「SHIBUYA SKY ROOFTOP 天体観測」2025年度は皆既月食を観賞!音声ガイダンスに、俳優 水上恒司さんの起用が決定

【3月特別企画】親子で楽しめる「渋谷上空の天体教室」も開催!

「渋谷スクランブルスクエア」の14階・45階・46階・屋上に位置する展望施設「SHIBUYA SKY(渋⾕スカイ)」は、「ROOFTOP 天体観測」と題して、毎月天体観測イベントを実施しております。

この度、2025年4月からの「ROOFTOP 天体観測」年間スケジュールとイベント開催日にお届けする音声ガイダンスを俳優 水上恒司さんにご担当いただくことが決定いたしました。俳優 水上恒司さんがその日に観測できる天体の情報や物語をあなたに語り掛け、渋谷の街から宙へといざない「ROOFTOP 天体観測」をより一層彩ります。

なお、皆既月食が起こる9月と3月は特別企画を開催、また昨年に引き続きコスモプラネタリウム渋谷との連携イベントも7月と11月に開催いたしますので乞うご期待ください。

本情報とあわせて、3月特別企画「渋谷上空の天体教室」の詳細も決定しております。

2025年度はROOFTOP天体観測の音声ガイダンスを俳優 水上恒司さんが担当!

2025年4月のROOFTOP 天体観測より、イベント中の音声ガイダンスは俳優 水上恒司さんによるナレーションでお届け。天体観測の時間をより一層彩ります。

期間:2025年4月~2026年3月(毎月開催)※各回の開催状況にご注意ください

水上 恒司(みずかみ こうし)

1999年5月12日生まれ、福岡県出身。

2018年TBS系ドラマ「中学聖日記」黒岩晶役で俳優デビュー。

映画「死刑にいたる病」、連続テレビ小説「ブギウギ」、ドラマ「ブルーモーメント」などで注目を集める。

映画「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」で第47回日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞。

今後の待機作として、アニメ「たべっ子どうぶつTHE MOVIE」、「九龍ジェネリックロマンス」公開を控えている。

▲水上恒司

■「ROOFTOP 天体観測」イベント概要

渋谷最高峰、地上229mに位置する本施設は、渋谷でもっとも宙に近い場所でもあります。「ROOFTOP 天体観測」は総合光学機器メーカー株式会社ビクセン協力のもと、屋上展望空間「SKY STAGE」に天体望遠鏡を設置し、足元に広がる東京の景色と、神秘に満ちた宙で起こる静かでゆったりとした天文現象を楽しめるイベントです。

「ROOFTOP 天体観測」を通じて、季節の移り変わりを渋谷の煌めく星空とともにぜひ本施設でご体感ください。

▲開催イメージ

○参加方法:

イベント当日のSHIBUYA SKY入場チケット、もしくは年間パスポート(SHIBUYASKY PASSPORT)をお持ちの方はどなたでもご覧いただけます。ただし、皆既月食などの特別イベントは限定チケットをお持ちの方のみのご参加となる場合があります。

※SHIBUYA SKY入場チケットは数に限りがございます。ご希望のチケットが完売の場合は購入いただけません

※イベントの中止による入場チケットの払い戻しはいたしかねます。予めご了承ください

※当日の混雑状況により、ご参加を制限させていただく場合がございます

※特別企画は別途チケットを販売する予定です。詳細は随時公式サイトでお知らせします

○特設サイト:https://www.shibuya-scramble-square.com/sky/observation/

▲観察する天体のイメージ

【3月特別企画】親子で楽しめる「渋谷上空の天体教室」も開催!

ROOFTOP天体観測3月の特別企画は、「渋谷上空の天体教室―オリオン座徹底考察―」をお子さま向けに開催。星空教室では星座の中でも知名度が高い「オリオン座」に関する知識を広く深く学ぶことに加えて、自分だけのオリジナルデザインの「手作り望遠鏡」を作成します。その後、SHIBUYA SKY屋上にて星のソムリエの解説を聞きながら、天体望遠鏡と双眼鏡を使ってオリオン座を観察します。また、オリオン座以外にも木星やプレアデス星団、写真撮影専用の望遠鏡にて「オリオン大星雲」を撮影し、スクリーンに投影して観察します。渋⾕上空229mから「オリオン座」を覗いてみませんか。

▲「渋谷上空の天体教室」キービジュアル
▲過去の開催イメージ

<イベント概要>

○イベント名:「渋谷上空の天体教室―オリオン座徹底考察―」

(お子さまと保護者のペア参加限定)

○開催日時:2025年3月25日(火)、26日(水)各日18時30分~20時30分

○開催場所:SHIBUYA SKY

○お子さま対象年齢:⼩学4年⽣〜⼩学6年⽣

※対象年齢以外でも、⼩学1年⽣〜中学3年⽣までご参加いただけますが、⼩学校⾼学年のお子さま向けの内容となっておりますのでご承知おきください

○定員:各日15組30名(先着順)

○チケット料金:6,500円(税込)

※保護者1名・お子さま1名のペア料金、SHIBUYA SKY入場チケット料金込

○チケット販売開始日時:2月20 日(木)10時

○チケット購⼊サイト:https://www.shibuya-scramble-square.com/sky/ticket/

※チケット購⼊サイトより専⽤チケット「渋⾕上空の天⽂教室」をご購⼊ください

○その他注意事項:

※本イベントは、保護者とお子さま(⼤⼈1名・⼦ども1名)ペアでの参加限定です

※ペア1組につき、追加で1名までイベントにご同席いただけます(追加1名分のイベント当⽇のSHIBUYA SKY⼊場チケットはWEBでの事前購⼊が別途必要です)

※天候不良の場合は、屋上が閉鎖する可能性やプログラムの内容を変更して開催する場合がございます

※その他注意事項はチケット購⼊サイトをご確認ください

◯タイムスケジュール:

18:20 14階渋谷スカイチケットカウンター前にお集まりください

18:30 座学「オリオン座徹底考察」 @45F多目的室

星座の中でも知名度が高く、代表的な星座である「オリオン座」に関する知識を画像やイラストを使用して楽しみながら学びます。星のソムリエ資格を持ったガイドが分かりやすく解説いたします。オリオン座を徹底考察したあとは、お子さまに大人気の「手作り望遠鏡」を作成します。鏡筒の部分に自分でデザインしたスクラッチシートを貼付して、世界で一つだけ、自分だけの望遠鏡を作りましょう。

19:30  SHIBUYA SKY屋上からオリオン座観察 @屋上展望空間「SKY STAGE」

「オリオン座徹底考察」で学んだ後は、屋上展望空間「SKY STAGE」にて、渋谷上空229mの高さから天体望遠鏡や双眼鏡を使って、実際にオリオン座を観察します。オリオン座を徹底考察した後の観察は楽しみが倍増することでしょう。オリオン座以外にも、太陽系の惑星である「木星」や、星の集まりである「プレアデス星団」なども観察します。また、天体望遠鏡でも観察がむずかしい「オリオン大星雲」を写真撮影用の新型望遠鏡を使って撮影してスクリーンに投影。その複雑な形を参加者全員で観察します。

20:30(予定)イベント終了

※天候不良などで屋上に出られない場合はプログラムの内容を変更して開催する場合がございます

■「ROOFTOP 天体観測」年間スケジュール

2025年4月からの「ROOFTOP 天体観測」の年間スケジュールは以下のとおりです。(毎月開催)

※悪天候の場合、予備日へ変更となります。予備日も悪天候の場合は中止となります

※中止の場合は公式WEBサイト(https://www.shibuya-scramble-square.com/sky/)にてお知らせします

※視界不良により、対象天体をご覧いただけない場合がございます

※天候などにより、イベント内容は予告なく変更となる場合がございます

Morning Activity SKY SOUND MEDITATION

〇概要:

瞑想家、佐々木衣里と、サウンドデザイナー黒瀧節也のコラボレーションによる、360度の展望体験と360度の没入サウンドを組み合わせた独自の瞑想プログラム。お一人で自由に動き回りながら、静かなSHIBUYA SKYの世界に浸り、意識を解放する特別な体験をお届けします。

〇開催日:3月2日(日) ・4月20日(日)

〇開催時間:9:00~10:00 (8:45~9:00受付)

〇開催場所:晴天の場合は屋上展望空間「SKY STAGE」、

荒天の場合は屋内展望回廊「SKY GALLERY」でのプログラムになります

〇チケット料金:3,500円(税込) ※定員になり次第販売終了

○特設サイト:

https://www.shibuya-scramble-square.com/sky/morningactivity/soundmeditation/

※4月開催分は3月3日(月)12:00販売開始

※特設サイト記載の注意事項を必ずご確認の上、ご購入ください

▲キービジュアル

▷株式会社ビクセンについて

■「星を見せる会社」株式会社ビクセン

1949年創業。天体望遠鏡、双眼鏡、顕微鏡、フィールドスコープ、ルーペなどの設計、

製造を行う光学機器メーカー。

公式WEBサイト:https://www.vixen.co.jp/

▷SHIBUYA SKYについて

■SHIBUYA SKY

本施設は、14階~45階の移行空間「SKY GATE」、日本最大級の屋上展望空間「SKY STAGE」、46階の屋内展望回廊「SKY GALLERY」の3つのゾーンで構成されています。渋谷最高峰の地上229mから広がる360度の景色を眺めるにとどまらず、一連の体験を通じて知的好奇心を刺激し、想像力を育む展望装置です。

名称:SHIBUYA SKY

フロア:14階(チケットカウンター)、45階・46階(屋内展望施設)、屋上(屋上展望空間)

高さ:地上229m

営業面積:屋上展望空間 約2,500㎡、屋内展望施設 約3,000㎡

営業時間:10:00~22:30(最終入場21:20) ※最新の営業時間は公式WEBサイトをご確認ください

休館日:元日(※臨時休館日あり)

公式WEBサイト:https://www.shibuya-scramble-square.com/sky/

<ご入場にあたってのお願い>

※SHIBUYA SKYは、地上229mの屋上展望空間を有する施設です

※お客さまの安全確保のため、持込み禁止物や禁止行為のルールを定めています

※詳しくは、公式WEBサイト https://www.shibuya-scramble-square.com/sky/ticket/#sec-note

館内にて掲示している案内サインなどでご確認ください

※ルールをお守りいただけない場合、ご入場のお断りやご退場をお願いする場合があります

<施設およびチケットに関するお問合せ先>

SHIBUYA SKYお問い合わせ窓口 TEL:03-4221-0229 (受付時間10:00~20:00)

<渋谷スクランブルスクエア 概要>

名称:渋谷スクランブルスクエア/SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE

事業主体:東急㈱、東日本旅客鉄道㈱、東京地下鉄㈱

所在:東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号

用途:事務所、店舗、展望施設、駐車場など

延床面積:第Ⅰ期(東棟)約181,000㎡、第Ⅱ期(中央棟・西棟)約96,000㎡

階数:第Ⅰ期(東棟)地上47階 地下7階、第Ⅱ期(中央棟)地上10階 地下2階、(西棟)地上13階 地下5階

高さ:第Ⅰ期(東棟)229.7m、第Ⅱ期(中央棟)約61m、(西棟)約76m

設計者:渋谷駅周辺整備計画共同企業体

※㈱日建設計、㈱東急設計コンサルタント、㈱JR東日本建築設計、メトロ開発㈱

デザインアーキテクト:㈱日建設計、㈱隈研吾建築都市設計事務所、㈲SANAA事務所

運営会社:渋谷スクランブルスクエア㈱

※東急㈱、東日本旅客鉄道㈱、東京地下鉄㈱の3社共同出資

開業:第Ⅰ期(東棟)2019年11月1日 第Ⅱ期(中央棟・西棟)2027年度

URL:https://www.shibuya-scramble-square.com

キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる

\もれなく”ヒルトンゴールド会員”

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。

今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
年会費 16,500円
66,000円
新規入会特典

最大16,000ポイント
年会費3年分以上

最大39,000ポイント
年会費2年分以上

ウィークエンド
無料宿泊特典
1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス ゴールドステータス
ダイヤモンドステータス

※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です

おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

 

関連記事

ページ上部へ戻る