初夏を感じる「ローズパフェ 〜メロン〜」の楽園を提供するデリカテッセン

初夏の味わい「ローズパフェ 〜メロン〜」が登場

初夏の訪れを感じる新作デザート「ローズパフェ 〜メロン〜」が、人気デリカテッセンで提供開始されました。さわやかなメロンやバラの香りを楽しめるこのパフェは、旬のフルーツを贅沢に使用しており、見た目にも美しい一品です。デリカテッセンでは、心地よい季節感を味わいながら特別なひとときを提供し、家族や友人との楽しい時間を演出します。リフレッシュしたい方にもぴったりのスイーツとなっています。

この記事の要約

  • 新作デザート「ローズパフェ 〜メロン〜」が登場。
  • メロンとバラの香りが楽しめる美しいパフェ。
  • 旬のフルーツを使い、特別なひとときを提供。

ローズホテル横浜(横浜市中区山下町77番地 / 総支配人 渡部 一樹)では、2025年5月1日(木)から6月30日(月)の期間、1階「ブラスリーミリーラ・フォーレ」にて、みずみずしい旬のメロンを贅沢に味わえる「ローズパフェ 〜メロン〜」をご提供いたします。

ブラスリー ミリーラ・フォーレでは、季節ごとにテーマを変えてローズパフェを提供しております。

初夏の5・6月限定となる今回は、青肉と赤肉の2種のメロンを贅沢にあしらい、ローズ形のメロンムースが華やかさを添える目にも美しい一品です。グラスの中にはメロンリキュールジュレに北海道産純生クリームやカスタードクリーム、赤肉メロンやさわやかなマスカルポーネアイスを重ねました。

果汁溢れるメロンを贅沢に使用した、メロン好きにはたまらない一品をどうぞお楽しみください。

詳細は下記となります。

【販売概要】

販売期間:2025年5月1日(木)〜6月30日(月)

販売価格:¥2,900(税金・サービス料込み) ※ドリンクセットはプラス500円。

販売場所:ブラスリーミリーラ・フォーレ

     〒231-0023 横浜市中区山下町77番地 ローズホテル横浜 1階

販売時間:日〜木 10:00〜21:00(L.O.20:00) / 金・土 10:00〜22:00(L.O.21:00)

ご予約・お問い合わせ:ブラスリーミリーラ・フォーレ TEL:045-681-2916

HP:https://www.rosehotelyokohama.com/restaurant/04/plan/detail/1580/


ブラスリーミリーラ・フォーレ
ブラスリーミリーラ・フォーレ内観

ローズホテル横浜について

1959年に横浜中華街に重慶飯店本館を創業以来、横浜中華街のランドマークでもある「ローズホテル横浜(旧ホテルホリデイ・イン横浜)」をオープン。「食」「泊」をテーマに、全国に展開しております。客室数184室、3つのレストランのほか、大小様々な宴会場を有し、館内はいたるところに飾られた中国絵画や調度品が目を引くノスタルジックなホテルです。

ブランド公式サイト https://www.rosehotelyokohama.com/

その他SNSサイト

Facebook https://www.facebook.com/RoseHotelYokohama/

Instagram https://www.instagram.com/rosehotelyokohama/
X(旧:Twitter)https://twitter.com/chinatown_y

※画像はイメージです。

※諸般の事情により、リリースの内容に変更が生じる場合がございます。最新情報はホテルホームページよりご確認ください。

高級ホテルに無料で泊まれる[PR]
\”ヒルトンゴールド会員”付き

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりヒルトンはもちろんコンラッド、XLRからウォルドーフアストリアなどの高級ホテルがお得に利用できます。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
無料宿泊特典 1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス※無条件 ゴールドステータス※無条件
ダイヤモンドステータス※条件達成が必要
おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?

関連記事

ページ上部へ戻る