- 2025-5-14
- 旅行 プレスニュース

ヒルトン 日本・韓国・ミクロネシア地区(所在地:東京都新宿区、代表:ジョセフ・カイララ)が2025年4月3日に開業したブランド日本初進出の「ウォルドーフ・アストリア大阪」では、ブランドを象徴するラウンジ&バー「ピーコック・アレー(Peacock Alley)」、カクテルをご堪能いただけるバー「ケーンズ&テイルズ(Canes & Tales)」、エレガントなフレンチレストラン「ジョリー ブラッスリー(Jolie Brasserie)」、そして日本料理のシグネチャーレストラン「月見(Tsukimi)」の4軒の料飲施設を備えています。
「ウォルドーフ・アストリア」は、1893年に米国ニューヨークで開業して以来、ウォルドーフ・サラダ、エッグベネディクト、レッドベルベットケーキなどのアイコニックな料理や、カクテルのロブ・ロイなど、現在でも愛されるメニューの数々を生み出してきました。130年以上にわたり、美食の頂点を築いてきたラグジュアリーブランドが、“天下の台所”と称される食の都・大阪の伝統を取り入れ、香港を拠点に世界で活躍するデザイナーのアンドレ・フー(Andre Fu)氏がデザイン[1]した全252室の「ウォルドーフ・アストリア大阪」にて、ブランド伝統のエレガントなホスピタリティと革新的な料理を体現する洗練されたダイニングとバーを提供します。
上質なホスピタリティと新たな美食体験をお届けする、3つのレストランと1つのバーを一挙にご紹介します。

ヒルトン料飲ブランド担当上席副社長兼グローバル・ヘッド アダム・クロチーニは、以下のように述べています。
「世界中の旅行者、シェフ、美食家は、ウォルドーフ・アストリアが誇る料理とカクテルの伝統こそがブランドの基盤であり、世界的な成功の鍵であることを知っています。『ウォルドーフ・アストリア大阪』は、世界有数の美食デスティネーションである大阪で、時代を超えて受け継がれるエレガンス、グローバルな洗練、革新的な食の体験の提供へのコミットメントをさらに強化します」
また、ヒルトン アジア太平洋地域 ラグジュアリーブランド担当副社長 キャンディス・デクルーズは以下のように述べています。
「五感を満たす料飲体験は、ラグジュアリーの真髄と言えます。一杯のドリンク、一皿の料理にはそれぞれ物語があり、一口ごとが、私たちのチームの芸術性と情熱、そしてこだわりの表現であり、アジア太平洋地域において、『ウォルドーフ・アストリア』ブランドがご提供するラグジュアリーの新たな時代をぜひご体感ください」
「ウォルドーフ・アストリア大阪」では、世界的な美食の伝統と革新を受け継ぎながら、日本のゆるぎない品質へのこだわりを融合させ、上質で洗練された極上の料飲体験をお届けします。各レストランのコンセプトは、独自の世界観を反映するように慎重に設計されており、記憶に残るデザイン要素を備えたシームレスで没入型の体験を提供します。また、お子さま連れのご家族にも配慮し、お子さまの年齢に適した栄養価の高い美味しいお料理をご用意していますので、ご家族で安心して食事をお楽しみいただけます。
「ピーコック・アレー(Peacock Alley)」:洗練された社交の空間
「ウォルドーフ・アストリア」を象徴するラウンジ&バー「ピーコック・アレー」は、世界各地で社交と文化の中心として親しまれてきました。全128席を備える「ピーコック・アレー」は、ニューヨークの伝統を受け継ぎながらも、日本の美意識を取り入れた落ち着いた空間です。
日中は、熟練のパティシエによる贅沢なペストリーや上質なランチを、午後には厳選された繊細なスイーツとセイボリーで彩られた特別なアフタヌーンティーをお楽しみいただけます。バターの香り豊かなブリオッシュで包んだ贅沢なロブスターロールや、竹炭マカロンの上にオシェトラキャビアを添えた逸品、レッドベルベット・チーズケーキやマンゴーとライチのガトーなど、目でも楽しめる美しいメニューを豊富に取り揃えています。シャンパーニュやピーコック・アレーのオリジナルブレンドティーとともに優雅なひとときをお過ごしいただけます。夕暮れとともに、伝統とモダンが調和した洗練された雰囲気に姿を変え、芸術的なカクテルをご用意しています。

店舗概要
場所|29階
営業時間|月~火曜11:00-23:00(LO 22:30)、水~日曜11:00-22:00(LO 21:30)
※月曜日と火曜日が祝前日の場合は、11:00~22:00の営業となります
席数|128席(屋内)22席(テラス)
ご予約|Peacock Alley / Waldorf Astoria Osaka – TableCheck
「ケーンズ&テイルズ(Canes & Tales)」:ジャズの黄金時代を彷彿させるデスティネーションバー
「ケーンズ&テイルズ」は、1920年代の“ジャズ・エイジ”の華やかな雰囲気を現代に再現した全47席の上質なバーです。才能あふれる若手ミクソロジストたちが、歴史あるカクテルに現代的な解釈を加え、忘れられない夜のひとときを演出します。ウォルドーフ・アストリア・バー・ブックから厳選されたカクテルをご堪能いただけます。開業を記念したカクテルメニューは、アメリカ文学の名作、F・スコット・フィッツジェラルドの「ジャズ・エイジの物語」からインスピレーションを得て、全11編の短編小説をそれぞれ独創的なカクテルとして表現しており、洗練と遊び心、贅沢と魅力をブレンドしたものです。世界のカクテル愛好家のためのデスティネーションとして、「ケーンズ & テイルズ」は、「世界のベストレストラン50」のメンバーを迎え、卓越したミクソロジーの分野での地位を確固たるものとしています。

店舗概要
場所|28階
営業時間|水~木曜17:00-0:00、金~土曜・祝前日17:00-1:00、日曜17:00-0:00
(LOはフード1時間、ドリンク30分前)
※定休日 月・火
席数|47(屋内)
ご予約|ウォークインのみ
公式Instagram▼※予約は受け付けておりません。
https://www.instagram.com/canesandtales/#
「ジョリー ブラッスリー(Jolie Brasserie)」: エレガントでシックなモダンフレンチブラッスリー
朝食からディナーまで1日中楽しめる「ジョリー ブラッスリー」は、洗練されたフランス料理と活気あふれる大阪の雰囲気が融合した全132席のレストランです。日本とフランスを行き来するフランス人女性の旅にインスパイアされた空間で、クラシックかつ本格的なフランス料理を提供します。
メニューには日本の繊細な感性が随所に表現され、京都・七谷鴨のコンフィや熊本産あか牛のステーキ・フリットなど、最高品質の旬の地元食材を使用した多彩な料理が、フランスと日本の食文化を調和させ、厳選されたワインとのペアリングが、その魅力をさらに引き立てます。
この美食体験の中心となるのは、フランスの職人技が光るモルテーニ社製のライブキッチンスペースがあります。シェフが精密にかつ芸術的に料理を行えるようにし、ダイニング空間に臨場感を与え、お客様を料理と人の温もりが交差する“食の劇場”へと誘います。

店舗概要
場所|29階
営業時間|ブレックファスト 6:30-10:30、ランチ 11:30-14:30(LO 14:00)、ディナー 17:30-21:00(LO 20:30)
席数|132席(屋内)
ご予約|Jolie Brasserie / Waldorf Astoria Osaka – TableCheck
「月見(Tsukimi)」:日本料理の粋を極めた鉄板焼きと寿司を堪能できるシグネチャーレストラン
「月見(Tsukimi)」は、日本料理の真髄を追求する全61席のレストランです。名前は、日本の伝統行事「月見」に由来し、自然素材を活かした静謐な空間で、ミニマルでありながら奥深い味わいの日本料理を提供します。
大きな窓に面したカウンター席では、寿司職人の繊細かつ力強い熟練の技を間近にご覧いただけます。長年の目利きで仕入れた最高のネタを、磨き抜かれた技と感性で握り、五感を満たす美しい鮨に仕上げます。
鉄板焼カウンターでは、35か月以上長期飼育した但馬牛を使用し、低温調理や炭火を取り入れた独創的なスタイルでご提供。季節の最上級食材を活かした「おまかせ」スタイルのコースで、職人の創意が光る一品一品をご堪能いただけます。コースには、料理との相性を考慮して厳選したワインや日本酒のペアリングをご用意。希少な茶葉を茶道の作法で丁寧に淹れたお茶や、和の素材を取り入れたオリジナルカクテルも取り揃えております。
ディナータイムには、特別な時間を演出する、プライベートダイニングルームもご利用可能です。
現代的な感性で日本料理の技と美を表現し、本物の日本文化に触れる特別なひとときをお届けします。

店舗概要
場所|29階
営業時間|木~月曜17:30-21:30(LO 21:00)
※定休日 火・水
席数|61席(うち、プライベートルーム2室 各10、16名席)
ご予約|Tsukimi / Waldorf Astoria Osaka – TableCheck
特別な日を彩る美食空間
「ウォルドーフ・アストリア大阪」は、ブランドの伝統を受け継ぎ、人生の大切な節目を祝う最適な場を提供します。結婚式や特別な記念日のお祝い、企業の集まりなど、さまざまな機会で、卓越したサービスと世界水準の料理で、一生思い出に残る体験をお届けします。また、美しくデザインされたチャペルで交わす誓い、プライベートダイニングルームで祝うアニバーサリー、350席のボールルームで楽しむガラなど、「ウォルドーフ・アストリア大阪」はすべての瞬間を特別なものへと変化させ、大阪におけるラグジュアリーホスピタリティの新たな基準を構築します。
「ウォルドーフ・アストリア大阪」 住所:大阪府大阪市北区大深町5番54号 グラングリーン大阪南館
「ウォルドーフ・アストリア」の詳細またはご予約については、公式サイトをご覧ください。
[1] シグネチャーレストラン「月見(Tsukimi)」を除く
###
ヒルトンについて
ヒルトンは、世界139の国と地域に8,600軒以上(130万室以上)のホテルを展開しているホスピタリティ業界のグローバルリーダーです。世界で最もおもてなしの心に溢れた企業であることをミッションに掲げ、100年以上の歴史でこれまでに30億人を超えるお客様をお迎えしてきました。米フォーチュン誌とGreat Place To Workによる「働きがいのあるグローバル企業 世界ランキング」で第1位に選出され、世界有数の ESG投資指標である「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス」で世界的リーダーに選出されています。ゲストエクスペリエンスを向上するため、デジタル・キーの共有、無料の客室アップグレードの事前選択、「コンファームド・コネクティングルーム」機能など、業界をリードするテクノロジーを導入しています。24のグローバル・ブランド・ポートフォリオのうち、日本では8ブランド・31軒のホテルを展開しています。また、受賞歴を誇るゲスト・ロイヤリティ・プログラム「ヒルトン・オナーズ」の会員数は2億1,800万人以上で、公式チャネル経由で直接予約したヒルトン・オナーズ会員は、宿泊や体験などに交換できるポイントを獲得できます。また、無料のヒルトン・オナーズ・アプリから客室の選択、デジタル・チェックイン、デジタル・キー(国内の一部のホテルでは未導入)をご利用いただけます。
最新情報はstories.hilton.com、Facebook、X、LinkedIn、Instagram、YouTubeをご覧ください。
ウォルドーフ・アストリア・ホテルズ&リゾーツについて
ウォルドーフ・アストリア・ホテルズ&リゾーツは、世界中のランドマークとなる場所で、34軒のアイコニックなホテルを展開する受賞歴を有するブランドです。真心のこもったエレガントなサービス、唯一無二の体験と卓越した料理の提供を通じて、特別な空間を創り出しています。2025年春、ウォルドーフ・アストリア・ニューヨークが待望のリニューアルオープンを迎え、ブランドにとって決定的な瞬間を迎えます。時代を超えた世界観からインスピレーションを受け、素晴らしい建築、著名なピーコック・アレー、洗練されたアートコレクション、ミシュランの星を獲得したダイニングやワンランク上の客室アメニティで、お客様に優雅な体験をシームレスにお届けします。ワールドクラスのホテルに加え、自宅でくつろぐような快適さに高品質なサービスと卓越したアメニティを組み合わせた空間を提供する最上級のレジデンスも展開しています。ご予約は公式サイトまたは業界をリードするヒルトン・オナーズのモバイルアプリから。ヒルトンの公式チャネル経由で直接予約したヒルトン・オナーズ会員には、すぐに利用できる特典をご用意しています。
最新情報はstories.hilton.com/waldorfastoria、X、Instagramをご覧ください。
高級ホテルに無料で泊まれる[PR]
\”ヒルトンゴールド会員”付き/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりヒルトンはもちろんコンラッド、XLRからウォルドーフアストリアなどの高級ホテルがお得に利用できます。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
無料宿泊特典 | 1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス※無条件 | ゴールドステータス※無条件 ダイヤモンドステータス※条件達成が必要 |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?