安くてほしい車が見つけやすいから。(40代・男性)
・カスタマイズしたいので。(40代・女性)
キャンピングカーは、日常使いはしないため、なるべくコストを抑えたいと思う方が多く見られます。内装や設備の投資を増やしたい方も、中古を選択する方が多いようです。
■32%が、新車のメリットは「使用歴がなく清潔で気持ちよく使える」
続いては、「新車を購入したい」と答えた方に、新車のキャンピングカーでもっとも魅力的だと思うメリットを選んでもらいました。

上位32%は「使用歴がなく清潔で気持ちよく使える」、次いで24.7%は「最新の設備・機能が搭載されている」、17%が「自分好みにカスタマイズできる」という結果になりました。それぞれの回答理由を聞いてみました。
「使用歴がなく清潔で気持ちよく使える」回答理由
・ご飯を食べたりするので綺麗な方がいいから。(20代・女性)
・中古は汚そうだから。(20代・女性)
・ゼロから作り上げる楽しみがある。(30代・男性)
「最新の設備・機能が搭載されている」回答理由
・令和時代の最新機種が搭載されていそう。(30代・女性)
・長持ちする。(30代・男性)
・設備が揃っていると楽しみが増える。(30代・女性)
「自分好みにカスタマイズできる」回答理由
・お気に入りの空間にしたいから。(20代・女性)
・自分のしたい用途に応じてつくっていけるから。(30代・男性)
・部屋感覚が欲しい。(40代・女性)
「走行性能が高く、燃費や安全性も最新水準」回答理由
・事故を起こしたくないから。(20代・女性)
・環境に優しいため。(40代・女性)
「メーカー保証やアフターサービスが受けられる」回答理由
・早々に調子が悪くなったら困るから。(30代・女性)
・アフターケアが大切だから。(50代・男性)
「資産価値が高く、売却時も比較的高値が期待できる」回答理由
・いつか手放すときのことを考えて。(30代・女性)
・資産価値として計上できるから。(40代・男性)
新車のメリットは、「清潔感」「自分だけのお気に入り空間がつくれる」「最新」「長持ちする」などの理由が多く見られました。
資産として考えたり、第二の家として考える方もいるようです。
■61.5%が中古のメリットは「価格が新車より圧倒的に安い」
次に、中古のキャンピングカーでもっとも魅力的だと思うメリットを聞いてみました。

中古を選んだ方の61.5%は、「価格が新車より圧倒的に安い」を選択したことが分かりました。次いで13.6%の方が「すでに装備が充実していることが多い」、8.8%が「はじめてのキャンピングカーとしてお試し感覚で購入できる」と答える方が見られました。それぞれの回答理由を紹介します。
「価格が新車より圧倒的に安い」回答理由
・差額で普通にホテル泊まれる。(40代・男性)
・中古のキャンピングカーは、新車と比べて初期費用が大幅に安く抑えられるため、同じ予算でより充実した装備やカスタマイズが可能で、経済的な負担を軽減しつつライフスタイルを満喫できる点が魅力だと感じるからです。(30代・女性)
・中古でないと予算的に無理。(40代・男性)
「すでに装備が充実していることが多い」回答理由
・使い勝手が良さそう。(20代・女性)
・カスタム済みのものがお得だから。(30代・男性)
・自分で1からやるのは面倒だと感じるため。(30代・女性)
「はじめてのキャンピングカーとしてお試し感覚で購入できる」回答理由
・気にしないで乗れるから。(20代・男性)
・いらなくなった時に後悔が少ないから。(30代・女性)
・メインで使うものではないので、中古で良いかなと思う。(40代・女性)
「納期が早く、すぐに乗り出せる」回答理由
・キャンピングカー買うなら、ワンコと旅行に行きたいが一番の理由。寿命が短いワンコなので、何年も待ちたくない。(40代・女性)
・割と衝動的な趣味だと思うのでやりたいと思ったときにやる。(60代・男性)
「車両によっては値落ちが少なく、再販価値も安定している」回答理由
・再度売り払うことを想定して購入できるから。(50代・男性)
・程度の良いものがでているから。(50代・男性)
「実用性や評判がある定番モデルを選びやすい」回答理由
・実用性が高いのが重要だから。(20代・男性)
・評判が良い車を、探せるから。(50代・女性)
中古で購入すれば、納車までの待ち時間や設備を整える時間も短縮できます。すぐにキャンピングカーが欲しい方やお試しで購入したい方も多いようです。
■新車・中古それぞれの購入する際に気になる点や不安な点を調査!
新車のキャンピングカーを購入するにあたり、気になる点や不安を感じる点があるかに関する調査を行いました。

39%の方が、新車のキャンピングカーに気になる点や不安を感じる点があると回答しました。
続いてどのような点が気になる、もしくは不安を感じるか聞いてみました。
「新車で気になる点や不安を感じる」回答理由
・燃費が気になる。(30代・男性)
・何が必要かわからない。(40代・女性)
・高そう。(20代・女性)
・維持費がどれくらいかかるのか。(40代・女性)
・すぐ壊れないか。(40代・女性)
新車のキャンピングカーを購入するにあたり、設備をどこまで揃えるかや燃費などの維持費などが気になったり不安になったりする方が多いようです。
続いて中古のキャンピングカーを購入するにあたり、気になる点や不安を感じる点があるかに関する調査を行いました。

50.5%の方が、中古のキャンピングカーに対して気になる点や不安を感じる点があると回答しました。気になる点や不安を感じる点があると回答した方に、その理由を聞いてみました。
「中古で気になる点や不安を感じる」回答理由
・汚れや不備がないか。(30代・女性)
・しっかりと思い描いた動作をするのかどうかが不安。(30代・男性)
・電気系統。(40代・女性)
・中古だと状態が気になるので、耐久性がどの程度あるか気になる。(40代・女性)
・新車に比べて故障しやすい事。(40代・男性)
中古では、汚れや電気系統や水回りの故障など、不備がないかを心配する声が多く見られました。
■まとめ
今回は、キャンピングカーを購入するなら新車か中古かどちらがいいかについて調査を行い、その結果について紹介しました。
56.6%と半数以上が新車がいいと回答しており、その理由としては「自分で好きにカスタマイズしたい」「中古車は乗るのが怖い」「資産になるから」などがあがっていました。
中古を選ぶ方は、「お試し価格で乗りやすい」「頻繁に使うものではないから」と、使用頻度の少なさからあまりお金を掛けたくないような意見が見られました。
日常では使わないキャンピングカーは、キャンプの需要増加などもあり価値が下がりにくい傾向があります。そのため、新車はもちろん、中古で購入しても高い金額で査定されることも。
ぜひキャンピングカーの購入や購入後の管理に迷う方は、手放す際の買い取り金額も考慮してみてはいかがでしょうか。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERとA-saito!による調査」である旨の記載
・A-saito!(https://a-saito.net/)へのリンク設置
【オートサイト株式会社について】
住所:〒501-6013 岐阜県羽島郡岐南町平成6丁目19番地
TEL:058-214-9905
URL:https://a-saito.net/
事業内容:キャンピングカー、輸入車、国産車 新車・中古車販売 など
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
高級ホテルに無料で泊まれる[PR]
\”ヒルトンゴールド会員”付き/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりヒルトンはもちろんコンラッド、XLRからウォルドーフアストリアなどの高級ホテルがお得に利用できます。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
無料宿泊特典 | 1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス※無条件 | ゴールドステータス※無条件 ダイヤモンドステータス※条件達成が必要 |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?