- 2025-5-21
- 旅行にまつわる話題

「フサキビーチリゾート 最悪」と検索で表示される理由はなぜ? 口コミやSNSなどの評判からHOTTELの記者がわかりやすく簡単に解説
目次
石垣島の有名リゾートホテルについて、インターネット上では「最悪」という厳しい評価も見られるフサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ。私は旅行記者として多くの宿泊施設を訪問してきた経験を活かし、できるだけ多くの利用者の声を参考に実態を調査し、その真相を簡潔にわかりやすく解説します。本当に「最悪」なのか、それとも素晴らしいリゾート体験が待っているのか、ぜひ参考にしてください。
フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズとは
フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズは、石垣島西部に位置する4つ星のリゾートホテルです。石垣空港から車で約35分、石垣港からは約15分のロケーションにあり、目の前には美しいフサキビーチが広がっています。石垣島最大級のプールエリアを誇り、南国リゾート感を満喫できる施設として多くの旅行者に知られています。
「最悪」と評価される主な理由
多くの口コミを調査した結果、「最悪」と評価される主な理由はいくつかのパターンに分類できるようです。具体的なデメリットを見ていきましょう。
1. 部屋のカビ臭問題
最も多く指摘されている問題点は、「部屋のカビ臭さ」です。熱帯・亜熱帯気候の石垣島では湿度が高いため、部屋の換気が不十分だとカビが発生しやすい環境にあります。
「強烈にカビ臭かった」「何日も何週間も使用されていないお部屋のような印象」「異常な湿気で持ってきた服が湿るほど」といった声が多く見られます。
特に古い棟や、シーズンオフで長期間使用されていない部屋でこの問題が顕著に表れているようです。一部の利用者は「部屋を変えてもらっても臭いはほんの少しましになっただけでカビ臭さはなくならなかった」と指摘しています。これはエアコンの清掃不足が原因ではないかという推測もあります。
ただし、「12月に泊まった時はカビ臭さを感じなかった」という投稿もあり、時期や部屋のコンディションによって状況は異なるようです。
2. スタッフの対応とサービスの質
次に目立つのが、スタッフの対応やサービスの質に関する不満です。
「フロントの女性がキツい態度で笑顔もなくおもてなし精神がゼロだった」「車止めにいたスタッフが非常に無愛想で、車のドアの開け閉めも雑」「全体的にサービスレベルが低かった」といった声が見られます。
また、「荷物を持っていきますと言われてから40分以上待ったが来ず」「チェックインやお部屋の案内、カートの呼び出し、朝食など多くの場面で長い時間待たされた」などの時間管理に関する問題も指摘されています。
一部の投稿では「人手不足だからか(かと思えばフロントでスタッフ同士おしゃべりしていたから単なる怠慢?)」との声もあり、沖縄のサービス業全体の課題でもある人手不足や、リゾートバイトなど短期スタッフが多いことも一因かもしれません。
3. 清掃の不備
清掃の不行き届きについても複数の指摘があります。
「ベットの下に物を落として拾おうとすると、誰かのスリッパやサンダル、ゴミがそのままに」「トイレットペーパーの上には埃の塊、トイレのレバーは上がりっぱなしで入室した際にはずっと水が流れていた」「髪の毛がクッションやソファについていた」などの具体的な不備が報告されています。
また「シーツも毛玉だらけで触り心地悪い」「リネン類も濡れているレベルで湿気ていて不快」といった宿泊施設としての基本的なコンディションに関する不満も見られます。
しかし、「見たところ清掃は行き届いています」という意見もあり、清掃スタッフによって対応にばらつきがある可能性も考えられます。
4. 施設の不便さ
敷地が広大なリゾートならではの不便さも指摘されています。
「駐車場が遠い」「敷地が広いため移動が大変」「大浴場までの距離が遠い」などの声があり、特に高齢者や小さなお子様連れのファミリーにとっては移動の負担が大きいようです。
「毎回夫だけ部屋からP1へ直行し、私と子ども2人はロビーへ向かい、待ち合わせをしていました」など、施設内の移動に工夫が必要な状況も報告されています。
高評価の理由
一方で、フサキビーチリゾートには多くの魅力があり、高評価の声も多数寄せられています。そのメリットを見ていきましょう。
1. 充実したプール施設
最も高く評価されているのが、プール施設の充実度です。「石垣島最大級のプールエリア」を誇り、特に子供向けの滑り台付きプールは多くの家族連れに好評です。
「4歳の子供は滑り台のあるプールがとても気に入ってずっと遊んでました」「子どもたちはプールで遊ぶのが楽しくて楽しくて。一日中プール行きたいとなる」といった声が多く見られます。
また「室内プールと大浴場が同じ建物でとても便利」「一日中外プールだと厳しいですが室内プールとあるので助かります」など、室内プール・温水プールも雨天時のアクティビティとして重宝されているようです。
さらに「屋外にはバーが併設していて夜の雰囲気がかなり良かった」「ナイトプールに入る時間がなく残念だった」といった声から、夜のプールエリアの雰囲気も魅力の一つと言えるでしょう。
2. 南国リゾート感と立地環境
「海外リゾートに来たようなロケーション」「全体的にリゾート感満載で非日常感を味わう事が出来ました」など、南国リゾートとしての雰囲気も高く評価されています。
「目の前にはフサキビーチが広がり、亜熱帯の植物が生い茂るガーデンも散策できる」という環境は、日常から離れた贅沢な時間を過ごすのに最適と言えるでしょう。
「お部屋からプール、海も近くて眺めもとても良かった」「ビーチや敷地内の植栽も美しく、絶賛の声が多く見られました」など、自然環境との一体感を楽しめる点も評価されています。
3. 充実した食事
「朝食はかなりの種類があるので、朝しっかり食べてお昼はなしでも良いくらい」「朝食ブッフェは定番のお料理と、そこにちょっぴりフサキならではの工夫を凝らしたお料理がバランスよく並んでいた」など、朝食ブッフェの種類の豊富さと質の高さを評価する声が多いです。
特に「海鮮丼」「チャンプル系」「八重山そば」「ジーマーミ豆腐」「アーサそば」など沖縄・八重山の郷土料理が充実している点も魅力と言えるでしょう。
また「琉球新天地」「ISHIGAKI BOLD KITCHEN」「HANARE」「BEACHSIDE GRILL 夏至南風」など複数のレストランがあり、長期滞在でも飽きずに過ごせる環境が整っています。
4. 家族連れに優しい環境
「ヴィラは赤ちゃんが泣いても、子どもたちがはしゃいでも、気兼ねなく過ごせます」「スタッフの方の対応が素晴らしく、子どもが自閉症でたまに癇癪を起こす事もありましたが、待ってくださった」など、子連れファミリーに優しい環境も高く評価されています。
「靴を脱いで上がるお部屋で、お風呂も洗い場が広く幼児連れにはとても良かった」という声や、送迎サービスの充実も、家族連れにとっては大きな利点です。
おすすめできる人・できない人
これらの評判を踏まえると、フサキビーチリゾートは以下のような方におすすめできると考えられます。
おすすめしたい方
- 子連れファミリー:充実したプール施設や子供向けのアクティビティ、家族連れへの配慮など、お子様連れの旅行者にとっては魅力的な環境が整っています。特に「滑り台のあるプール」は子供たちに大人気のようです。
- プール重視の方:「石垣島最大級のプールエリア」を持ち、屋外プール、室内プール、温水プール、ナイトプールなど多彩なプール施設を求める方には最適な選択肢となるでしょう。
- リゾート感を重視する方:「南国リゾート感」「海外リゾートに来たような雰囲気」を求める方には、フサキビーチリゾートの環境は非日常的な体験を提供してくれるはずです。
- 沖縄・八重山料理を楽しみたい方:朝食ブッフェでは地元の食材を使った料理が多く提供され、「琉球新天地」などのレストランでも本格的な八重山料理を楽しむことができます。
おすすめできない方
- 清潔感を最重視する方:部屋のカビ臭さや清掃の不備に関する指摘が多いため、特に清潔感に敏感な方は失望する可能性があります。特に湿気の多い時期は注意が必要かもしれません。
- 高水準のサービスを期待する方:スタッフの対応にばらつきがあるという報告が多いため、一流ホテル並みの均質なサービスを期待する方には不満が残る可能性があります。
- 移動が大変な方:敷地が広く、駐車場や大浴場までの距離が遠いとの指摘があるため、高齢者や移動に制約のある方には不便を感じるかもしれません。
- 静かな環境を求める方:「子どもがたくさんいて騒がしい」との意見もあるため、静かな環境でゆっくり過ごしたい方には不向きかもしれません。
満足度を高めるためのポイント
フサキビーチリゾートでの滞在を最大限に楽しむためのポイントをご紹介します。
1. 部屋選びが重要
「客室の種類が非常に多いため、選ぶ部屋によっては満足度は大きく変わる」との指摘があります。各棟の特徴を理解し、自分のニーズに合った部屋を選ぶことが重要です。
- ガーデンテラス:比較的新しい棟で設備は綺麗ですが、部屋によってはカビ臭さを感じる場合があるようです。
- ヴィラスタンダード:古い棟ですが、リーズナブルな価格で利用でき、「部屋以外の施設はどの部屋に泊まっていても普通に使える」というメリットがあります。
- サウスウイング:「静かに過ごしたい方は主要施設から離れた場所に位置するサウスウィングに宿泊した方が良さそう」との助言もあります。
また、施設内の移動を考慮すると、お部屋の場所も重要です。「宿泊する際はお部屋に近い駐車場を利用すると良い」「P1はサウスウィング、ガーデンヴィラズ、P2はノースウィングに近い」といった情報も参考になります。
2. 時期による違いを考慮
「12月だったので、カビ臭さは感じませんでした」という投稿があるように、湿度の低い冬季は比較的カビ問題が少ないようです。一方、梅雨時期や夏の高温多湿の時期は注意が必要かもしれません。
また、「昆虫少年にはたまらない季節が到来」との投稿にあるように、梅雨明け頃には虫の群飛が見られるとのこと。自然豊かな環境だからこその特徴ですが、虫が苦手な方は時期を考慮するとよいでしょう。
3. 事前準備と対策
「P1は送迎車も利用できる」「トゥクトゥクで送ってくれた」など、施設内の移動には送迎サービスを活用するのがおすすめです。特に大荷物がある場合や、高齢者・小さなお子様連れの場合は積極的に利用しましょう。
また、湿気対策として「部屋に入ったらエアコンとサーキュレーターを使って換気する」「持参した消臭スプレーを使用する」といった工夫も検討してみてはいかがでしょうか。
4. 滞在プランの工夫
「ナイトプールに入る時間がなく残念だった」「次回は1日ホテルデーで計画を立てようと思う」との声があるように、施設内のアクティビティを存分に楽しむには「ホテルデー」を設けるのも一案です。
また「フサキを利用するのは3回目ですが、本当にいつも充実して楽しめます」という声もあるように、リピーターの方は前回の経験を活かした滞在計画を立てることで、より満足度の高い旅になるでしょう。
フサキビーチリゾートの利用者の声から見える真実
多くの口コミを分析すると、フサキビーチリゾートに対する評価は大きく二極化していることがわかります。「人生で泊まった中で1番最悪のホテル」という厳しい評価がある一方で、「フサキはいつ来ても心地良くリゾートを満喫できます」「また是非宿泊させて頂きます」という高評価も多く見られます。
この評価の差は何に起因するのでしょうか。
一つは期待値の問題かもしれません。「良いお値段のホテルですし、非日常を求めてリゾートに来ている」という声があるように、料金に見合ったサービスや体験を期待して訪れる方にとっては、部屋のカビ臭さやスタッフの対応に失望感が大きいようです。
また、部屋のタイプや場所によっても体験は大きく異なるようです。「ガーデンテラスに家族旅行で3泊しました。まだ新しいお部屋で設備はとても綺麗でした」という声がある一方で、古い棟やメンテナンスが行き届いていない部屋では不満が高まるようです。
さらに、利用時期や天候も重要な要素です。「12月だったので、カビ臭さは感じませんでした」という声があるように、湿度の低い時期は比較的問題が少ないようです。
そして何より、旅行の目的や重視するポイントによって評価が分かれます。プールや海を楽しみ、「南国リゾート感」を味わいたい家族連れにとっては、多少の不便や不備があっても総合的に満足度が高い傾向が見られます。一方、清潔感や細やかなサービスを重視する方にとっては、不満点が目立つようです。
最後に:フサキビーチリゾートの真の魅力
「最悪」という評価がある一方で、リピーターも多く「家族で大好きな場所です」「フサキの雰囲気が大好きで、またいつか来れたら良いな」という声も多数見られます。
その魅力は何でしょうか。
それは何よりも「非日常感」ではないでしょうか。「南国リゾート感満載」「同じ日本とは思えない」「着いた瞬間、また来れた喜びと、楽しい思い出がよみがえってきました」という声からは、日常を離れた特別な時間を提供してくれる場所としての価値が伝わってきます。
また、「プールが楽しすぎたようで子供達も大喜び」「家族旅行として、3~60才までの幅広い9名で利用しました。誰もがそれぞれ楽しめて、ゆっくりリゾート気分を味わうことができました」という声からは、家族の思い出を作る場所としての価値も見えてきます。
「結論、私達家族にとってフサキビーチリゾートは最悪ではなく、最高の思い出となるホテルでした」というコメントは、多くの利用者の本音を代弁しているのかもしれません。
もちろん、改善すべき点が多いのも事実です。特に部屋のカビ臭さや清掃の不備、スタッフ教育については、管理者側の早急な対応が望まれます。
しかし、石垣島の自然環境を活かした立地、充実したプール施設、南国リゾートとしての雰囲気など、フサキビーチリゾートならではの魅力も多く、その魅力を求めて訪れる方には、きっと満足のいく体験が待っているでしょう。
期待値をどこに置くか、何を重視するかによって評価は大きく変わるホテルですが、「最悪」という評価をそのまま受け取るのではなく、自分のニーズや旅行スタイルに合っているかどうかを見極めることが大切です。そして、事前にしっかりと下調べをし、部屋タイプの選択や時期の検討、対策を講じることで、フサキビーチリゾートでの滞在をより良いものにすることができるでしょう。
旅行記者TKAとしては、フサキビーチリゾートは「特に家族連れやプール好きな方におすすめしたい、石垣島ならではのリゾートホテル」だと評価します。改善点はあるものの、そのユニークな魅力を知り、適切に活用すれば、素晴らしい南国リゾート体験ができる場所です。ぜひ皆さんも、事前情報をしっかり押さえた上で、フサキビーチリゾートでの素敵な思い出作りを検討してみてはいかがでしょうか。
高級ホテルに無料で泊まれる[PR]
\”ヒルトンゴールド会員”付き/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスの入会キャンペーンが開催中です。朝食無料、お部屋のアップグレード、そしてヒルトンアメックス無料宿泊などの特典によりヒルトンはもちろんコンラッド、XLRからウォルドーフアストリアなどの高級ホテルがお得に利用できます。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
無料宿泊特典 | 1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス※無条件 | ゴールドステータス※無条件 ダイヤモンドステータス※条件達成が必要 |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?
関連記事:ヒルトンアメックスのウイークエンド無料宿泊特典についてわかりやすく解説