コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーションのBar19(バーナインティーン)で開催する「HARVEST AURA」についてHOTTELの記者がわかりやすく簡単に解説
旅行系WEBメディア「HOTTEL」に記事を書くトラベルライター”TAKA”です。今回は、2025年9月から開催される話題の秋限定ハイティーキャンペーンについて、できるだけお得に利用する攻略法をわかりやすく解説します。
新大阪駅直結の好立地にあるコートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーションの最上階Bar19で開催される「HARVEST AURA」は、シャインマスカットや栗、さつま芋など秋の恵みを存分に味わえる特別なハイティーキャンペーンです。
関連記事:コートヤード・バイ・マリオット 新大阪にお得に泊まれる、Marriott Bonvoyアメックスキャンペーン
秋限定ハイティーイベント概要
イベント名: 秋限定ハイティー「HARVEST AURA(ハーベスト オーラ)」
イベントの実施期間: 2025年9月1日(月)~11月30日(日) ※除外日:10月18日(土)
イベントの実施場所: コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション19階「Bar19(バーナインティーン)」
イベントの対象者: 2名様以上でご利用いただけます
イベントで提供されるサービス: 秋の食材を使った前菜・魚料理・メインディッシュ・デザート、ヴーヴ・クリコを含むフリーフロー90分
イベントの特徴: シャインマスカット、栗、さつま芋などの秋薫る食材を使用したセイボリーとデザートで優雅なひとときを提供
イベントの公式URL: https://www.cyosaka.com/
イベント攻略法:参加方法と流れ
このハイティーキャンペーンへの参加は事前予約制となっており、前日の17時までに予約を完了させる必要があります。予約は電話またはホテルの公式ウェブサイトから可能で、電話番号は06-6350-5701です。
予約の際は必ず2名以上での申込みが必要で、1名での利用は受け付けられていません。当日は予約時間の15分前には到着することが推奨されており、15分以上遅れた場合は席の用意ができない可能性があると言われています。
チェックインはホテル1階のフロントで済ませ、エレベーターで19階のBar19へ向かいます。窓際のボックス席を中心とした空間で、大阪湾まで見渡せる絶景とともにハイティーを楽しむことができるようです。
イベントの具体的な内容
「HARVEST AURA」のメニューは、秋の恵みを存分に活用した構成となっています。前菜には鴨肉のロティと秋果実のサラダ仕立て、スモークサーモンとかぼちゃのヨーグルトソース、ハモンイベリコと栗のコロッケなど5種類が提供されます。
魚料理は真鯛のオーブン焼きにシャインマスカットと白ワインのソースが合わせられ、メインディッシュには国産牛フィレ肉のグリルにドライフルーツとポートワインのソースが添えられるようです。デザートのモンブランパフェにはシャインマスカットが添えられ、秋の味覚を最後まで堪能できると言われています。
フリーフローにはヴーヴ・クリコ イエローラベル、赤白ワイン、オリジナルカクテル7種、ノンアルコールカクテル3種、ノンアルコールスパークリングワイン、紅茶12種が含まれており、90分間飲み放題となっています。
利用条件と料金
料金は1名様9,200円(消費税・サービス料込)で、フリーフロー付きの価格となっています。この価格には、前菜からデザートまでのフルコース料理と90分間のドリンク飲み放題が含まれているため、大変お得な設定と言えるでしょう。
営業時間は平日が17時から20時(ラストオーダー)、土日祝日は14時から20時(ラストオーダー)となっており、土日祝日の方が3時間早く開始されるのが特徴です。
支払い方法はクレジットカード(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)、QRコード決済(PayPay、楽天ペイ、d払い、au PAY)が利用でき、10%のサービス料が別途かかります。
違反行為・規約内容と注意事項
キャンセルについては厳格な規定があり、当日のキャンセルは連絡の有無にかかわらず飲食代の100%がキャンセル料として請求されます。8名様以上の予約では前日70%、前々日50%のキャンセル料が発生するため注意が必要です。
予約時間から15分以上遅れた場合は席の用意ができない場合があるとされており、時間厳守が求められます。また、入荷の都合により原産地やメニュー内容が変更になる場合があると明記されています。
アレルギーのある食材がある場合は、予約時に必ず詳細を伝える必要があります。Bar19は全席禁煙となっており、喫煙は同フロアの喫煙スペースを利用する必要があります。
メリット・おすすめポイント
このハイティーキャンペーンの最大のメリットは、シャンパンのヴーヴ・クリコを含む豊富なフリーフローが90分間楽しめることです。通常価格を考えると、ドリンクだけでも相当な価値があると言われています。
また、ホテル最上階19階からの絶景を眺めながら食事ができるのも大きな利点です。新大阪駅から徒歩約1分という抜群のアクセスの良さも、おすすめできるポイントの一つでしょう。
秋の旬食材を使った料理の数々は、見た目にも美しく、インスタグラムなどのSNSでも映えると評判のようです。特にシャインマスカットを使った料理は、この時期ならではの特別感があります。
おすすめしたい対象者
このイベントは特に、記念日やお祝いの場として利用したいカップルや夫婦におすすめです。ロマンチックな雰囲気と絶景が、特別な時間を演出してくれるでしょう。
また、女子会や友人との食事会にも最適で、シャンパンを飲みながらゆっくりと会話を楽しみたいグループにも向いています。ビジネス接待や商談の場としても、格式のあるホテルバーという環境が好印象を与えるはずです。
マリオット・ボンヴォイの会員であれば、ポイント獲得の機会としても活用でき、上級会員なら優待サービスを受けられる可能性もあります。
デメリット・注意すべき落とし穴
一方で、このイベントにはいくつかのデメリットも存在します。最も大きな欠点は、1名での利用ができないことです。一人でホテルバーを楽しみたい方には、おすすめしない選択肢となってしまいます。
また、90分制という時間制限があるため、ゆっくりと長時間滞在したい方には物足りないかもしれません。罠として注意すべきは、当日キャンセル料が100%発生することで、急な体調不良や予定変更には十分気をつける必要があります。
駐車場については1泊3,000円(2025年7月から価格改定)と高額で、レストラン利用でも3,000円以上の利用で3時間無料となるものの、それ以下だと30分200円の料金が発生します。車でアクセスを考えている方には経済的な負担となる落とし穴があります。
おすすめできない対象者
ドレスコードを気にせずカジュアルに過ごしたい方や、大人数でわいわいと楽しみたいグループには、この上品なバーの雰囲気は合わないかもしれません。また、アルコールを全く飲まない方にとっては、フリーフローの価値を十分に活用できないため、コストパフォーマンスが悪いと感じる可能性があります。
時間に余裕のない方や、急な予定変更が多い方にも、厳格なキャンセルポリシーを考えるとおすすめできない面があります。
想定されるQ&A
Q: 服装に決まりはありますか? A: Bar19のドレスコードはスマートカジュアルが基本となっているようです。男性はジャケットや襟付きシャツ、女性は上品なワンピースやブラウス+スカートが適しているとされています。
Q: 車で行く場合の駐車場料金は? A: ホテルの駐車場は1泊3,000円、レストラン利用時は30分200円で、3,000円以上の利用で3時間無料となります。
Q: アレルギー対応は可能ですか? A: 可能な限り対応してもらえるようですが、予約時に必ず詳細を伝える必要があります。
Q: 子供の同伴は可能ですか? A: ベビーカーOK、おむつ交換台、離乳食の持ち込みOKとされており、子供の同伴は可能なようです。
Q: マリオット・ボンヴォイのポイントは使えますか? A: マリオット系列ホテル内のレストランでは、一部でポイント利用が可能な場合があります。
トラベルライター”TAKA”の攻略法と考察
私が長年の取材経験から考える「HARVEST AURA」の最大活用法をお伝えします。まず、最もお得に利用するには土日祝日の14時開始を狙うことです。平日より3時間早くスタートできるため、夕方の美しい夕景から夜景への移り変わりを楽しむことができ、写真撮影の面でも大きなメリットがあります。
さらに、マリオット・ボンヴォイの会員登録を事前に済ませておくことで、ポイント獲得や将来的な特典利用の可能性を広げられます。特に今後も同ホテルを利用する予定がある方には、継続的なメリットが期待できるでしょう。
予約のタイミングも重要で、開始日の9月1日に近い日程ほど新鮮な食材と完成されたサービスを受けられる可能性が高いと推測されます。しかし、11月の紅葉シーズンなら、窓からの景色と秋メニューの相乗効果で、より季節感のある体験ができるはずです。
交通費を抑える攻略法として、新幹線利用者であれば新大阪駅直結という立地を最大限活用し、移動時間を最小限に抑えて効率的に楽しむことができます。関西空港や伊丹空港からのアクセスも良好で、旅行の一環として組み込むには絶好のロケーションです。
コストパフォーマンスを最大化するには、フリーフローを積極的に活用し、特にヴーヴ・クリコなどの高級シャンパンを存分に味わうことが重要です。90分という時間制限があるからこそ、計画的にドリンクと料理のペアリングを楽しむことで、通常では味わえない贅沢な時間を過ごせるでしょう。
写真撮影についても、大阪湾まで見渡せる絶景とともに料理を撮影すれば、SNSでの反響も期待できます。特に夕暮れ時から夜景への変化は、このハイティーならではの特別な瞬間として記録に残る価値があります。
最後に、このようなホテルの季節限定キャンペーンは、その時々の旬な食材と熟練のシェフの技術が合わさった、まさに一期一会の体験です。「HARVEST AURA」という名前が示すように、秋の収穫の恵みとその魅力的なオーラを存分に感じられる、2025年秋の大阪旅行において見逃せないグルメ体験となるに違いありません。