東京の秘境【南沢あじさい山】2025年も自然との共生をテーマに、地域の若い世代が中心となり、持続可能を目指す新たな取り組みを発表

南沢あじさい山は、2025年の開山に向け単なる観光地ではなく、自然との共生をテーマに、地域がもつ大切な価値でもある自然資本を、より良い状態で次の世代へ残すための取り組みを続けています。

2024年度の南沢あじさい山ハイシーズンの様子

一人のお爺さん(南澤忠一さん)が残した素敵な地域資源を未来に残したい。

そんな想いから若い世代を中心に日々奮闘する「南沢あじさい山」が取り組む独創的で持続可能を目指す6つ取り組みをご紹介いたします。

山間部にある自然共生エリアだからこそのしっとりとした空気感が魅力の「南沢あじさい山」

1. 自然への敬意:コンクリート基礎を排した自然と寄り添う木製中心構造物

南沢あじさい山は、自然環境への負荷を最小限に抑えるため、東屋やデッキテラス、展望台から各種看板まで、構造物にコンクリート基礎を一切使用しない木製構造を採用します。公的機関の木杭実験で30年腐らなかった木材構造物(PARKS WOODS)を活用して地域の木材を積極活用し、自然景勝との調和を図りながら、生物多様性を尊重した取り組みをスタートさせています。

コンクリート基礎の代替えとなるPARKS WOODS(腐らない木)で造られた施設構造物

2. 地域の未来を育む:企業研修プログラムの実施

南沢あじさい山を舞台とした企業研修プログラムをスタートさせています。東京都内の豊かな自然の中で、チームビルディングや環境問題に関するワークショップなどを実施することで、地域との関係を創出させるだけでなく、参加者は持続可能な地域社会の実現に向けた意識を高め、新たな視点や行動力を養うことができます。

3. 地域のお土産の開発:持続可能をテーマにしたオリジナルグッズの企画・販売

南沢あじさい山の魅力を凝縮し、あじさい山をブランディングするお土産を創ることで、収益で山の維持管理や環境保全活動に充てるためのオリジナルグッズを新たに企画・販売いたします。

①あじさい酵母のクラフトビール(ajisai ale)

あじさい山のガクアジサイの「アマチャ」の葉から作ったクラフトビール。

とてもフレッシュな鼻を抜けていくほんのり甘味が特徴のクラフトビールです。

あじさいを使った甘茶のあじさいブレンド(ajisai tea)

あじさい山のガクアジサイの「アマチャ」の葉を使ったブレンド茶。

アマチャの葉は「甘茶」として誕生仏にかける花まつりにも使われるお茶の原材料で、スッキリとした飲みやすいお茶です。

③南沢あじさい山オリジナル手拭い

南沢あじさい山で観た優しく美しい景色を持ち帰ってもらいたい想いから生まれた手拭いを販売。

染色〜蒸し〜水洗い〜乾燥と丁寧な工程で繊細なイメージ表現を大切にしたオリジナル手拭いです。

4. 共感創造で残す:来山者寄付と企業協賛の仕組み

南沢あじさい山の持続的な運営を支えるため、来山者の方々からの温かいご寄付を受け付ける仕組みを導入いたします。また、共に持続可能な未来を目指す企業様からのご協賛も積極的に募ります。皆様との関わりによってこの美しい「南沢あじさい山」を次の世代に残す活動にぜひご参加ください。

5. 自然と音楽の融合:音楽祭の開催

あじさいが見頃を迎える時期に、自然の中で音楽を楽しめる「あじさい音楽祭」を開催しています。近隣にあるキャンプ場にて、南沢あじさい山のストーリーに共感したアーティストによる音楽ライブや地域文化が体験できる音楽祭が開催し、地域文化の振興と新たな交流の創出を目指しています。

2024年の音楽祭の映像はこちら

毎年様々なアーティストが参加する音楽祭

6. 秋川渓谷あじさいまつり2025

同じ市内にあるあじさいの名所東京サマーランドのあじさい園と連携し、「秋川渓谷あじさいまつり2025」として両施設の共同企画を開催します。

①両施設を利用できるお得な共通チケット

両施設をお得に入場できるお得な共通チケットを両施設の会場に販売します。

両施設を訪れることで、「あじさい」だけでなく秋川渓谷流域の文化や自然の魅力に触れることができます。この取り組みはあきる野市、あきる野商工会が後援となり、秋川渓谷の魅力を発信し、地域への観光誘致、活性化を目的としています。

②インスタグラムでのフォトコンテストを開催

両施設で紫陽花のフォトコンテストを開催し、受賞者には素敵な地域ならではの豪華景品が贈呈されます。

“花咲かじいさん”の想いを未来に

高齢で山の管理が難しくなった忠一さんの助けになればと8年前に弟子入り。忠一さん亡き後、あじさいの名所「南沢あじさい山」を町のシンボルにするべく、地域が一体となって、「あじさいの町あきる野」として町が賑わい豊かになっていく、忠さんの思いを受け継いだ私たちなりの取り組みと思っています。

南沢あじさい山を管理する株式会社do-moの高水健

【南沢あじさい山のお花の物語】

南澤忠一さんが50年以上かけて情熱を注ぎ生まれた南沢あじさい山は、100種以上の約1万株もの紫陽花が咲き誇る、知る人ぞ知る東京の隠れた名所です。 一昨年、忠一さんは惜しまれつつ亡くなられ、お山は閉鎖の危機に瀕していましたが、「この美しい景色と物語を未来に残したい」と地域の若者たちの強い想いに引き継がれ、新たな運営体制で持続可能な自然資本観光地としての再生を目指しています。

南澤忠一さん

南沢あじさい山の会期 : 2025年6月7日(土)〜7月6日(日)

時間:9:00~17:00

入山料:WEBサイトをご確認ください

住所:〒190-0172 東京都あきる野市深沢368

アクセス:中央線 武蔵五日市駅からハイキングで約40分、タクシー、期間限定のシャトルバス(30分間隔)などでご来場ください。

(※地域配慮によりマイカー規制をおこなっているため会場には駐車場はございません。お車の際は武蔵五日市駅前の駐車場を利用ください。)

GoogleMap : https://goo.gl/maps/p2BkGYJ4rwZQx5zTA

メディア関係者の皆様へ

南沢あじさい山が取り組む独創的で持続可能な取り組みにつきましてぜひ取材いただき、この新たな挑戦を広く報道いただけますようお願い申し上げます。

取材のお申込み・お問い合わせ

[運営会社]:株式会社do-mo

[担当者名]:南嶋(みなみしま)

[メールアドレス]:info@ajisai-yama.com

[WEBサイト]:https://ajisai-yama.com/

公式サイト

[南沢あじさい山の公式サイトURL]

https://ajisai-yama.com/

公式SNS: [南沢あじさい山の公式SNSアカウント]

https://www.instagram.com/ajisai_yama/

皆様のご来山と取材を心よりお待ちしております。

高級ホテルに無料で泊まれる[PR]
\”ヒルトンゴールド会員”付き

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりヒルトンはもちろんコンラッド、XLRからウォルドーフアストリアなどの高級ホテルがお得に利用できます。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
無料宿泊特典 1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス※無条件 ゴールドステータス※無条件
ダイヤモンドステータス※条件達成が必要
おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?

関連記事

ページ上部へ戻る