- 2025-5-12
- 旅行にまつわる話題

トリップドットコム(Trip.com)はなぜ安いのか?メリットとデメリットを徹底解説
目次
はじめに
こんにちは、旅行系WEBメディア「HOTTEL」の旅行記者TAKAです。今回は、世界最大級のオンライン旅行予約サイト「Trip.com(トリップドットコム)」の気になる安さの秘密について、できるだけ多くの口コミや評判を参考に調査し、そのメリットとデメリットを含めてわかりやすく解説していきます。
「トリップドットコムって本当に安全?」「なぜこんなに安いの?」と疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。今回の記事では、トリップドットコムの安さの理由を深掘りしながら、実際に利用する際の注意点もお伝えします。
トリップドットコムとは
まず初めに、トリップドットコムについて簡単にご紹介します。
トリップドットコムは、中国・上海に本社を置くTrip.com Groupが運営する世界最大級のオンライン旅行予約サイトです。会員数は4億人を超え、世界220ヶ国、3,400の空港をカバーし、600以上の航空会社と170万件を超えるホテルを取り扱っています。
39の国と地域、24の言語に対応しており、35の現地通貨で利用可能という、非常に国際的なサービスとなっています。東京、ソウル、エジンバラなどにコールセンターを設置し、24時間365日の多言語対応カスタマーサポートを提供していると言われています。
トリップドットコムが安い5つの理由
それでは、なぜトリップドットコムがこれほど安い価格を実現できるのか、その理由を詳しく見ていきましょう。
1. エージェンシーモデルの採用
トリップドットコムは「エージェンシーモデル」を採用しています。このモデルでは、トリップドットコムがホテルや航空会社に対して代理業者の役割を担い、予約が成立すると規定の手数料がホテルや航空会社から支払われます。
例えば、ホテル予約の場合、トリップドットコムのプラットフォームにホテル側が宿泊室の情報を掲載し、ユーザーが予約・宿泊すると、ホテル側からトリップドットコムに手数料が支払われるという仕組みです。
この手数料の一部を還元する形で、トリップドットコムは宿泊料金や航空券の価格を安く提供していると言われています。航空券の場合も同様に、予約が入ると航空会社からトリップドットコムに手数料が支払われ、その一部がユーザーに還元されているのです。
2. マーチャントモデルによる一括購入
トリップドットコムは「マーチャントモデル」も採用しています。これは、ホテルの部屋や航空券をまとめて大量に買い取ることで仕入れコストを抑え、その割引分をユーザーに還元するというモデルです。
例えば、通常1泊1室150ドルの部屋を、一括で50室購入することで1室あたり100ドルで仕入れるといったことが可能になります。航空会社も空席が多く出ることを避けるため、予約代理業者に事前に座席を一括販売することがあるのです。
このように、トリップドットコムは大量仕入れによる割引を受け、その一部をユーザーに還元することで、他の予約サイトよりも安い価格を実現していると考えられます。
3. 固定費の最小化
トリップドットコムは、徹底したオンライン型のビジネスモデルを採用しています。実店舗を持たないことで、建物の家賃、光熱費、通信費などの固定費を大幅に削減することができています。
さらに、在宅でのオペレーター業務なども導入しており、固定費を必要最低限に抑えることで、その分を価格競争力に回しているのです。これは従来の旅行代理店とは大きく異なるポイントで、トリップドットコムの安さを支える重要な要因となっています。
4. 豊富なセールとクーポン
トリップドットコムは、頻繁にセールやキャンペーンを行い、多数の割引クーポンを提供していることでも知られています。
例えば、「Trip.comスーパーセール」は毎週水曜日から金曜日に実施されており、ホテルの最大60%OFFや最大2,000円OFFのクーポンが配布されています。また、「夢旅祭」というキャンペーンでは、ホテルが1,111円で予約できたり、航空券が最大5,555円OFFになるクーポンが配布されることもあるようです。
その他にも、モバイルサイトやアプリ経由の予約を対象とした「モバイル割」、学生限定の「学割」、直前予約を対象とした「直前割」など、様々な割引の機会が用意されています。これらのクーポンやセールを活用することで、さらにお得に予約することができるのです。
5. AIと動的価格設定の活用
トリップドットコムは、AIを活用した価格最適化システムを導入していると言われています。これは「ダイナミックプライシング」と呼ばれる手法で、需要と供給、時間、競合他社の価格、在庫状況などのデータをAIが分析し、最適な価格を自動設定する仕組みです。
この技術により、常に競争力のある価格を提供しつつ、企業としての利益も最大化しているのです。AIが膨大なデータを分析することで、人間の手作業では難しい細かな価格調整が可能になり、結果として消費者に対してより安い価格を提示できているのではないでしょうか。
トリップドットコムの主なメリット
トリップドットコムには安さ以外にも、多くのメリットがあります。ここでは主な利点をご紹介します。
圧倒的な価格の安さ
やはり最大の魅力は価格の安さでしょう。多くのユーザーレビューでは、「他のサイトと比較してもかなり安い」という声が多く見られます。特に航空券は、公式サイトで購入するよりも安いケースが多いようです。
実際に「直前割引」を利用すると、通常価格より70%以上安くなることもあるとの口コミが見られます。このような価格面での優位性は、トリップドットコムの大きな魅力と言えるでしょう。
充実した会員プログラム
トリップドットコムには5つの会員ステータス(シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンド、ダイヤモンドプラス)があり、ステータスに応じた特典を受けることができます。
例えば、プラチナ会員になると以下のような特典が得られます。
- トリップコイン付与率が30%アップ
- 鉄道列車の払い戻し無料(2回)
- 1GB(3日間)のeSIMが無料
- 空港VIPラウンジ無料パス(1回分)
さらに上位のダイヤモンド会員やダイヤモンドプラスになると、さらに充実した特典が用意されています。また、予約するとTrip Coinsというポイントが貯まり、次回の予約の割引として利用できるという点もおすすめポイントです。
興味深いのは、プラチナ会員への昇格条件がそれほど厳しくないという点です。ゴールド会員になってから1年以内に対象予約を3件完了するだけでプラチナ会員になれるとのことです。実際、2ヶ月程度でプラチナ会員になれたという口コミも見られました。
使いやすさと多言語対応
トリップドットコムは日本語を含む24の言語に対応しており、日本人ユーザーでも安心して利用することができます。また、インターフェースもシンプルで使いやすく設計されていると評価されています。
さらに、東京にもコールセンターを設置しており、日本語によるカスタマーサポートが受けられるというのも大きな安心ポイントでしょう。
多様な選択肢
トリップドットコムでは、世界220ヶ国、3,400の空港をカバーし、600以上の航空会社と170万件を超えるホテルを取り扱っています。この豊富な選択肢により、自分に最適な旅行プランを見つけやすいというメリットがあります。
また、航空券だけでなく、ホテル、レンタカー、現地アクティビティなど、旅行に必要なほぼすべてのサービスを一括で予約できる点も魅力です。
トリップドットコムのデメリット
ここからは、トリップドットコムを利用する際に注意すべきデメリットについても正直にお伝えします。
キャンセルに関する制約
トリップドットコムでは、キャンセルできないプランが多い傾向にあるようです。特に価格が安いホテルやLCCの航空券は、払い戻しができないケースが多いと言われています。
もちろん、台風や地震などの自然災害、新型コロナウイルスの影響で飛行機が欠航した場合には返金されますが、一部返金になるケースやオプション料金が払い戻されないこともあるようです。そのため、予約前にキャンセルポリシーをしっかり確認することが重要です。
過去のトラブル事例
2018年にトリップドットコムでは、存在しない部屋やすでに満室の部屋を高額で販売する「空売り」問題が報道されました。また、架空プランの販売も問題となったようです。
ただし、これらの問題に対してトリップドットコムは迅速に対応し、再発防止のためのシステム導入や悪質な販売業者の管理体制強化など、対策を講じたと言われています。現在は改善されており、安心して利用できる環境が整っているようです。
サポート対応の課題
一部のユーザーからは、電話がつながりにくいという声も上がっています。特に繁忙期やトラブル発生時には、カスタマーサポートに連絡が取りづらくなる可能性があります。
ただし、電話以外にもサポートチャットやメールでも問い合わせができるため、電話がつながらない場合は別の手段を試すといいでしょう。なお、これらの代替連絡手段を利用するには会員登録が必須とのことですので、メールアドレスとパスワードは忘れないようにしておくことをおすすめします。
返金の遅延
キャンセル可能なプランでキャンセルした場合、返金が遅い傾向にあるとの口コミがあります。これはトリップドットコムが仲介業者であるため、返金手続きに時間がかかることが要因のようです。
重要な旅行の変更やキャンセルを検討している場合は、返金の時期についても事前に確認しておくと安心です。
航空券発券のトラブル
一部のユーザーからは、航空券が予定通りに発券されなかったというトラブル報告もあります。ただし、このような場合もカスタマーセンターに連絡すれば対応してくれるケースが多いようです。
また、航空券の種類によっては「出発の3日前」など、予約から時間をおいて発券されるチケットもあるため、すぐに発券されないからといって心配する必要はないケースもあるようです。
こんな人におすすめ
トリップドットコムは、以下のような方におすすめのサービスと言えるでしょう。
- 価格重視の旅行者 できるだけ安く旅行したい、予算を抑えたいという方には最適です。特に航空券は他のサイトよりも安いケースが多いです。
- 頻繁に旅行する方 会員ステータスが上がるとさまざまな特典が得られるため、旅行頻度が高い方ほどメリットを享受できます。特に海外旅行をよくする方なら、VIPラウンジの利用権やeSIMなどの特典が有用です。
- 計画的に旅行をする方 事前にしっかり計画を立て、キャンセルの可能性が低い方には、安いプランを選べるメリットが大きいでしょう。
- 複数人での旅行を計画している方 「1枚買うと1枚無料キャンペーン」などを利用すれば、複数人での旅行がさらにお得になります。
- ポイント活用を好む方 Trip Coinsを貯めて次回の割引に使えるだけでなく、ポイントサイト経由で予約すると「ポイントの二重取り」ができるため、ポイント活用が好きな方にもおすすめです。
こんな人にはおすすめしない
一方で、以下のような方には少し注意が必要かもしれません。
- 旅行日程が変更になる可能性がある方 キャンセルできないプランが多いため、スケジュールが流動的な方は注意が必要です。
- トラブル時にすぐサポートが必要な方 電話がつながりにくい場合があるため、即時対応を希望する方は直接航空会社やホテルで予約した方が安心かもしれません。
- 日本語の細かいサポートにこだわる方 日本語対応はしているものの、海外企業のため、日本の旅行代理店ほどきめ細やかな日本語サポートを求める方には物足りないかもしれません。
- 返金の迅速さを重視する方 キャンセル時の返金が遅い傾向にあるため、すぐに返金が必要な方は注意が必要です。
安心してトリップドットコムを利用するポイント
トリップドットコムを安心して利用するためのポイントをいくつかご紹介します。
1. キャンセルポリシーの確認
予約前に必ずキャンセルポリシーを確認しましょう。特に安いプランほどキャンセル不可の場合が多いため、日程変更の可能性がある場合は少し高くても変更可能なプランを選ぶことも検討してください。
2. 予約情報の保存
予約確認メールやアプリ内の予約情報はスクリーンショットなどで保存しておくと安心です。特に海外旅行の場合、予期せぬトラブルに備えて紙の予約確認書を持参するのもおすすめです。
3. 早めの問い合わせ
何か不明点やトラブルがあれば、出発直前ではなく早めに問い合わせましょう。電話が繋がりにくい場合は、チャットやメールも活用してください。
4. 支払い方法の選択
クレジットカード決済を利用すれば、万が一のトラブル時にカード会社のサポートを受けられる可能性もあります。特に高額な予約の場合は検討する価値があるでしょう。
5. 会員登録とステータスアップ
会員登録は無料で、ステータスアップもそれほど難しくないので、積極的に利用してプラチナ会員以上を目指すと、様々な特典を受けられます。
トリップドットコムの最新セール情報
トリップドットコムでは、常に何らかのセールやキャンペーンが行われています。2025年5月現在では以下のようなセールが確認されています。
- 夏先取りセール(5月5日~5月8日):新規ユーザーは航空券・ホテルそれぞれ1,500円OFF、既存ユーザーは航空券が最大5,000円OFF、ホテル予約で最大8,000円OFF
- Trip.comスーパーセール(毎週水曜日~金曜日):ホテルの割引率最大60%、クーポンは最大2,000円オフなど
- 対象メディア限定クーポン(8月31日まで):ホテル7%OFF、航空券3%OFF
これらのセールを上手に活用すれば、さらにお得に予約することができます。特に「Trip.comスーパーセール」は毎週開催されているので、水曜日から金曜日に予約するとお得でしょう。
まとめ:トリップドットコムは賢く活用すべき旅行予約サイト
トリップドットコムは、エージェンシーモデルとマーチャントモデルの採用、固定費の削減、豊富なセールやクーポン、AIを活用した価格設定など、様々な工夫によって安い価格を実現している世界最大級の旅行予約サイトです。
2018年の「空売り」問題など過去にはいくつかのトラブルもありましたが、現在はシステムの改善や管理体制の強化によって、より安心して利用できる環境が整っているようです。
価格の安さ、充実した会員プログラム、多言語対応、豊富な選択肢などの多くのメリットがある一方で、キャンセル条件の制約やサポート対応の課題などのデメリットも存在します。
しかし、これらのデメリットを理解した上で適切に利用すれば、トリップドットコムは非常に便利でコストパフォーマンスの高い旅行予約サイトとして活用できるでしょう。特に計画的に旅行する方や、頻繁に旅行する方にとっては、大きな利点となるサービスです。
セールやクーポンの情報をこまめにチェックし、会員ステータスを上げていくことで、さらにお得に旅行を楽しむことができます。旅行の予算を抑えたい方は、ぜひトリップドットコムの活用を検討してみてはいかがでしょうか。
HOTTEL旅行記者TAKAより、皆さんの素敵な旅のお手伝いができれば幸いです。良い旅を!
※本記事はプロモーションを含みます
高級ホテルに無料で泊まれる
\”ヒルトンゴールド会員”付き/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトン、XLRなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※条件達成が必要です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?