出雲大社 表参道で、生年月日から自分オリジナルの和漢茶が作れる新サービスが誕生!

創業100年の老舗漢方薬局リニューアルオープンにあわせて新サービスがスタート

大正13年創業の老舗漢方薬局である有限会社 堀江薬局(島根県出雲市大社町/代表 堀江昭佳)は、2025年4月25日に出雲大社の表参道 神門通りに本店艸楽(そうらく)をリニューアルオープンしました。

それにあわせて新しく、個人の生年月日とタイプに基づいてハーブや和漢植物のブレンドを行う【オリジナル和漢茶】が作れるサービスが6月からスタートします。

地元の方はもとより出雲大社へご参拝の方にも、漢方・薬膳により親しんでいただき、手軽に日々の健康に役立てていただけるように、漢方薬や煎じ薬の提供だけでなく、出雲産のお茶をブレンドした健康茶や生年月日から選べる和漢茶の販売を行います。

堀江薬局本店艸楽外観

土壁とひのきでつくられた癒やしの空間

このリニューアルは創業100年を記念して行われたもので、設計・監理に京都での古民家改修の第一人者とも言われる魚谷繁礼建築研究所を起用、出雲市で伝統建築を得意とする石川工務店が施工を行いました。壁や天井を土壁の左官仕事で仕上げ、角部分はすべて丸みを帯びたR形状にすることで洞窟を思わせる静かでやさしい空間になっています。

また、エントランス部分にある構築的な梁や什器は、出雲大社の御本殿の足元の構造にインスピレーションを得たものです。使用木材をひのきで統一することで、土壁とあわせ伝統と自然の調和を意識した作りとなっており、出雲大社の表参道 神門通りに相応しいデザインとなっています。

店内画像

個人の生年月日とタイプからお茶を選ぶ

古代の漢方では、陰陽五行の考え方に基づいて生年月日や四柱推命などが治療に用いられていたとも伝わっています。その古い様式を現代風にアレンジしよみがえらせたのが風水薬膳®です。

店内では通常の漢方や中医学だけでなく、そんな風水薬膳®の世界を体験することもでき、生年月日をもとに自分にあった和漢茶を選び、手軽に購入できます。

厳選した出雲産の和紅茶、緑茶、ほうじ茶などをベースに和漢植物やハーブをタイプ別にブレンドしたお茶は、美味しい自然な味わいが好評です。

出雲大社 神門通り限定のパッケージ

生年月日から選ぶ和漢茶は全部で22種類あり、自分の陰陽五行タイプにあわせて前向きなエネルギーの【陽】のお茶リラックスで癒やしの【陰】のお茶、そして、自分の土台を支える【十二支】のお茶の合計3種のお茶を選びます。

1つ1500円、3種セット購入するとギフト箱がついて3600円になるお得な割引きもあり、生年月日からそのひとにあわせた組み合わせが作れるのでプレゼントにも最適です。

  生年月日から自分のタイプを知る:陰陽五行チェック

出雲大社参拝の思い出に、自分のための和漢茶を作る体験を。

和漢植物で自分オリジナルのお茶づくり

自分専用のオリジナルの和漢茶をつくるサービスが、6月16日からスタートします。風水薬膳®の考え方に基づいて、薬剤師や相談スタッフからカウンセリングを受けたり、和漢植物やハーブをブレンドした自分だけのオリジナル和漢茶をつくることができます。(予約制)

なにごとにもがんばり過ぎてしまったり

日々の忙しさに追われてしんどくなってしまったり

どうしたらいいのか迷って先が見えなくなってしまったり

誰か大切な人とのこ゚縁を探していたり

明るい未来を期待していたり

たくさんの漢方相談をする中で、そういった気持ちと不調を抱えた女性が多いことにわたしたちは気づきました。

出雲大社への参拝は、人生をよみがえらせていくきっかけともなる出来事です。

そんな機会に、生年月日から自分自身の物語を読み解き、自分の体と心のために和漢茶をつくるという特別な体験を、自分へのごほうびとしてプレゼントすることを提案します。

オリジナルの和漢茶をブレンド:ご予約はこちら

大正13年に創業

堀江薬局のはじまりは初代・堀江健一が大正13年に現在地と同じ出雲大社 神門通りに創業した薬店です。地域に密着した薬店というだけでなく、喫茶店を併設していました。看板にはOOLONGの文字があり、医食同源の考え方からその頃にはまだ珍しかった烏龍茶などのお茶を提供していたことがわかります。大正時代には東京など都会地の有名薬局が喫茶室を併設することも多く、小さな田舎町でもそれに習ったのでしょう。いまに続く堀江薬局の和漢茶のルーツでもあります。

昭和初期の店舗の様子

婦人科専門の漢方薬局へ

その後、長く地域に根ざした薬局として営業を続けていましたが、2000年に4代目へ経営がバトンタッチすると女性の悩みにフォーカスした漢方専門薬局へと大きく転換します。単に体を治すだけでなく、心の悩みまでトータルに整える漢方カウンセリングは広く関心を呼び、生理不順、子宮内膜症、更年期、女性のがんなど婦人科分野を中心に全国から相談があります。特に不妊症ではこれまでに4300名を超える方から妊娠のご連絡をいただく成果を上げています。

長年の漢方相談をもとに4代目である代表薬剤師・堀江昭佳が書いた書籍「血流がすべて解決する」(サンマーク出版)は、多くの方にご愛読いただきシリーズ60万部を超えるベストセラーとなりました。また、女性のための情報発信をするinstagramアカウント「堀ママ」は24万人の方にフォローいただいています。

書籍「血流がすべて解決する」(サンマーク出版)
庭の見える落ち着いた雰囲気の相談室

和漢茶の白いパッケージとロゴマークは、うさぎをモチーフにしています。

これにはふたつの理由があり、ひとつは出雲大社の神さまである大国主命の因幡の白うさぎの伝説から、もうひとつは月のうさぎ玉兎の伝説に由来します。

日本で月のうさぎはお餅をついていると言われますが、漢方の本場である中国では玉兎と呼ばれ薬を作っているとされてきました。それら二つのうさぎ伝説にちなんでデザインされています。

うさぎをモチーフにした堀江薬局ロゴ

わたしたちの願い

堀江薬局本店の名前である「艸楽(そうらく)」。

艸は草が生えている様子をあらわし、漢字の草かんむりの元になる文字です。店名には、生薬や薬草といった「艸を楽しむ」という意味とともに、縦に並べると「薬」という漢字になるところから、さまざまな苦痛や不調を解放し楽にするという薬という漢字そのものの意味を願いとして込めました。

漢方や薬膳に親しんでいただくとともに、体や心の不調が少しでも楽になり、人生を楽しむお手伝いができる。そんな場所になることを願っています。

ご来店お待ちしています。

【有限会社 堀江薬局 概要】

代表取締役  : 堀江昭佳

創業     : 大正13年

所在地    : 島根県出雲市大社町杵築南1370−2

ホームページ : https://www.funin-kanpo.com

高級ホテルに無料で泊まれる[PR]
\”ヒルトンゴールド会員”付き

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりヒルトンはもちろんコンラッド、XLRからウォルドーフアストリアなどの高級ホテルがお得に利用できます。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
無料宿泊特典 1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス※無条件 ゴールドステータス※無条件
ダイヤモンドステータス※条件達成が必要
おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?

関連記事

ページ上部へ戻る