- 2025-5-12
- 旅行にまつわる話題

「韓国に行かない方がいい」のは本当か?最新トレンドから見るメリット・デメリットを徹底解説
目次
こんにちは、旅行系WEBメディア「HOTTEL」の旅行記者TAKAです。最近、「韓国に行かない方がいい」という声をよく耳にしますが、その理由は何なのでしょうか?私は旅行の専門家として、できるだけ多くのネット上の評判や情報を参考にして調査し、韓国旅行のメリット・デメリットを分かりやすく解説します。「今の韓国、実際どうなの?」と疑問をお持ちの方は、ぜひ参考にしてください。
「韓国に行かない方がいい」と言われる4つの主な理由
近年、特に2024年から2025年にかけて「韓国旅行はやめた方がいい」という情報がSNSやメディアで拡散されています。その主な理由には、以下の4つのポイントが挙げられます。
1. トコジラミ(南京虫)被害の拡大
最も話題になっているのが、韓国都市部を中心に発生しているトコジラミ(南京虫)問題です。特に2023年秋頃から被害が拡大し、韓国語で「ピンデ」と呼ばれるトコジラミと「パンデミック」を組み合わせた「ピンデミック」という言葉まで生まれるほど社会問題化しました。
ソウル市内のホテルやゲストハウス、地下鉄や映画館など公共施設での被害報告が相次ぎ、日本からの旅行者が帰国後に被害に気づくケースも報告されています。トコジラミは一度荷物に付着すると自宅に持ち帰ってしまう可能性があり、駆除が非常に困難なため、旅行者の懸念材料となっているようです。
ただし、最新情報によると、韓国政府は2023年11月に集中防疫期間を設け、様々な対策を講じた結果、2025年初頭の時点ではピーク時と比べてトコジラミ被害は大幅に減少していると報告されています。ソウルではトコジラミ安全マークの導入など、対策も進んでいるようです。
2. 特定の日程・場所での反日感情の高まり
日韓の複雑な歴史的背景から、特定の記念日や政治的な節目には反日感情が一時的に高まることがあります。例えば、3月1日の独立運動記念日や8月15日の光復節(終戦記念日)などには、デモが行われることもあるようです。
街中で日本人だと分かり、不快な思いをした、あるいはSNSで「日本人観光客を見かけた」と晒されたという報告も稀にあるようです。こうした状況は旅行者にとって心理的な不安要素となり得ます。
3. 夜間の繁華街でのトラブルリスク
ソウルや釜山の繁華街では、夜遅くまで営業しているバーやクラブ、屋台が人気ですが、夜間は酔った現地客とのトラブルが発生するケースもあるようです。
日本語が聞こえたことがきっかけでトラブルになったり、バーでの料金問題、荷物の盗難、不適切な接触などが報告されています。韓国の飲酒文化は盛んで、特に夜間は酔った人が多く、言語の壁もあってトラブル解決が難しくなる可能性があるとのことです。
4. 物価高騰・円安による経済的負担の増加
「韓国は安くて近い」というイメージが強い一方で、近年の物価上昇と円安の影響により、韓国での旅行費用が年々高くなっています。
カフェのコーヒー1杯が700円以上、焼肉1人前で2000円以上、ホテル宿泊費も1泊2万円近くになるなど、東京と変わらないか、場合によってはそれ以上の物価になることも。円安の影響で両替時のレートも不利になりがちで、「お得感」を期待して韓国を選ぶ旅行者にとっては、期待外れになるケースもあるようです。
韓国旅行の治安と安全対策
韓国旅行で心配されるのが治安面です。実際のところ、韓国の一般的な治安状況はどうなのでしょうか。
全体的な治安状況
日本の外務省による韓国の危険情報では、一般的な観光地においては通常の安全対策を講じれば、大きなリスクなく旅行を楽しめるレベルとされています。観光地では警察の巡回や監視カメラも多く設置されており、基本的には安全な国と言えるでしょう。
ただし、以下のような注意点はあるようです。
スリやぼったくりへの注意
明洞や南大門市場、東大門市場などの混雑した観光地では、スリの被害が報告されています。また、繁華街では「ぼったくりタクシー」と呼ばれる、観光客に法外な料金を請求するタクシーにも注意が必要です。
特に「ナンバープレートの最初の数字が8」で、「車体に会社名やロゴマークがない」タクシーは要注意だという情報もあります。また、夜の東大門や明洞ではこうしたタクシーが多いとも言われています。
詐欺被害の増加
2025年に入ってからは、「旅行商品の共同購入に投資すれば高額の配当を支払う」と持ちかける新手の詐欺も報告されています。実在する旅行会社の情報を盗用し、最初に商品券などでユーザーの信頼を獲得した後、徐々に投資額を増やさせるという手口で、被害が拡大しているようです。
韓国旅行を避けた方がいい時期
韓国旅行を計画する際に避けた方がいい時期もあります。具体的には以下のような期間です。
旧正月(ソルラル)と秋夕(チュソク)
韓国の伝統的な家族行事である旧正月(1〜2月)と秋夕(9〜10月)は、多くの韓国人が故郷に帰省するため、交通機関や宿泊施設が非常に混雑します。また、観光地や店舗も休業することが多く、旅行を楽しみにくい時期だと言えるでしょう。
歴史的記念日
3月1日の独立運動記念日や8月15日の光復節など、歴史的な記念日には反日感情が高まる可能性があります。こうした日には一部の地域でデモや抗議活動が行われることもあり、直接的な危険は少ないものの、旅行者としては避けた方が無難かもしれません。
韓国旅行の魅力とメリット
ここまで「行かない方がいい理由」を挙げてきましたが、韓国には多くの魅力や利点があることも事実です。以下に韓国旅行の主なメリットをご紹介します。
1. 近さとアクセスの良さ
韓国は日本から非常に近く、東京からソウルまでのフライト時間は約2時間半、福岡や大阪からは1時間半程度と、気軽に海外旅行を楽しめる距離にあります。航空券も比較的安価で、多くの航空会社が就航しているため便数も豊富です。首都ソウル以外にも釜山や済州島への直行便もあり、アクセスの良さは大きなメリットと言えるでしょう。
2. 豊かな食文化
韓国といえば、美味しいグルメも大きな魅力の一つです。キムチやサムギョプサル、ビビンバ、トッポッキといった定番料理から、各地の郷土料理まで、幅広いグルメを楽しめます。ソウルや釜山の屋台では、ホットクやチーズたっぷりのチキンなど、お手軽なストリートフードも充実しています。発酵食品が多い韓国料理は健康面でも注目されており、最近ではヴィーガン対応の韓国料理や韓方(韓国の漢方)を取り入れたレストランも増えているようです。
3. ショッピングの楽しさ
韓国はショッピング天国としても知られています。特にソウルの明洞や弘大、狎鴎亭(アックジョン)などでは、最新のファッションアイテムやコスメが手頃な価格で購入できます。韓国コスメは品質が高くデザイン性にも優れており、日本では入手困難な限定品も多数揃っています。さらに、ローカルブランドの衣料品やアクセサリー、伝統工芸品なども購入可能です。夜市や市場では値段交渉も楽しめ、ショッピングマニアにとってはおすすめのスポットが豊富です。
4. 文化体験とエンターテインメント
韓国では豊かな文化体験が可能です。韓服(韓国の伝統衣装)をレンタルして景福宮や韓屋村を散策したり、陶磁器や扇子作りなどの工芸体験も人気です。また、K-POPや韓国ドラマ、映画などのエンターテインメントが世界的に人気を博しており、ファンにとっては聖地巡礼やコンサート、ファンミーティングへの参加なども魅力的です。
5. チムジルバンなどのユニークな施設
韓国ならではの文化体験として「チムジルバン」と呼ばれる温泉スパ文化も人気です。これは温泉やサウナだけでなく、リラクゼーションスペースや食堂、映画鑑賞エリアが併設された複合施設で、地元の人々の日常的なリラックススポットとなっています。韓国の高級スパ施設では韓方を取り入れたトリートメントも提供されており、ウェルネス旅行としても注目されています。
6. 近代と伝統の融合
ソウルは近代的な都市の中に伝統的な建築や歴史的名所が点在しており、新旧の融合が楽しめるのも魅力です。最先端のビルが立ち並ぶ江南エリアから伝統的な景福宮や仁寺洞まで、多様な都市景観を楽しめます。古い韓屋をリノベーションしたカフェや宿泊施設も増えており、現代的な快適さと伝統的なデザインが共存する空間も魅力的です。
7. 医療ツーリズムの発達
韓国は医療ツーリズムも盛んで、政府主導で振興に取り組んでいます。最新の医療機器、IT医療技術、美容整形技術、韓方(韓国の伝統医学)などを活かしたサービスが充実しており、特に美容や健康に関心のある旅行者には魅力的なコンテンツとなっています。ソウルや仁川、釜山には医療ツーリズム専用の案内センターも設置されており、外国人患者向けのサポートも充実しています。
こんな人には韓国旅行がおすすめ
韓国旅行のメリットとデメリットを踏まえると、以下のような方には特におすすめと言えるでしょう。
- 短期間で海外旅行を楽しみたい方:近距離で時差もほぼなく、短期間でも充実した海外体験ができます
- グルメ旅行を楽しみたい方:多彩な韓国料理を本場で味わえる機会です
- ショッピング好きな方:最新のK-ビューティーやファッションアイテムを手に入れることができます
- K-POPやK-ドラマのファン:憧れのロケ地やエンターテインメント施設を訪れることができます
- 異文化体験に興味がある方:伝統と現代が融合した韓国文化を体験できます
- 医療ツーリズムを検討している方:高品質な医療サービスを受けることができます
こんな人は韓国旅行を慎重に検討した方がいい
一方で、以下のような方は韓国旅行を慎重に検討されるとよいでしょう。
- 清潔志向が強く、トコジラミなどの衛生問題に敏感な方:現在は減少傾向にあるとはいえ、トコジラミへの不安がある場合は精神的に落ち着かない可能性があります
- 言語の壁に強い不安を感じる方:英語や韓国語が全く話せない場合、コミュニケーションに苦労することがあります
- 深夜の繁華街を楽しみたい方:夜間のトラブルリスクを考えると、深夜の単独行動には注意が必要です
- 低予算旅行を期待している方:近年の物価上昇により、以前ほどの「安さ」は期待できなくなっています
- 特定の歴史的記念日に旅行を計画している方:反日感情が高まる可能性のある時期は避けた方が無難です
安全に韓国旅行を楽しむためのポイント
韓国旅行のデメリットはあるものの、適切な対策を取れば、リスクを最小限に抑えて楽しむことができます。以下に、安全に韓国旅行を楽しむためのポイントをご紹介します。
トコジラミ対策
- トコジラミ安全マークのあるホテルを選ぶ:ソウルでは予防や管理を実施していると認められたホテルに安全マークが付与されているので、それを参考にすると良いでしょう
- トコジラミマップ(ビンデマップ)を確認:発生エリアを事前に確認してから行動計画を立てましょう
- ホテルではまず荷物をバスタブへ:トコジラミは足に吸盤がなく、つるつるした表面を移動できないため、バスタブが安全です
- 部屋のチェック:ベッドマットレスの四隅の縫い目、カーテンの縫い目、ソファの隙間などをチェックし、トコジラミの痕跡がないか確認しましょう
- スーツケースの保護:荷物をビニール袋で覆うなど、虫が入り込まないよう工夫しましょう
治安対策
- 貴重品の管理:混雑した観光地では、財布やスマホは前ポケットやチャック付きの内ポケットに入れるなど、スリ対策を徹底しましょう
- 信頼できるタクシーの利用:公認のタクシーアプリを使うか、ホテルでタクシーを手配してもらうと安心です
- 料金の事前確認:飲食店やタクシーでは、料金を事前に確認してから利用しましょう
- 夜間の行動に注意:深夜の繁華街では複数人で行動し、過度の飲酒は避けるようにしましょう
- 緊急連絡先の把握:現地の警察(112)や日本大使館の連絡先を控えておきましょう
特定時期への配慮
- 旅行時期の選択:可能であれば、旧正月や秋夕、歴史的記念日は避けて旅行を計画しましょう
- 現地ニュースの確認:旅行中も現地のニュースをチェックし、デモなどが行われる場所は避けるようにしましょう
経済的な対策
- 予算計画の見直し:以前の韓国旅行よりも物価が上昇していることを念頭に、予算を多めに見積もりましょう
- 両替のタイミング:為替レートを確認し、有利なタイミングで両替するようにしましょう
- お得な交通パスの利用:T-moneyカードなどの交通カードを利用すると、移動費を節約できます
韓国の魅力を最大限に楽しむために
最後に、韓国旅行の良い点をさらに強調し、韓国の魅力を最大限に楽しむためのポイントをご紹介します。
1. 文化体験を充実させる
韓国の伝統と現代が融合した文化を体験するために、韓服体験や韓国料理教室、伝統工芸体験などのアクティビティを積極的に取り入れてみましょう。ソウルの景福宮や昌徳宮などの歴史的建造物から、最新のK-カルチャーまで、幅広い文化体験ができるのが韓国の魅力です。
2. 韓国グルメを堪能する
韓国旅行では、本場の韓国料理を堪能することをおすすめします。有名なレストランだけでなく、地元の人々で賑わう市場の食堂や屋台も訪れてみましょう。キムチチゲやサムギョプサルといった定番料理から、地方の郷土料理まで、多彩な食文化を楽しむことができます。
3. K-ビューティーを体験する
韓国は美容大国として知られており、最新のスキンケア製品やメイクアップアイテムが豊富です。明洞や弘大など、コスメショップが集まるエリアで買い物を楽しむだけでなく、エステサロンやスパでのトリートメントも体験してみるとよいでしょう。
4. 絶景スポットを訪れる
韓国には美しい自然景観や都市の眺望が楽しめるスポットが多くあります。ソウルの南山タワーからの夜景や、釜山の海雲台ビーチ、済州島の自然景観など、写真映えする絶景スポットを訪れてみましょう。
5. 地方都市も探索する
ソウルだけでなく、釜山や全州、慶州など、特色ある地方都市も訪れてみることをおすすめします。それぞれの都市に独自の文化や歴史、グルメがあり、違った魅力を発見できるでしょう。
まとめ:韓国旅行は注意点を押さえれば十分楽しめる
「韓国に行かない方がいい」と言われる理由には、トコジラミ問題、特定時期の反日感情、夜間の繁華街でのトラブル、物価高騰などがありますが、適切な対策と時期・場所の選択によって、これらのリスクは最小限に抑えることができます。
2025年現在のトコジラミ問題は政府の対策により大幅に改善されており、安全マークのあるホテルを選ぶなどの対策を取れば、心配は少なくなっています。また、特定の記念日や深夜の繁華街を避け、貴重品の管理に気をつければ、治安面での問題も起きにくいでしょう。
韓国旅行の最大の利点は、近くて気軽に行ける海外であることと、多彩な魅力が詰まっていることです。豊かな食文化、トレンド発信地としてのショッピング体験、K-カルチャーやエンターテインメント、チムジルバンなどのユニークな文化体験など、他の国にはない魅力があります。
旅行のタイミングや目的に合わせて適切な計画を立て、リスクへの対策を講じれば、韓国は十分におすすめできる魅力的な旅行先であると言えるでしょう。日本から近いという利点を活かして、週末旅行やショートトリップとして気軽に訪れてみるのもおすすめです。
「韓国に行かない方がいい」という声がある一方で、実際に旅行した多くの人々からは肯定的な体験談も多く寄せられています。アジョシ(おじさん)たちの温かいもてなしや、地元の人々との心温まる交流など、旅の醍醐味を感じられる場面も少なくないようです。
最終的には、個人の好みやリスク許容度に応じて判断すべきですが、韓国は魅力的な観光資源と独自の文化を持つ、日本人にとって訪れやすい海外旅行先の一つであることは間違いありません。適切な準備と心構えがあれば、素晴らしい韓国旅行を楽しむことができるでしょう。
※本記事はプロモーションを含みます
高級ホテルに無料で泊まれる
\”ヒルトンゴールド会員”付き/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトン、XLRなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※条件達成が必要です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?