ヴィソン(VISON)が最悪と言われているのはなぜ? ネットの口コミで噂されている理由と、誤解から生じていないか良い評判も調査して真相を調べてみた

旅行にまつわる話題-HOTTEL

ヴィソン(VISON)は最悪?ネットの口コミや評判から真相を掘り下げてみました

三重県多気町に位置する日本最大級の商業リゾート施設「ヴィソン(VISON)」についてネットの口コミや評判から真相を掘り下げてみました。「最悪」「いまいち」「つまらない」といった厳しい評価が一部で見られる一方で、魅力的な施設だという声も少なくありません。本記事では、旅行ジャーナリストとして両方の視点から検証し、ヴィソンの実態に迫ります。

ヴィソン(VISON)とは?日本最大級の商業リゾート施設

ヴィソン(VISON)は2021年7月に三重県多気町にオープンした日本最大級の商業リゾート施設です。その広大な敷地は東京ドーム約24個分(約119ha)にも及び、「野に遊び、野に学べ」をコンセプトに、心身と自然環境をつなぐ場を提供しています。

この施設内には約70店舗のショップやレストランが点在し、以下のようなエリアに分かれています。

  • マルシェ ヴィソン
  • スウィーツ ヴィレッジ
  • 木育エリア
  • 本草エリア
  • サンセバスチャン通り
  • 和ヴィソン
  • アトリエ ヴィソン
  • ホテルヴィソン
  • 農園エリア

伊勢神宮から車でわずか約20分という好立地にあり、「お伊勢参りと一緒にVISONを楽しむのもオススメ」とされています。また、ヴィソンがある多気町を含む5つの町(明和町・大台町・紀北町・度会町)は「美村(ビソン)」と呼ばれ、デジタル田園都市国家構想に取り組んでいるとのことです。

ネットで「最悪」と言われる7つの理由

それでは、なぜヴィソンが「最悪」と評価されることがあるのか、その理由を詳しく見ていきましょう。

理由①:広大すぎる敷地で移動が大変

最も多く見られる不満は、その広大な敷地ゆえの移動の大変さです。東京ドーム24個分という規模は、一日では回りきれないほどです。「広すぎて疲れるし、歩き回っても大したものが無い」という辛辣な声も見られます。

「土地が広大過ぎて施設間の移動が大変」という指摘もあり、ゾーン間の距離が離れていることに加え、山を切り開いた地形のため高低差も大きく、移動に苦労するようです。特に、体力に自信がない方やご高齢の方にとっては、やばいほどの体力消耗を強いられる可能性があります。

理由②:バリアフリー対応の不十分さ

バリアフリー面での課題も多く指摘されています。「広い敷地で砂利道や段差が多くベビーカーや車椅子の方など、体の不自由な人が歩くには大変」との声が寄せられています。

特に厳しい意見としては、「VISONは砂利や段差のオンパレード。エレベーターはほぼありません。社長の意向だそうな。マップもないし、駐車場から目的の笠庵まで40分かかった」というものもあります。

小さなお子様連れの家族にとっては、ベビーカーを持ち上げなければならない階段があったり、暗くなると足元が見えにくくなる危険性も指摘されており、バリアフリー面でのデメリットは見過ごせません。

理由③:駐車場と渋滞の問題

帰り際の渋滞も大きな不満となっているようです。「1番最悪なのは帰り。早めに出たけど駐車場から脱出まで1時間」という声や、「約2時間待って駐車場から脱出した。もうvison行かない」という厳しい口コミも見られます。

また、「駐車料金が高い(60分/200円)」という点も指摘されており、7〜8時間滞在すると1400円〜1600円かかることが多いようです。これは日帰り観光としては決して安くない料金設定と言えるでしょう。

理由④:施設運営の課題

施設の運営面でも不満の声が上がっています。レストランの予約が取りにくい、電話が繋がらない、営業時間内でも店舗が閉まっているといった問題が指摘されています。

具体的には、「空いているレストランがどこも高級すぎて、子連れでは入りにくい雰囲気。電話しても繋がらず、歩いて見に行ったら席は空いているのに入れず、20時まで待たなければならなかった」といった経験をした方もいるようです。こうした対応は、せっかくの旅行気分を台無しにしかねません。

理由⑤:設備の不便さ

設備面での不便さも指摘されています。「自販機やATM、コンビニがなくて不便」という声があり、マイボトルを持参すれば水を汲める場所はあるものの、それだけでは十分ではないと感じる方もいるようです。

また、「冬場はかなり寒い」という点も見逃せません。ヴィソンの店舗構成は、一般的なショッピングモールのように建物内にテナントが入る形式ではなく、「一軒家の店がたくさん並んでいる」ような構造になっています。店と店の間は室内で繋がっておらず、別の店に行くには一度外に出なければならないため、冬は寒く、雨の日も不便だと言われています。

加えて、マルシェヴィソンでは店で買ったものを屋外のテーブルで食べるスタイルが多く、冬や悪天候時には食事を楽しみにくい環境だと言えるでしょう。

理由⑥:価格設定の高さ

施設内の価格設定も「高い」という評価が多く見られます。「値段がどれも高い」「施設内の物価が高い」といった口コミが寄せられており、コストパフォーマンスが悪いと感じる利用者が少なくないようです。

特に家族連れの場合、食事や体験にかかる費用に加えて駐車料金なども含めると、一日の出費がかさんでしまうことが予想されます。「やめたほうがいい」と感じる方がいるのも無理はないかもしれません。

理由⑦:食事の質と選択肢の問題

食事に関しても不満の声があり、「定食屋で晩ご飯を食べたが、お米が非常にまずく、魚も小さい。一番高いものを注文したが、もっと料金高くても良いので質にこだわって欲しい」という意見もあります。

また、閉店時間が早い店舗が多く、マルシェヴィソンは夕食には向いていないという指摘もあります。せっかく訪れても、食事の選択肢や時間に制約があることは、旅行の満足度を下げる要因となるでしょう。

誤解の可能性?ヴィソンの良い評判と魅力

ここまで「最悪」と言われる理由を見てきましたが、一方でヴィソンの魅力や良い評判も数多く存在します。「やめとけ」という声があっても、実は誤解や一時的な問題から生じている可能性もあります。

魅力①:移動に関する工夫とサポート

広大な敷地による移動の大変さについては、いくつかの対策が用意されています。

実は、ヴィソンの駐車場は各エリアに点在しており、駐車場間の移動は自由で、帰る前に一括精算するシステムになっています。例えば、マルシェヴィソンからアニテラスまで行く場合、徒歩20分のところ、車移動なら2分で済むという利点があります。

また、電動キックスクーターや電動バイクのレンタルサービスもあり、広大な敷地を快適に移動することができます。電動バイクは敷地内の車道を走行でき、各ポートからの出発・返却が可能です。電動キックスクーターは免許不要で、専用道路が整備されているため安全に移動できます。

さらに、敷地内には無人バスも運行されており、歩くのが苦手な方でも施設間の移動が容易にできるよう工夫されています。

魅力②:質の高い施設とこだわりのショップ

ヴィソンの施設やショップの質の高さを評価する声も多く見られます。

「すべては、いのちを喜ばせるために。」をテーマに掲げ、「癒・食・知」の欲を満たす「大人のテーマパーク」として、三重県ならではの体験ができる場所となっています。

実際に訪れた方の感想として、「どのお店にもこだわって選ばれたものが並び、質が高く味わい深いものばかり」という評価もあります。「せかせかした日常を離れ、三重県の風土の中、特別な時間を過ごすことができる」という魅力は、「やばくない」上質な体験を求める方にとって大きな魅力となるでしょう。

「全体の設計や商業施設の1つ1つからはこだわりを感じられた」「ナショナルチェーンやコンビニは一切なく、いわゆる「意識高い系」と言われるような店舗のみで構成されている」という評価もあり、一般的な商業施設とは一線を画す特別感を味わえるようです。

魅力③:充実した宿泊施設

ヴィソンの宿泊施設についても高評価が見られます。

「清潔感のあるお部屋で快適に過ごせる」「部屋に向かう際のエレベーターを降りたすぐのフロアは広くて開放的で自宅では味わえない贅沢感」と評価されています。

「自然の豊かさが一望できる露天風呂や、屋外テラスは自分だけのプライベート空間が作れるので、身体をしっかり休めるのに最適」とされ、「居心地の良い施設でした」と2回目の宿泊も検討している方もいるようです。

ヴィソンには、ホテルヴィソン、旅籠ヴィソン、RVパークVISONなど複数のタイプの宿泊施設があり、用途やシーンに合わせて選ぶことができます。特にRVパークVISONは、国内最大級の車中泊スポットとして、リーズナブルな価格で車中泊を楽しめると人気を集めています。

魅力④:ペットと一緒に楽しめる環境

ペット同伴可能な施設が充実している点も、大きな魅力の一つです。

「ワンちゃんと過ごせるカフェや宿泊施設も充実しており、愛犬と一緒にリゾート気分を味わえるのもVISONの魅力です」と紹介されています。

ホテルヴィソンでは愛犬と一緒に宿泊することができ、ペット同伴可能なレストランも用意されています。さらに、犬用のメニューやペットのゲージ、グッズ一式、おやつなども揃っているため、安心して愛犬と滞在することができます。

広いお庭も備えられており、愛犬を周りを気にせず走らせることができるという点や、ホテルからの景色が素晴らしいといった点も、愛犬家から高く評価されています。

魅力⑤:全ての人を対象にした楽しみ方

ヴィソンは、様々な年齢層や興味を持つ人々が楽しめるよう工夫されています。

子供向けには「kiond」と呼ばれるアスレチックススペースがあり、子供が思い切り遊べる環境が整っています。また、親子で楽しめるよう、「子供をアスレチックに連れていき、親は近くのカフェでほっと一息」といった過ごし方も提案されています。

カップルには、アトリエヴィソンで三重県で活躍する作家が制作したアート鑑賞などが楽しめ、友人との訪問では三重県の地酒を飲みながら会話を楽しむといったシーンも想定されています。

「食べ歩きができるお店が多く、デートスポットとしても人気のヴィソン」と紹介されているように、様々なシチュエーションで楽しめる場所となっています。

ヴィソンを最大限に楽しむための7つの提案

ヴィソンには「おすすめしない」理由となる課題もありますが、適切な計画と心構えがあれば十分に楽しめる場所です。以下に、ヴィソンを最大限に楽しむための提案をまとめました。

提案①:事前の計画を立てる

ヴィソンは広大な施設であるため、「どこに何があるか」を事前に把握しておくことが重要です。公式ウェブサイトやSNSで最新情報をチェックし、自分の興味や目的に合わせた計画を立てることで、限られた時間を効率よく使うことができます。

特に食事の場所と時間は事前に計画しておくと良いでしょう。マルシェヴィソンは夕食には向かず、閉店時間が早い店舗も多いため、食事のタイミングを考慮した計画が欠かせません。人気店は事前予約も検討した方が安心です。

提案②:移動手段を活用する

広い敷地内での移動には、車や電動モビリティを積極的に活用しましょう。駐車場間の移動は自由であり、車で移動することで時間と労力を節約できます。

電動キックスクーターや電動バイクのレンタルも便利です。電動キックスクーターの貸出はサンセバスチャン通りにあるカフェ「raf」で行われており、料金は30分1,500円、1時間2,000円となっています(2023年8月現在)。

無人バスも運行されているため、これらの移動手段を上手く組み合わせることで、広大な敷地内でも疲れることなく回ることができるでしょう。

提案③:季節と天候を考慮する

ヴィソンは屋外施設が多いため、季節や天候によって体験の質が大きく変わります。「冬場はかなり寒い」という指摘もあるため、訪問する季節に合わせた服装や準備が必要です。

特に冬場や雨天時には、屋内で食事ができる場所を事前に調べておくことをおすすめします。サンセバスチャン通りは夜も営業している店舗があるようなので、マルシェヴィソンが閉まる時間帯の食事先としても検討できるでしょう。

春や秋の穏やかな気候の時期に訪れると、屋外での食事や散策も快適に楽しめます。

提案④:混雑を避ける工夫

駐車場からの脱出に時間がかかるという声が多いため、混雑する時間帯や日を避ける工夫が必要です。可能であれば平日や非連休の週末、または開園直後の早朝など、比較的空いている時間を選ぶと良いでしょう。

また、帰りの時間も工夫することで渋滞を避けられます。ピーク時間帯を避け、やや早めに出発するか、逆に遅めの時間まで滞在して混雑が落ち着いてから帰るなどの工夫も検討してみてください。

提案⑤:バリアフリー対応への備え

ベビーカーや車椅子を利用する場合は、砂利道や段差が多いことを考慮し、事前に移動ルートを確認しておくことが大切です。

駐車場から目的地までの距離が長い場合もあるため、できるだけ目的地に近い駐車場を利用するか、電動モビリティの活用を検討しましょう。また、必要に応じて施設スタッフに相談することで、より快適に過ごせる可能性もあります。

提案⑥:宿泊を検討する

「日帰りでは回りきれないほどのショップやレストランがある」という指摘があるように、ヴィソンを十分に楽しむには時間が必要です。時間に余裕を持って楽しむためには、宿泊を検討することも一つの選択肢です。

ホテルヴィソン、旅籠ヴィソン、RVパークVISONなど、様々なタイプの宿泊施設があり、それぞれ異なる魅力があります。宿泊することで、日中の混雑を避けて朝や夕方の静かな時間帯に施設を楽しむこともできます。

提案⑦:ペットとの訪問も検討

愛犬家にとっては、ペット同伴可能な施設が充実しているヴィソンは特におすすめのスポットです。ペットと一緒に宿泊やレストランでの食事を楽しむことができ、「欠点」のように感じられる広大な敷地も、愛犬との散歩には最適な環境かもしれません。

ペットグッズも揃っているため、必要最小限の荷物で訪れることができるのも利点です。広いお庭では愛犬を思いきり走らせることもできるとのことなので、愛犬との特別な時間を過ごすには絶好の場所と言えるでしょう。

まとめ:ヴィソンは最悪?それとも魅力的な大人のテーマパーク?

三重県多気町にある「ヴィソン(VISON)」について、ネットの口コミや評判から真相を掘り下げてきました。確かに「最悪」「いまいち」と評価される理由はいくつか存在します。広大な敷地での移動の大変さ、バリアフリー対応の不十分さ、駐車場と渋滞の問題、施設運営の課題、設備の不便さ、価格設定の高さ、食事の質と選択肢の問題などが挙げられます。

しかし一方で、これらの課題に対する工夫や対策も施されており、多くの魅力的な要素も持ち合わせています。移動の工夫とサポート、質の高い施設とこだわりのショップ、充実した宿泊施設、ペットと一緒に楽しめる環境、さまざまな楽しみ方ができる多様性など、「おすすめ」できる理由も多数あるのです。

ヴィソンは三重県の自然や文化を体験できる「大人のテーマパーク」として、せかせかした日常を離れて特別な時間を過ごすことができる場所です。その「利点」を活かし、課題に対しては適切な計画と心構えで対処すれば、十分に楽しめるリゾート施設であると言えるでしょう。

特に、自然の中でリラックスしたい方、三重県の食文化や特産品に触れたい方、愛犬と一緒に過ごしたい方、ゆったりと時間をかけて滞在できる方にとっては、魅力的な選択肢となります。

一度行っただけで「やめとけ」と思ってしまう方もいるかもしれませんが、事前の情報収集と適切な計画があれば、ヴィソンはその広大な敷地と多様な魅力を存分に楽しめる場所となるでしょう。そのためには、本記事で紹介した7つの提案を参考に、自分に合った楽しみ方を見つけることが大切です。

最後に、旅行ジャーナリストとしての視点から言えることは、どんな場所も訪れる人の期待や状況によって評価は大きく変わるということです。ヴィソンについても、「最悪」という声と「素晴らしい」という声の両方があることを理解した上で、ご自身の目的や好みに合わせて判断されることをおすすめします。それが、真に充実した旅の経験につながるのではないでしょうか。

※本記事はプロモーションを含みます

キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる

\もれなく”ヒルトンゴールド会員”

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。

今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
年会費 16,500
66,000
新規入会特典

最大16,000ポイント
年会費3年分以上

最大39,000ポイント
年会費2年分以上

ウィークエンド
無料宿泊特典
1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス ゴールドステータス
ダイヤモンドステータス

※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です

おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?

関連記事

ページ上部へ戻る