- 2025-2-12
- 旅行 プレスニュース
![](https://hottel.jp/wp-content/uploads/2025/02/134712-8-691d5a5cca26b37084a71858930f131e-1920x1329-1.jpg)
〜一方、「翻訳アプリの活用」など、現状のコミュニケーションでは、日本の魅力を「十分に伝えられていない」と実感〜
株式会社BRIDGE MULTILINGUAL SOLUTIONS(本社:東京都新宿区、代表取締役:吉川 健一)は、外国人向けツアーを行なっているツアーガイド103名を対象に、外国人向けツアーガイドの観光先進国に対する意識調査を実施しましたので、お知らせいたします。
![134712-8-691d5a5cca26b37084a71858930f131e-1920x1329-2](https://hottel.jp/wp-content/uploads/2025/02/134712-8-691d5a5cca26b37084a71858930f131e-1920x1329-2.jpg)
-
01|外国人向けツアーガイドが思う、ツアーガイドに必要なこと、「より高付加価値を与えられる案内ができること」、「ニュアンスまで伝わる高度な言語対応の技術」など
-
02|外国人向けツアーガイドの半数以上が、自身のツアーガイドに翻訳サービスの活用を「視野に入れている」と回答
-
03|観光先進国の実現のために、通訳・翻訳体制に求められること、第1位「気軽に使えること」(46.6%)第2位「幅広い言語に対応していること」(42.7%)
本調査のダウンロードはこちら:https://www.bridge-ms.com/whitepaper/
■調査概要
目次
- 1 ■調査概要
- 2 ■外国人向けツアーのガイド歴、「1〜5年未満」が約半数
- 3 ■外国人向けツアーガイドが思う、ツアーガイドに必要なこと、「より高付加価値を与えられる案内ができること」が39.8%で最多
- 4 ■「日本文化を伝える」や「コミュニケーション能力」などの声も
- 5 ■3割以上が、訪日外国人に対して「流暢なコミュニケーションを取れるバイリンガルではない」と回答
- 6 ■訪日外国人とコミュニケーションをとるための取り組み、第1位「翻訳アプリの活用」、第2位「視覚的にわかりやすい写真などの用意」
- 7 ■約3割が、訪日外国人とコミュニケーションをとるための取り組みでは、日本の魅力を「十分に伝えられていない」と実感
- 8 ■半数以上が、自身のツアーガイドに翻訳サービスの活用を「視野に入れている」実態
- 9 ■観光先進国の実現のために、通訳・翻訳体制に求められること、「気軽に使えること」や「幅広い言語に対応していること」が上位に
- 10 ■「瞬時に翻訳できること」や「細かいニュアンスまで翻訳できること」などの要望も
- 11 ■まとめ
- 12 ■2/19(水)「自動翻訳シンポジウム」を品川インターシティホールにて開催!
- 13 ■【1デバイスで同時通訳を実現!世界76言語対応】AI通訳サービス×ヒトの通訳者=通訳会社の通訳アプリ「BRIDGEアプリ」
- 14 ■会社概要
-
調査名称:外国人向けツアーガイドの観光先進国に対する意識調査
-
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチデータマーケティング「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
-
調査期間:2024年10月16日〜同年10月18日
-
有効回答:外国人向けツアーを行なっているツアーガイド103名
■外国人向けツアーのガイド歴、「1〜5年未満」が約半数
「Q1.あなたの外国人向けツアーのガイド歴を教えてください。」(n=103)と質問したところ、「4~5年未満」が14.6%、「1~2年未満」が10.7%という回答となりました。
![134712-8-5b5585c89a5337ea3e4419f99f2c5e17-1920x1329-1](https://hottel.jp/wp-content/uploads/2025/02/134712-8-5b5585c89a5337ea3e4419f99f2c5e17-1920x1329-1.jpg)
・1年未満:7.8%
・1~2年未満:10.7%
・2~3年未満:10.7%
・3~4年未満:10.7%
・4~5年未満:14.6%
・5~6年未満:5.8%
・6~7年未満:2.9%
・7~8年未満:2.9%
・8~9年未満:1.0%
・9~10年未満:1.0%
・10年以上:6.8%
・わからない/答えられない:25.2%
■外国人向けツアーガイドが思う、ツアーガイドに必要なこと、「より高付加価値を与えられる案内ができること」が39.8%で最多
「Q2.訪日外国人が増加する中で、ツアーガイドに必要なことを教えてください。(複数回答)」(n=103)と質問したところ、「より高付加価値を与えられる案内ができること」が39.8%、「ニュアンスまで伝わる高度な言語対応の技術」が38.8%、「オーバーツーリズムなどに配慮すること」が35.9%という回答となりました。
![134712-8-0ea16ac72ee808d6c2d1159846feeea0-1920x1329-1](https://hottel.jp/wp-content/uploads/2025/02/134712-8-0ea16ac72ee808d6c2d1159846feeea0-1920x1329-1.jpg)
・より高付加価値を与えられる案内ができること:39.8%
・ニュアンスまで伝わる高度な言語対応の技術:38.8%
・オーバーツーリズムなどに配慮すること:35.9%
・英語以外の言語対応ができること:34.0%
・海外文化の知識やマナーへの対応ができること:33.0%
・通訳ガイドに関する資格の取得:30.1%
・インバウンドガイドに必要なスキルを身につける講習を受講すること:24.3%
・公的予算を活用した育成プログラムに参加すること:12.6%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:13.6%
■「日本文化を伝える」や「コミュニケーション能力」などの声も
Q2で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q3.Q2で回答した以外に、訪日外国人が増加する中で、ツアーガイドに必要なことがあれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=89)と質問したところ、「日本文化を伝える」や「コミュニケーション能力」など56の回答を得ることができました。
<自由回答・一部抜粋>
-
訪日回数が多い外国人観光客も増えてきている中で、ありきたりの観光地(浅草、京都など)以外での日本人の普通の生活体験を求める人が増えているので、そういったメジャー観光地以外の場所の知識の豊富さ。
-
日本人及び旅行客に迷惑をかけたりお互いに嫌な思いをしないための工夫。
-
日本文化を伝える。
-
おもてなしと真心。
-
感性と文化を讃える心。
-
コミュニケーション能力。
-
ガイドする地域の習慣や文化歴史などある程度の知識を頭に入れておくこと。
■3割以上が、訪日外国人に対して「流暢なコミュニケーションを取れるバイリンガルではない」と回答
「Q4.あなたは、訪日外国人に対して流暢なコミュニケーションが取れるようなバイリンガルですか。」(n=103)と質問したところ、「はい」が58.3%、「いいえ」が32.0%という回答となりました。
![134712-8-2f696ecdcdd52ba0d34d21ffb9eabbc6-1920x1329-1](https://hottel.jp/wp-content/uploads/2025/02/134712-8-2f696ecdcdd52ba0d34d21ffb9eabbc6-1920x1329-1.jpg)
・はい:58.3%
・いいえ:32.0%
・わからない/答えられない:9.7%
■訪日外国人とコミュニケーションをとるための取り組み、第1位「翻訳アプリの活用」、第2位「視覚的にわかりやすい写真などの用意」
Q4で「いいえ」と回答した方に、「Q5.訪日外国人とコミュニケーションをとるためにどのような取り組みを行っていますか。(複数回答)」(n=33)と質問したところ、「翻訳アプリの活用」が63.6%、「視覚的にわかりやすい写真などの用意」が36.4%、「接客英語フレーズの暗記と活用」が27.3%という回答となりました。
![134712-8-525aeb8514da2c30fa59117e525d646c-1920x1329-1](https://hottel.jp/wp-content/uploads/2025/02/134712-8-525aeb8514da2c30fa59117e525d646c-1920x1329-1.jpg)
・翻訳アプリの活用:63.6%
・視覚的にわかりやすい写真などの用意:36.4%
・接客英語フレーズの暗記と活用:27.3%
・TOEICなどの資格の勉強:21.2%
・指差し会話シートなどの活用:21.2%
・多言語での説明資料の作成:18.2%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:15.2%
■約3割が、訪日外国人とコミュニケーションをとるための取り組みでは、日本の魅力を「十分に伝えられていない」と実感
Q5で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q6.Q5で回答した取り組みで十分に日本の魅力を伝えられていると感じますか。」(n=28)と質問したところ、「あまり感じていない」が21.4%、「全く感じていない」が7.1%という回答となりました。
![134712-8-e0e31848e3cd18f6f8713a228712fdf1-1920x1329-1](https://hottel.jp/wp-content/uploads/2025/02/134712-8-e0e31848e3cd18f6f8713a228712fdf1-1920x1329-1.jpg)
・非常に感じている:10.8%
・やや感じている:50.0%
・あまり感じていない:21.4%
・全く感じていない:7.1%
・わからない/答えられない:10.7%
■半数以上が、自身のツアーガイドに翻訳サービスの活用を「視野に入れている」実態
Q4で「いいえ」と回答した方に、「Q7.今後、自身のツアーガイドに翻訳サービスの活用を視野に入れていますか。」(n=33)と質問したところ、「かなり視野に入れている」が18.3%、「やや視野に入れている」が33.3%という回答となりました。
![134712-8-5bc2d0d5fc237cfa889ed7214f8eb898-1920x1329-1](https://hottel.jp/wp-content/uploads/2025/02/134712-8-5bc2d0d5fc237cfa889ed7214f8eb898-1920x1329-1.jpg)
・かなり視野に入れている:18.3%
・やや視野に入れている:33.3%
・あまり視野に入れていない:24.2%
・全く視野に入れていない:21.2%
・わからない/答えられない:3.0%
■観光先進国の実現のために、通訳・翻訳体制に求められること、「気軽に使えること」や「幅広い言語に対応していること」が上位に
「Q8.観光先進国の実現のために、通訳・翻訳体制に求められることを教えてください。(複数回答)」(n=103)と質問したところ、「気軽に使えること」が46.6%、「幅広い言語に対応していること」が42.7%という回答となりました。
![134712-8-b5bb42c8a01100d5435cd2c2e022449f-1920x1329-1](https://hottel.jp/wp-content/uploads/2025/02/134712-8-b5bb42c8a01100d5435cd2c2e022449f-1920x1329-1.jpg)
・気軽に使えること:46.6%
・幅広い言語に対応していること:42.7%
・AIを活用した精度の高い通訳ができること:35.9%
・複雑な会話の必要があるときはヒトを介した通訳ができること:35.9%
・音声通訳ができること:28.2%
・通訳スタッフが資格などを有しており信憑性が高いこと:20.4%
・24時間365日使えること:16.5%
・その他:1.9%
・わからない/答えられない:11.7%
■「瞬時に翻訳できること」や「細かいニュアンスまで翻訳できること」などの要望も
Q8で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q9.Q8で回答した以外に、観光先進国の実現のために、通訳・翻訳体制に求められることがあれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=91)と質問したところ、「瞬時に翻訳できること」や「細かいニュアンスまで翻訳できること」など49の回答を得ることができました。
<自由回答・一部抜粋>
-
瞬時に翻訳できること。
-
日本人としての誇りと心遣いと笑顔をもつこと。
-
細かいニュアンスまで翻訳できること。
-
分かり易い。
-
流暢な会話。
-
様々な言語に対応したスムーズなリアルタイム翻訳。
-
AIでは行き届かない気持ちの配慮など空気感を大切にすること。
■まとめ
今回は、外国人向けツアーを行なっているツアーガイド103名を対象に、外国人向けツアーガイドの観光先進国に対する意識調査を実施しました。
まず、ツアーガイドに求められる点として、「より高付加価値を提供できる案内」が39.8%で最も多く、次いで「ニュアンスまで正確に伝わる高度な言語対応技術」が38.8%と続きました。また、訪日外国人とのコミュニケーションに関しては、32.0%が「流暢なバイリンガルではない」と答えており、このギャップを埋めるために63.6%が「翻訳アプリ」を活用していることが明らかになりました。さらに、観光先進国の実現に向けた通訳・翻訳体制においては、「気軽に使えること」(46.6%)や「幅広い言語に対応していること」(42.7%)が重視されており、「瞬時に翻訳できること」や「細かいニュアンスまで正確に翻訳できること」といった具体的な要望も挙がっています。
今回の調査では、外国人向けツアーガイドが観光先進国の実現に向けて直面している課題が浮き彫りになりました。ツアーガイドの負担軽減や、訪日外国人とのスムーズなコミュニケーションを図るためには、多言語対応の通訳・翻訳ツールが必要不可欠です。特に、幅広い言語に対応でき、瞬時に正確な翻訳を提供するツールは、観光先進国を目指す日本においてツアーガイドの強力なサポートとなるでしょう。
本調査のダウンロードはこちら:https://www.bridge-ms.com/whitepaper/
■2/19(水)「自動翻訳シンポジウム」を品川インターシティホールにて開催!
![134712-8-4d983e62da377320af5067ea13702ed3-2000x1025-1](https://hottel.jp/wp-content/uploads/2025/02/134712-8-4d983e62da377320af5067ea13702ed3-2000x1025-1.jpg)
「生成AIとAI翻訳 ~自治体での活用~」をテーマに、8回目となる「自動翻訳シンポジウム」を品川インターシティホールにて開催いたします。
BRIDGE MULTILINGUAL SOLUTIONSが提供するAI通訳サービス×ヒトの通訳者=通訳会社の通訳アプリ「BRIDGEアプリ」のデモンストレーションを実施します。ぜひこの機会に実際に「BRIDGEアプリ」をご体感ください。
![scroll_guide-f4d5c0a8-66](https://hottel.jp/wp-content/uploads/2025/02/scroll_guide-f4d5c0a8-66.png)
開催日時 |
2025年2月19日(水) 12:45開場 講演会▶︎13:30 – 16:00 展示会▶︎12:45 – 17:00 懇親会▶︎17:00 -18:00 予定 |
会場 |
品川インターシティホール(〒108-0075 東京都港区港南2丁目15−4) |
アクセス |
JR山手線・京浜東北線・横須賀線・総武本線・東海道本線「品川駅」港南口より徒歩5分(会場へのアクセスはこちら https://sic-hall.com/access/) |
参加費 |
無料 (懇親会の参加費は有料です。) |
定員 |
400名(予定)(事前登録制・先着順) |
参加申込方法 |
2月17日(月)までに「申し込みはこちら」ボタンよりお申込みください。 *シンポジウムへの参加には、事前申込みが必要です。 |
URL |
■【1デバイスで同時通訳を実現!世界76言語対応】AI通訳サービス×ヒトの通訳者=通訳会社の通訳アプリ「BRIDGEアプリ」
![134712-8-76791d1edce35c7f96a9937e1e75da02-1999x894-1](https://hottel.jp/wp-content/uploads/2025/02/134712-8-76791d1edce35c7f96a9937e1e75da02-1999x894-1.jpg)
AI通訳だけだと不安…そんな声から「BRIDGEアプリ」は誕生しました。簡易的な日常の通訳から、複雑なシーンを含めたあらゆる言語障壁を解決できる通訳会社が手掛けたアプリで、最先端の言語処理技術に基づく高度なAI通訳サービスと経験豊富なプロフェッショナル通訳者によるオンライン通訳サービスの両方を組み合わせており、高品質な通訳サービスの利用が可能です。
詳しくはこちら▶︎ https://bridge-msj.com/
■会社概要
会社名 :株式会社BRIDGE MULTILINGUAL SOLUTIONS
設立 :2010 年5 月17 日
代表者 :代表取締役社長 吉川 健一
所在地 :〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目3番17号 FORECAST 新宿SOUTH 4F
事業内容:通訳・翻訳業務、多言語コンタクトセンターの運営、バイリンガルスタッフ人材支援、外国語コールセンター(オンサイト、アウトソーシング)、日本語コールセンター(オンサイト、アウトソーシング)、外国語コールセンター、コンシェルジュサービスの運営、多言語ホームページの作成、メールサポート業務(外国語・日本語)、通信キャリアサポート業務、モバイルアプリ開発、顧客データベース構築
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |