フィジー政府観光局、地球と地域社会に優しい幸せな1時間「ロロマ・アワー」を発表

~旅行者が未来を守る、持続可能な観光プログラム~

クレジット:Tourism Fiji

フィジー政府観光局(所在地:フィジー・ナンディ、CEO: ブレント・ヒル)は、地球と地域社会に優しい新しい観光の形として、持続可能な観光プログラム「ロロマ・アワー(Loloma Hour)」を発表しました。

「Loloma(ロロマ)」とは、フィジー語で「愛」「思いやり」「優しさ」を意味し、フィジーの人々が日常生活の中で大切にしている価値観です。「ロロマ・アワー」は、この「ロロマ」の精神をもとに、旅行者がフィジー滞在中に、自然環境や文化、地域社会へ貢献する1時間を過ごすことを提案する、新しいプログラムです。

ロロマ・アワーの動画

本プログラムは、フィジーが国を挙げて取り組む持続可能な開発目標の一環として、同国の豊かな自然や文化遺産を守るため、各ホテルのサステナビリティ活動を連携・強化することを目的に設計されました。持続可能な行動を「手軽に・身近に・楽しく」取り入れられるよう工夫されており、エコ意識の高い旅行者にとってフィジーの魅力を高めるだけでなく、文化や環境保全に力を入れる観光地としての評価をさらに高めることにもつながります。

サンゴの植え付け(クレジット:Tourism Fiji)
マングローブの植樹(クレジット:Tourism Fiji)

「ロロマ・アワー」では、旅行者がサンゴの植え付けやマングローブの再生、野生動物の保護活動、地域の子どもたちとの交流や伝統文化の体験といったアクティビティに1時間参加することで、ただ観光を楽しむだけでなく、フィジーの人々や自然と深くつながる時間を持つことができます。この体験は、旅行者自身にとっても深い学びと喜びをもたらし、旅の思い出をより豊かで意義あるものにします。

フィジー政府観光局 最高マーケティング責任者(CMO)のスリシュティ・ナラヤンは次のように述べています。「本当の幸せは、何かを“得る”だけでなく、何かを“与える”ことからも生まれます。「ロロマ・アワー」は、フィジーの人々、自然、文化といった特別な魅力を守るために旅行者が貢献できる機会です。」

また、フィジー政府観光局 最高責任者(CEO)のブレント・ヒルは次のように語っています。「ロロマ・アワーは、観光業界全体が一体となって取り組む、フィジーの未来のための持続可能な活動です。これは、単なるアクティビティではなく、持続可能な旅行体験そのものに組み込むことで、より意味のある休暇を旅行者に提供するものです。」

クレジット:Tourism Fiji

旅行者は、フィジー各地のロロマ・アワーに参加するリゾートなどを通じてロロマ・アワーに参加できます。活動内容は、「野生動物の保護」「地域社会への還元」「サンゴ礁の保護」「海岸線の保護」の4つに柱に基づいて構成されています。

野生動物の保護:ガイドとの自然散策、海洋調査、絶滅危惧種の保護

地域社会への還元:文化のストーリーテリング、伝統的なバスケット編み体験、村での交流プログラム

サンゴ礁の保護:サンゴの植え付け、サンゴ礁の修復、海洋生息地の構築

海岸線の保護:マングローブの植樹、植林、ビーチクリーンアップ

現時点では、以下のフィジー国内のリゾート・オペレーターが、旅行者に40以上の持続可能な体験を提供しています。参加リゾートは以下の通りです:

• インターコンチネンタル・フィジー・ゴルフリゾート&スパ

• シックス・センシズ・フィジー

• ヌクバティ・プライベートアイランド

• ベアフット・クアタ・アイランド・リゾート

• ベアフット・マンタ・アイランド・リゾート

• ロマニ・アイランド・リゾート

• プランテーション・アイランド・リゾート

• キャプテンクック・クルーズ・フィジー

• バトゥバラ・プライベートアイランド

• セブンス・ヘブン・フローティングバー

• ボモ・アイランド・フィジー

• ジャン=ミッシェル・クストー・リゾート・フィジー(JMC)

• ビアニ・ベイ・リゾート

• シャングリ・ラ・ヤヌカアイランド・フィジー

• ワカヤ・クラブ&スパ

• アウトリガー・フィビーチリゾート

• リクルク・ラグーン・リゾート

• マロロ・アイランド・リゾート

• マナ・アイランド・リゾート&スパ

• ソフィテル・フィジー・リゾート&スパ

• ココモ・プライベートアイランド・フィジー

フィジー政府観光局では、「ロロマ・アワー」におけるインパクトを「旅行者が貢献した時間数」で測定し、初年度は5,000時間の達成を目指しています。今後も参加施設やアクティビティを拡大しながら、持続可能な観光モデルとして「ロロマ・アワー」の浸透を図っていきます。

フィジー政府観光局について

フィジー政府観光局日本事務所は、フィジー政府観光局から委託を請け、日本からフィジーへの渡航促進を目的に、セールス、マーケティングなど多岐にわたる観光プロモーションを実施しています。「幸せあふれるフィジー(Where Happiness comes naturally)」をブランドメッセージに掲げ、「豊かな自然」「アドベンチャー」、「コミュニティとの触れ合い」、「リフレッシュ」、「グルメ」の5つをテーマに、フィジーの幸せを訴求しています。

公式サイト:https://visitfiji.jp/  公式Instagram: https://www.instagram.com/tourismfiji.jp/

※本記事はプロモーションを含みます

キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる

\もれなく”ヒルトンゴールド会員”

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。

今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
年会費 16,500
66,000
新規入会特典

最大16,000ポイント
年会費3年分以上

最大39,000ポイント
年会費2年分以上

ウィークエンド
無料宿泊特典
1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス ゴールドステータス
ダイヤモンドステータス

※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です

おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?

関連記事

ページ上部へ戻る