アメックスゴールドで使える「空港ラウンジ特典」とは

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード(以下アメックスゴールド)を提示すると、国内主要空港ラウンジを無料で利用できます。2025年6月以降は新千歳・羽田・成田・伊丹・関西など計15空港が対象で、一部地方空港は対象外になったため最新リストを必ず確認しましょう。ラウンジ内ではソフトドリンクやWi-Fiが無料で、出発前に静かにくつろげます。公式の対象空港一覧はこちらで随時更新されています。

アメックスゴールドの空港ラウンジ特典は、プラチナカードの「センチュリオン・ラウンジ」やPriority Passのような海外ラウンジ網とは異なり、あくまで国内線中心のサービスです。海外旅行でラウンジを使いたい場合は別途プライオリティ・パス(年会費有料)などを検討しましょう。

対象空港・ラウンジの調べ方

①アメリカン・エキスプレス公式サイトの「空港ラウンジ」ページへアクセスし、空港名で検索。②空港ごとの利用条件・営業時間・設備を確認。③同伴者無料対象かどうかをページ下部でチェックする流れです。たとえば函館空港の詳細ページには、同伴者1名無料と明記されています(公式ページ)。スマホでも見やすいため、移動中の最終確認にも便利です。

最新の対象空港は年に数回変更されることがあります。旅行計画を立てたら、出発1週間前と前日に再度ページを開き、休業や改装で利用できない日がないか確認すると安心です。

当日の入室ステップ

  1. 搭乗手続きを済ませ、保安検査場を通過。
  2. ラウンジ入口で①アメックスゴールド②当日搭乗券(またはeチケット)を提示。
  3. 受付スタッフがカードを端末に通し、サインレスで入室完了。利用記録は後日「¥0」で請求書に表示されます。

チェックイン不要のIC搭乗サービスを使う場合は、スマホ画面で便名・行先が分かる画面を準備しておきましょう。提示物が不足すると入室を断られるケースがあるため要注意です。

同伴者ルールと料金

アメックスゴールド会員は本人+同伴者1名まで無料でラウンジに入れます。2人目以降は各ラウンジ規定料金(多くは税込1,050円)が発生します。函館空港の場合の具体例は公式案内に記載されています。

  • 3歳未満の幼児は人数にカウントされず無料。
  • 家族カード会員も同様に1名無料が適用。
  • グリーンカードなど一部カードは同伴者無料がないため注意。

同伴者の搭乗券も必要になるので、友人や家族にも事前に説明しておくとスムーズです。

プライオリティ・パスとの違いを理解しよう

アメックスゴールド本体にはPriority Pass無料付帯はありません。したがって海外ラウンジを多用する人は、別途「オプション登録」(年会費99米ドル~)が必要です。オプションの詳細は公式案内を参照ください。

国内旅行中心であれば標準の空港ラウンジ特典で十分ですが、国際線の乗継時間が長い場合などはプライオリティ・パスを併用したほうがコストパフォーマンスが高くなるケースもあります。自分の渡航スタイルに合わせて選択しましょう。

よくある質問

Q:ゴールドからプラチナに切り替えた場合、手続きは?

プラチナカード発行後に旧カードは自動的に無効化されます。新カード番号でラウンジ受付を通すため、出発前にカードを必ず受け取ってください。

Q:国内線でも到着後にラウンジは使える?

到着後の利用は不可です。出発前のみがルールなので、早めに空港へ行き余裕を持ったスケジュールを組みましょう。

Q:混雑して入れないことはある?

ハイシーズンや朝のピーク時は満席で待機が必要なケースがあります。空港によっては複数ラウンジがあるため、スタッフに空いている場所を尋ねるとスムーズです。

アメックスゴールドで空港ラウンジを無料利用する方法と注意点