- 2025-5-21
- 旅行にまつわる話題

「大金温泉グランドホテル 最悪」と検索で表示される理由はなぜ? 口コミやSNSなどの評判からHOTTELの記者がわかりやすく簡単に解説
目次
多くの旅行者がホテル選びの際に気にするのが口コミ評価です。栃木県那須烏山市にある「大金温泉グランドホテル」については、ネット上で「最悪」という厳しい評価を目にすることがあります。今回は温泉ソムリエとしての経験も持つ私が、できるだけ多くの口コミや評判を収集・分析し、その実態について包括的に解説していきます。バブル期の栄光と現在の姿、そして温泉の魅力など多角的な視点からこのホテルの真実に迫ります。
大金温泉グランドホテルの基本情報
大金温泉グランドホテルは栃木県那須烏山市にある温泉旅館で、JR烏山線の大金駅から徒歩約15分の場所に位置しています。外観は船の形をした特徴的なデザインで、バブル期に建設されたと言われています。
このホテルの最大の魅力は温泉で、「古代の海水が湧いている」という非常に珍しい泉質を持っています。海水よりもしょっぱいと言われる泉質は、リウマチや関節系、皮膚系の症状に効果があるとされています。
なぜ「最悪」と言われるのか?主なデメリット
1. 施設の老朽化と清掃の問題
多くの利用者が指摘するのが、施設全体の老朽化と清掃の行き届かない点です。建物の外装には錆やシミが見られ、かつての栄華を偲ばせる状態になっているようです。特に清潔感については評価が低く、平均2.8点(5点満点中)という数字が示されています。
具体的な問題点としては:
- 脱衣所を含め清潔感がない
- 露天風呂の足場マットが汚い
- 部屋のスリッパがぼろぼろ
- 部屋の襖の取手が取れたままになっている
- トイレの換気扇に埃が溜まっている
- 蜘蛛の巣がある
ある利用者は「どこもかしこも古びていて蜘蛛の巣も掃除されてない」と報告しており、別の利用者は「部屋のハンガーをかける扉のベニヤ板もはがれている箇所があった」と指摘しています。
2. 露天風呂の状態
温泉を売りにしているホテルにとって致命的なのが、メインの設備である露天風呂の状態に関する不満です。
- 「露天風呂、お湯がよどんでいて、底はヌルヌル、あそこは入っては行けません」
- 「岩風呂の底がぬるっとして滑りやすい」
- 「露天も置いてある足場マットも汚く気持ち悪い。結局入らずでました」
また、「男性用露天風呂が工事中で使用不可」というケースもあり、せっかくの温泉旅行で露天風呂に入れないという残念な体験をした宿泊客もいるようです。
3. 食事の質と内容
食事については、写真と実際のギャップを指摘する声が多く見られます。
- 「じゃらんさん掲載の建物・夕食写真を見て楽しみにして宿泊しましたが、写真とは全然異なり…夕食も質素でおかずは揚げ物ばかりで期待倒れでした」
- 「夕食バイキング料理はビジネスホテルの朝食バイキング以下の内容で家庭料理並み!」
- 「食事も全般的に悪すぎた」
- 「朝食バイキングは開店と同時に行ったのにほぼ全てのオカズが冷たい。前日夜に作り置きしていたものだと確信できる」
さらに、朝食の白米について「何日前のご飯?て思えるくらい変色してて食べる気はしない」という厳しい指摘もあります。
4. 飲み物と食事時間の問題
飲み物や食事時間についても不満の声が見られます。
- 「フリードリンク60分はアルコールが1800円ソフトドリンク600円というのは高すぎます」
- 「夕食時間が17時半からで19時には閉店というのは早すぎます」
- 「朝食会場への入場時間が7:00から7:30という短さだった」
「”ゆっくり温泉満喫プラン”と書いてあるのに、17時半夕食では15時過ぎにチェックインしなければゆっくり温泉満喫できませんね!」という指摘もあり、実際の利用体験と宣伝内容にギャップがあると感じる利用者も少なくないようです。
5. 館内設備の不便さ
館内の構造や設備面でも不便さを指摘する声がありました:
- 「大浴場までの案内が解りにくかった」
- 「階段なので足の悪い人はちょっと不便」
- 「部屋からお風呂まで行く通路がめちゃくちゃ寒い。暖房無しの長い通路で震えながら歩いていく感じ」
- 「トイレに行くのに段差があり過ぎて、お年寄りの方は大変だと思います」
- 「大浴場にはフロントに繋がる内線電話などがなく何かあると不便」
また、ある宿泊客は「夜中3時半頃、突然うるさく音がビービー聞こえると思ったら目覚まし時計のアラームが鳴って、その後朝5時前に突然テレビ付いて」という不可解な体験をしており、「口コミにもあったけど多分誰か嫌がらせでスイッチ入れてると思う」と推測しています。
大金温泉グランドホテルの意外なメリットと良い点
しかし、口コミの中には良い評価も少なくありません。特に以下の点が高く評価されています。
1. 温泉の質の高さ
最も評価が高いのが温泉の質です。風呂の評価は平均4.0点(5点満点中)と、他の項目と比べて高くなっています。
- 「古代の海水が湧いているらしく、海よりしょっぱいです。湯上がり後ボディークリーム無しでも暫くしっとりした感じが続きます」
- 「リウマチ、関節系、皮膚系の病に効くそうです」
- 「お湯質は熱くなくて快適」
- 「温泉は黄金色?で、ポカポカになります」
- 「とにかく温泉の質が最高、そろそろ二桁になりそうなくらい通っています!!」
温泉のファンには「真のお風呂好きは是非宿泊して頂いて、この良さを体感して広めて欲しい」と熱心に推奨する声もあります。
2. 驚異的なコストパフォーマンス
多くの利用者が指摘するのが、宿泊料金の安さです。これは大きな利点と言えるでしょう。
- 「今回は土曜日に宿泊しても8000円というお値段でした。素泊まりのビジネスホテルでも1万円を超える時代に驚異のコスパです」
- 「安くて良い宿でした」
- 「こんな部屋で1人9,900円で食べ飲み放題は破格である」
近年の宿泊施設の価格高騰を考えると、このコストパフォーマンスは確かに魅力的と言えるでしょう。「ここ数年宿泊代も高くなり、私の一人旅も自嘲していました」という利用者もこのホテルを選んでいます。
3. スタッフの対応の良さ
意外にも、多くの口コミでスタッフの対応が良いという評価があります。
- 「従業員の対応は良かったです」
- 「フロントの方も事務的で淡々としている感じ」という意見がある一方で、「フロントやお食事会場のスタッフは非常に親切丁寧で好印象です」という声も
- 「スタッフの方々の挨拶、接客は気持ちが良かった」
- 「受付も応対、接客OK」
接客・サービスの評価は平均3.4点と、清潔感よりも高い評価を得ています。
4. 朝食の手作り感
朝食については、特に以下の点が好評です。
- 「おにぎりがその場でお母さん的な方がせっせと握って下さり有り難かった」
- 「シェフのライブなオムレツも最高」
- 「水が美味しくて、味噌汁を何杯も頂いた」
- 「サーターアンダギーも、カリカリで美味しかった」
- 「地元の旬野菜の天ぷらもお薦め」
全体的には評価が分かれる食事でも、こうした手作り感のある部分は好印象を与えているようです。
5. 部屋の快適さ
部屋についても、良い評価が見られます。
- 「部屋もキレイ」
- 「部屋は、畳の香りに癒され、静かで落ち着いた」
- 「布団も好みの軽さで良く眠れた」
- 「部屋は掃除してある」という意見や「部屋も清掃が整うと良かった」という意見もあり、評価が分かれています
部屋の評価は平均3.3点と中程度となっていますが、中には「今回は洋間にした。やたら部屋が広い」「部屋は広々としていて快適でした」と満足している利用者もいます。
6. バブル期の豪華さの名残
ホテルの外観や内装には、バブル期の豪華さが今も残っているようです。
- 「豪華絢爛 いつ来てもバブル臭漂う建物だ」
- 「夕方ライトが灯ると船が海に美しく浮き上がったような感覚を覚えました。浮き上がったような美しさはバブル期の華やかさだったのでしょう」
- 「調度品が価値のある品々で見どころ有り」
レトロな趣を楽しみたい人には、独特の魅力があるかもしれません。
どのような人におすすめ?どのような人におすすめできない?
おすすめの方
- 温泉の質を重視する方:「とにかく温泉の質が最高」という評価があるように、温泉そのものは高い評価を得ています。湯治目的や温泉マニアの方におすすめです。
- コストパフォーマンスを重視する方:「土曜ですら2食付きで1万円以下」という価格帯は、現在の旅館・ホテル市場ではかなりリーズナブルです。予算を抑えたい旅行者には魅力的な選択肢となるでしょう。
- レトロな雰囲気を楽しみたい方:「ボロ好きの俺にはまぁなかなか堪らんよね」と評する人もいるように、バブル期の建築や内装を「レトロ」として楽しめる方にはおすすめです。
- 湯治目的の方:「実は湯治向け」というタイトルの口コミもあるように、温泉の効能を目的とした長期滞在者には向いているかもしれません。
おすすめできない方
- 清潔感を重視する方:清潔感の評価は平均2.8点と低く、「脱衣所含め清潔間なし」という厳しい評価もあります。清潔さにこだわる方にはおすすめできません。
- 食事の質を重視する方:「質素」「冷たい」「ビジネスホテルの朝食バイキング以下」などの評価があり、食事を重視する方には満足できない可能性が高いでしょう。
- 高齢者や足の不自由な方:「階段が多い」「段差が多い」「大浴場までの道のりが分かりにくい」などの理由から、移動に配慮が必要な方には不便かもしれません。
- 最新設備を求める方:設備の老朽化を指摘する声が多く、最新の設備やアメニティを期待する方には向いていないでしょう。
- ラグジュアリーな体験を求める方:「寂れた雰囲気」という指摘もあるように、高級感や上質なサービスを求める方には物足りないかもしれません。
改善の取り組みと今後の期待
いくつかの口コミからは、ホテル側が改善に取り組んでいる様子もうかがえます。
- 「設備に関しても改善が見られます。大浴場のガラスがすりガラスのような感じになり外が見えなくなりました」
- 「露天風呂も衝立が出来て川向こうから見られる事がなくなりました」
- 「小さな方の露天風呂は随分と綺麗になりました」
- 「一年間に 一回は旅行しよう!と 旦那と決め去年も こちらのホテルを利用しました。去年は 設備が悪く嫌な思いをしました。ですが、今年は 悪かった所が改善されていて ホテルの人達の対応も良かったです」
「少しずつ良くしようという努力が見られます」という評価もあり、経営側の努力が実を結び始めているようです。
また、「次回もまた利用させていただきますので変身した大金グランドホテルさんを楽しみにしています」「応援したくなるホテルでした。改善してがんばってもらいたいです」と、将来に期待を寄せる声も見られます。
総合評価:温泉の良さと価格の安さが最大の魅力
大金温泉グランドホテルは、施設の老朽化や清掃の問題、食事の質などに関して厳しい評価を受けている一方で、温泉の質の高さとコストパフォーマンスの良さが際立っています。「最悪」という評価は主に設備やメンテナンスの面に対するもので、温泉自体や価格設定については多くの利用者が満足しているようです。
ホテルの公式評価では、100件以上の口コミに基づいて以下の平均点がついています。
- 総合:3.5点
- 部屋:3.3点
- 風呂:4.0点
- 料理(朝食):3.2点
- 料理(夕食):3.1点
- 接客:3.4点
- 清潔感:2.8点
これを見ると、温泉(風呂)が最も評価が高く、清潔感が最も評価が低いことがわかります。
旅行のプロからのアドバイス
このホテルを訪れる際には、以下の点に注意すると良いでしょう。
- 期待値の調整:バブル期の豪華さを求めるのではなく、「古い施設だが良い温泉が楽しめるホテル」という期待値で訪れることをおすすめします。
- チェックイン時間の工夫:夕食時間が早いため(17:30-19:00)、15時過ぎにはチェックインするとスケジュールに余裕が生まれます。
- 持ち物の準備:「部屋からお風呂まで行く通路がめちゃくちゃ寒い」という声があるため、冬場は特に温かい部屋着や上着を持参すると良いでしょう。
- 目覚まし時計とテレビの確認:「夜中に目覚まし時計やテレビが勝手についた」という報告があるため、就寝前にアラームやタイマー設定を確認しておくと安心です。
- 送迎サービスの利用:「大金駅から歩きましたが、送迎をお願いすれば良かったです。高齢の母にはちょっと遠かった」という声があるように、必要であれば事前に送迎を依頼しましょう。
まとめ:温泉の良さを求める人には魅力的な選択肢
大金温泉グランドホテルは確かに施設の老朽化や清掃面での課題があり、「最悪」という厳しい評価が生まれる理由も理解できます。しかし、温泉の質の高さとコストパフォーマンスの良さ、そして徐々に進められている改善の取り組みを考えると、一概に避けるべき宿とは言えないでしょう。
特に、「温泉の質」と「価格の安さ」を重視する方には、十分に検討する価値のあるホテルと言えます。温泉マニアからは「真のお風呂好きは是非宿泊して頂いて、この良さを体感して広めて欲しい」という熱い推薦もあります。
また、「次回もまた利用させていただきますので変身した大金グランドホテルさんを楽しみにしています」という声に象徴されるように、今後の改善に期待を寄せるファンも少なくありません。温泉を愛する方々の支持を受けながら、このホテルが良い方向に変化していくことを願いたいと思います。
結論として、大金温泉グランドホテルは「最悪」と言われる理由は確かにあるものの、温泉の質の高さとコストパフォーマンスの良さという大きなメリットも持っています。期待値を適切に設定し、温泉を楽しむことを主目的として訪れれば、満足度の高い旅になる可能性が高いと言えるでしょう。特に温泉マニアや湯治目的の方、予算を抑えたい方には、検討する価値があるホテルです。
「旅館には歴史と物語がある」という言葉がありますが、大金温泉グランドホテルにも確かにバブル期からの栄枯盛衰の物語があります。その物語の一部として、あなた自身の目で確かめてみるのも一興かもしれません。
HOTTEL旅行記者 TAKA
高級ホテルに無料で泊まれる[PR]
\”ヒルトンゴールド会員”付き/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスの入会キャンペーンが開催中です。朝食無料、お部屋のアップグレード、そしてヒルトンアメックス無料宿泊などの特典によりヒルトンはもちろんコンラッド、XLRからウォルドーフアストリアなどの高級ホテルがお得に利用できます。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
無料宿泊特典 | 1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス※無条件 | ゴールドステータス※無条件 ダイヤモンドステータス※条件達成が必要 |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?
関連記事:ヒルトンアメックスのウイークエンド無料宿泊特典についてわかりやすく解説