- 2025-2-10
- 旅行 プレスニュース
![](https://hottel.jp/wp-content/uploads/2025/02/31978-1308-e807a277d2da2ddd2767715317c1bfc9-406x459-1.jpg)
~宇宙遊覧プロジェクト『OPEN UNIVERSE PROJECT』 のワークショップも開催~
株式会社JTBは、一般社団法人次世代教育ネットワーキング機構(https://www.edunet.or.jp/)と共同で、中高生が探究の成果を発表するコンテスト「未来探究祭」のFinal STAGEを2025年2月23日(日)に開催します。エントリー数289チームの中から、書類審査・動画審査を通過した12チームが東京大学 伊藤謝恩ホールにて発表を行います(一部オンラインにて発表)。
![31978-1308-e807a277d2da2ddd2767715317c1bfc9-406x459-2](https://hottel.jp/wp-content/uploads/2025/02/31978-1308-e807a277d2da2ddd2767715317c1bfc9-406x459-2.jpg)
【未来探究祭 Final STAGE】
開 催 日 時 : 2025年2月23日(日) 11:50~17:00
開 催 場 所 :〒113-0033 東京都文京区本郷7丁目3−1
東京大学 伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール
取 材 申 込 :以下フォームに必要事項を入力の上、2月19日(水)17:00までにお申込みください。
申込URL: https://forms.office.com/r/bEuusrsLvx
![31978-1308-e216e0da8f9a8c3d36b43537f4e69c66-716x372-1](https://hottel.jp/wp-content/uploads/2025/02/31978-1308-e216e0da8f9a8c3d36b43537f4e69c66-716x372-1.jpg)
【未来探究祭とは】
「未来探究ゼミナール」を受講した全国の中高生が、探究の成果を発信するコンテストイベントです。コンテスト参加経験がなくても、体育祭、文化際、合唱祭に負けない成果発表の場をコンセプトに開催。2024年度は2度目となります。
※大会webサイト(右記URL):https://www.edunet.or.jp/support/studentevent/contest/mirai/
![31978-1308-dbe827eadb6a73c93a5de82f6b314005-245x345-1](https://hottel.jp/wp-content/uploads/2025/02/31978-1308-dbe827eadb6a73c93a5de82f6b314005-245x345-1.jpg)
<未来探究ゼミナール>
観光や地域活性化をテーマとした協働型地域探究学習プログラムです。ただ探究を行うだけではなく、観光に関するビックデータが詰まったJTBオリジナルアプリケーション『観光予報DS(Data Science)』を使って、仲間と協働して地域の魅力や課題を深掘りし、未来に向けた課題やアイデアを考え、ポスターにまとめて発表します。2020年の実施開始からこれまで延べ110校15,754名の中高生が受講し、経済産業省「探究的な学び支援補助金2023」の支援事業にも採択されています。
詳しくは以下URLからご覧下さい。
【未来探究祭 1st & 2nd STAGE】
開催2年目となる今年度は、全国289チームからエントリーがありました。1月18日(土)に開催された2nd STAGEでは、1st STAGE(書類審査)を通過した41チームの生徒たちがオンライン上で集合。学校の枠をこえ、他校の生徒とチームになり、それぞれの県のご当地グルメを掛け合わせた「スペシャルグルメ」を考え、発表する協働ワークを行いました。
![31978-1308-a70eb6a1a8bf6048e45568583ed49f2b-435x211-1](https://hottel.jp/wp-content/uploads/2025/02/31978-1308-a70eb6a1a8bf6048e45568583ed49f2b-435x211-1.jpg)
![31978-1308-e67d9300ef036fefc460c9bded0c0be9-1641x322-1](https://hottel.jp/wp-content/uploads/2025/02/31978-1308-e67d9300ef036fefc460c9bded0c0be9-1641x322-1.jpg)
【未来探究祭 Final STAGE】
動画審査である3rd STAGEを通過した以下の10校12チームが、来る2月23日(日)に東京大学 伊藤謝恩ホールにて開催されるFinal STAGEにおいてプレゼンテーションの発表を行い、最優秀チームを決めます。(※一部オンライン発表含む)
![31978-1308-d1fdc642292de0aeb16f281b192ad002-1611x387-1](https://hottel.jp/wp-content/uploads/2025/02/31978-1308-d1fdc642292de0aeb16f281b192ad002-1611x387-1.jpg)
●審査員
2024年度の審査員は以下の方々です。Final STAGE当日は会場にお越しいただき、審査を行っていただきます。
※順不同、敬称略
加藤 諒 (国立大学法人 一橋大学大学院 ソーシャル・データサイエンス研究科 准教授)
仙田 直人 (成蹊中学・高等学校 校長)
田中 康平 (株式会社ネル・アンド・エム 代表取締役)
中野 憲 (一般社団法人次世代教育ネットワーキング機構 理事・事務局長)
松本 慕美 (株式会社白草 代表取締役)
![31978-1308-cf5f80b38b316683aae0212844bf8048-325x96-1](https://hottel.jp/wp-content/uploads/2025/02/31978-1308-cf5f80b38b316683aae0212844bf8048-325x96-1.jpg)
Final STAGE当日は、2nd STAGEに引き続き、交流イベントとして、JTBが共創する宇宙遊覧プロジェクト”OPEN UNIVERSE PROJECT”を主催する岩谷技研によるワークショップを実施予定です。ワークショップでは、未来探究祭が目指す「未来を考える」場づくりの一環として、未来の実現可能なプロジェクトへつながる多様なアイディアやつながりの大切さをお伝えします。
また、岩谷技研が取り組んでいる宇宙遊覧フライト第一号機のネーミング案公募キャンペーンにちなみ、自分の想いを「人に伝える」という観点でネーミングワークにも取り組みます。
【取材申込フォーム】
取材を希望される方は、以下のフォームに必要事項を入力の上、2月19日(水)17:00までにお申込みください。
![31978-1308-797e55dbd61af5f5376ea5fcdba11886-342x343-1](https://hottel.jp/wp-content/uploads/2025/02/31978-1308-797e55dbd61af5f5376ea5fcdba11886-342x343-1.jpg)
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |