ANA Visaプラチナ プレミアムカードは、ANAとVisaが提供する最高ランクのクレジットカードであり、飛行機利用者や旅行好き、サービスの充実を求める方に最適な一枚です。本記事では、ANA Visaプラチナ プレミアムカードの特典内容、利用法、他カードとの比較、申込・審査条件、実際の活用事例などを、徹底的に詳しく解説していきます。
目次
- 1 ANA Visaプラチナ プレミアムカードの基本情報
- 2 ANA Visaプラチナ プレミアムカードの主な特典一覧
- 3 ANA Visaプラチナ プレミアムカードの利用法:マイル獲得の最大化
- 4 ANA Visaプラチナ プレミアムカードの空港ラウンジ・VIPサービスの魅力
- 5 ANA Visaプラチナ プレミアムカードの旅行保険と補償内容
- 6 ANA Visaプラチナ プレミアムカードの申込・審査条件
- 7 ANA Visaプラチナ プレミアムカードと他カードとの比較
- 8 ANA Visaプラチナ プレミアムカードの活用事例
- 9 ANA Visaプラチナ プレミアムカードのデメリット・注意点
- 10 ANA Visaプラチナ プレミアムカードはどんな人におすすめか
- 11 ANA Visaプラチナ プレミアムカードの入会・活用ステップ
ANA Visaプラチナ プレミアムカードの基本情報
ANA Visaプラチナ プレミアムカードは、ANAとVisaが共同で提供するプラチナクラスのクレジットカードです。特にマイルの貯まりやすさと付帯サービスの充実度が突出しており、旅行の快適性を高めてくれる特典が満載です。
- 年会費:88,000円(税込)
- 申込条件:30歳以上、安定収入を有する方が審査対象
- 審査は厳しめで、カードのステータス性も非常に高い
なお、ゴールドカードやダイナースなどとの比較においても、ANA Visaプラチナ プレミアムカードは最高ランクのサービスを提供していることが特徴です。
ANA Visaプラチナ プレミアムカードの主な特典一覧
ANA Visaプラチナ プレミアムカードには、他カードを凌駕する数多くの特典が付帯しています。
1. 圧倒的なマイル還元率
- カード利用1,000円につき15マイル獲得(還元率1.5%)
- ANA航空券や機内販売での利用では、通常の2倍のマイルが付与される(100円につき2マイル)
- マイ友プログラム利用時、初回入会ボーナス15,400マイル相当
- 継続時にも毎年10,000マイルのボーナス
- ANAグループ便搭乗ごとに区間基本マイル+50%のボーナスマイル(ANAカード最高の倍率)
一般的なゴールドカードの還元率は1.0%前後なので、ANA Visaプラチナ プレミアムカードの1.5%還元はクレジットカード業界でもトップクラスです。
2. 充実のトラベル・特典サービス
- 国内外空港ラウンジ無料利用
- ANA国内線ではANAラウンジを利用可能
- 世界140ヵ国以上の空港ラウンジを「プライオリティパス」で利用可能
- ただし2025年4月以降は「ラウンジのみ」の利用に制限あり
- 24時間365日対応のコンシェルジュデスク
- ホテル、航空券、レストラン予約、各種相談に対応
- 一流レストラン、ホテルでの優待割引・プラチナグルメクーポン
- 対象レストランで1名分無料
- 旅行保険が最高水準
- 海外旅行保険:最高1億円(自動付帯)、国内も同様
- ショッピング保険:年間最大500万円(自己負担3,000円)
- ANA SKYコイン交換において最大1.6倍レート
3. その他魅力的な特典
- 「Visaプラチナゴルフ」などのエグゼクティブ向けレジャー特典
- 海外用Wi-Fiレンタル割引サービス
- 家族カード追加可能:年4,400円で同様に特典利用
- ANA提携先店舗でのポイント&マイル獲得が最大化
ANA Visaプラチナ プレミアムカードの利用法:マイル獲得の最大化
ショッピング利用によるマイル獲得
日常の買い物や公共料金、ネットショッピングなど、「本カードで支払いを集約」することで、圧倒的なマイル還元率を実感できます。
- 1,000円利用につき15マイルなので、例えば年間200万円利用した場合、約3万マイルを獲得できます。
- 3万マイルで、東京~沖縄の往復航空券(特典航空券)が余裕で獲得可能
- ANA航空券購入やANA加盟店利用時は、さらに「マイル2倍」特典を活かして追加獲得
ANAグループ利用でのマイル獲得
- ANAグループ便搭乗時:区間基本マイル+50%ボーナスマイル
- 例:東京-札幌間(片道510マイル)なら、通常510マイル+255マイル=765マイルを1回の搭乗で獲得
- 上級会員ステータスも同時獲得可能となり、さらにサービスのグレードアップが図れる
Vポイント活用とマイル交換
- カード利用で貯まるVポイントは、1Vポイント=3マイルの優秀な交換比率
- Vポイントを効率的に貯める方法として、公共料金・定期購入などを本カードに集約すれば、マイル獲得量も最大化
ANA Visaプラチナ プレミアムカードの空港ラウンジ・VIPサービスの魅力
プライオリティパスでのグローバルラウンジ体験
世界140ヵ国以上、1,000カ所以上の空港ラウンジが利用可能という圧倒的なグローバル対応力が、海外出張や家族旅行の快適性を飛躍的に向上させます。
- 2025年4月以降は「ラウンジのみ」の使用に制限されるものの、依然として高いラウンジネットワークを誇ります
- 国内主要空港のANAラウンジ利用も含めて、フライト前後の待ち時間がゆったり快適に
24時間365日コンシェルジュサービスの実力
「Visaプラチナ・コンシェルジュデスク」は、ホテル・航空券・レストランの予約から国内外の手配まで、いつでもプロによるサポートを受けられるサービスです。
- 旅行のお得なアレンジはもちろん、トラブル時にも専門スタッフが代行・サポートしてくれます
- 使い方次第で年会費の元を十分に取れる高品質なサービス内容です
ANA Visaプラチナ プレミアムカードの旅行保険と補償内容
保険・補償の内容はプラチナカードならではの圧倒的な充実度です。
- 海外旅行保険:最高1億円(自動付帯)
- 国内旅行保険:最高1億円(自動付帯)
- ショッピング保険:最高500万円/年(土日祝含む破損・盗難補償)
- 航空便遅延、手荷物非着・遅延、盗難等への補償も充実
- クレジットカード不正利用に対する事故補償も手厚い
これらの保険は、家族会員にも適用され、海外出張や家族旅行など予期せぬ事態にも強い安心感が得られます。
ANA Visaプラチナ プレミアムカードの申込・審査条件
申込資格
- 申し込み可能年齢は30歳以上
- 安定した収入を持つことが必須(具体的な年収基準は非公開ですが、一般的には600万円以上が目安)
- インビテーション不要、公式サイトから直接申込可能
審査のポイント
- カード取得難易度は高め。 他のプラチナカードやダイナース同等以上の属性が必要
- 過去のクレジットヒストリー(利用履歴)の健全さが重視
- 自営業よりも会社員・公務員など「安定職」が有利
実際の審査攻略体験
- 「ゴールドカード歴3年以上」「他プラチナカード保有」「年収800万円以上」が通過例として多数報告
- クレジット利用履歴に遅延や事故がなければ、申込難易度はやや下がる傾向
ANA Visaプラチナ プレミアムカードと他カードとの比較
ANA Visaプラチナ プレミアムカードと競合するカードとの特典やコストパフォーマンスを比較します。
項目 | ANA Visaプラチナ プレミアムカード | ANAワイドゴールドカード | ANAダイナースプレミアムカード |
---|---|---|---|
年会費 | 88,000円 | 15,400円 | 165,000円前後 |
マイル還元率 | 1.5%(1,000円=15マイル) | 1.0% | 1.5% |
ボーナスマイル | 入会・継続ごとに各10,000マイル | 入会・継続ごとに2,000マイル | 40,000マイル(入会ボーナス) |
空港ラウンジ | ANAラウンジ&プライオリティパス | ゴールドラウンジのみ | ANAラウンジ&世界中のラウンジ |
コンシェルジュ | 24時間365日対応可能 | ゴールドデスク | 24時間 |
保険補償 | 最高1億円(海外/国内自動付帯) | 最高5,000万円 | 最高1億円 |
レストラン特典 | プラチナグルメクーポン(一名無料他) | なし | ダイナースクラブ参加レストラン |
申込難易度 | 高 | やや易 | 極めて難 |
この表からも、コストは高いもののANA Visaプラチナ プレミアムカードはサービス・還元率の総合力で群を抜いていることが分かります。
ANA Visaプラチナ プレミアムカードの活用事例
ANA Visaプラチナ プレミアムカードを実際に利用している方々の体験談や活用事例をいくつかピックアップしてご紹介します。
1. ビジネスパーソンの活用例
- 毎月の出張経費(航空券・ホテル・食事)をカードで全て決済
- 年間200万円以上利用し、約3万マイル以上を獲得。国内線特典航空券を複数回分カバー
- プライオリティパスラウンジでのプレミアム体験(海外主要空港での快適な待ち時間)
2. 家族旅行での活用例
- 年に1~2回の家族旅行をANAの航空券+宿泊全てカードで決済
- 入会・継続時ボーナスマイルを利用して、毎年1人分の航空券を実質無料で確保
- 空港ラウンジでは家族全員でゆったり過ごせ、出発から旅行気分満点
3. ラグジュアリー体験志向の活用例
- コンシェルジュデスクで高級レストランやホテル予約、アクティビティの手配を依頼し、接待や記念日イベントを成功させる場面も
- プラチナグルメクーポンで、都心の一流レストランで「1名無料」サービスを活用
ANA Visaプラチナ プレミアムカードのデメリット・注意点
高付加価値なANA Visaプラチナ プレミアムカードですが、下記のような注意点も押さえておきましょう。
- 年会費88,000円は決して安くはない
- サービス利用頻度やマイル獲得量をシミュレーションし、費用対効果を見極める
- 審査難易度が高い
- 年収・職業・過去のクレヒスが重要
- プライオリティパス利用範囲の変更(2025年4月以降はラウンジのみ)
- 特典の活用には事前の予約や条件確認が必要
- レストランやラウンジ利用は混雑や事前予約が必要な場合がある
ANA Visaプラチナ プレミアムカードはどんな人におすすめか
ANA Visaプラチナ プレミアムカードは下記の方に特におすすめです。
- ANA便利用が多い方(出張・家族旅行・趣味)
- 年間100万円以上のカード利用が見込める方
- 高額年会費に見合うラグジュアリーサービスを「しっかり活用したい方」
- コンシェルジュサービスや旅行保険を重視する方
- 海外旅行・出張が多い方で空港ラウンジを頻繁に利用したい方
- 高ステータスカードを保有したい方
ANA Visaプラチナ プレミアムカードの入会・活用ステップ
最後に、ANA Visaプラチナ プレミアムカードへの入会から特典活用の流れをまとめます。
Step 1:入会申し込み
- 公式サイトから必要事項を入力
- 年収・職業・カード履歴を申告
- 30歳以上安定収入が条件
Step 2:カード到着・特典案内の確認
- 初回ボーナスマイルを受け取る手続き
- 各種特典利用方法やコンシェルジュへの連絡先を把握
Step 3:日常利用を開始
- 公共料金・買い物などをカードで決済し、月々マイルを積算
- ANA航空券・提携加盟店利用時はマイル2倍・ポイント加算を徹底活用
Step 4:旅行やレストランでの特典活用
- 空港ラウンジ・プライオリティパス利用手続き
- コンシェルジュデスクへの依頼でホテルやレストラン予約を実施
- グルメクーポンや各種割引特典も忘れずに利用
Step 5:毎年継続ボーナスマイル獲得
- カードの年会費更新時に10,000マイル獲得
- 継続的な特典活用で「年会費以上の恩恵」を実感
ANA Visaプラチナ プレミアムカードはその年会費に見合う、多層的な特典とサービスが網羅されているラグジュアリーカードです。旅行の満足度を高めたい方、効率的にマイルを貯めたい方、そして“ひとつ上”のサービス体験を求める方には間違いなく推奨できるクレジットカードです。