- 2025-5-16
- 旅行 プレスニュース

宿泊・観光産業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するTabist株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:田野崎亮太、以下「Tabist」)は、6億円の追加調達を実施し、総額16.5億円でシリーズCラウンドを完了しました。今回のラウンドは、株式会社小樽グリーンホテル、トーショウコーポレーション株式会社、株式会社betaspace、株式会社渋谷建設、SBIインベストメント株式会社、みずほキャピタル株式会社およびひろぎんキャピタルパートナーズ株式会社(順不同)を引受先とした第三者割当増資によるものです。なお、シリーズAラウンド以降の累計資本調達額は、今回を含め32.4億円となります。

■調達の背景と目的
ホスピタリティ産業では、インバウンド需要の回復や最低賃金の上昇などを背景に、市場の回復が進みつつあります。しかし、その恩恵は都市部に集中しており、多くの地域の宿泊施設では依然として売上最大化と業務効率化の両立が課題となっています。こうした中、TabistはOTA(オンライン・トラベル・エージェント)運用の最適化やTabist独自のウェブサイト・アプリの運用に加え、宿泊現場で活用できるAI(人工知能)・DX商材の開発を推進しており、限られた人員でも高効率な運営が可能な体制の構築を目指しています。今回の資金調達は、これらの取り組みをさらに加速させ、宿泊施設における持続的な成長を支援することを目的としています。
■調達資金の使途と今後の展望
今回は、下記の分野への投資に充て、TabistとTabistのパートナー施設様のさらなる成長と社会課題の解決を推進してまいります。
AI・DX商材の開発強化
生成AIなどを活用した売り上げ向上、生産性向上を目的としたプロダクト開発
ブランド・マーケティング強化
Tabistブランドの浸透ならびにTabistウェブサイト・アプリの刷新と集客
フラッグシップ展開の加速
Tabistブランドの核となるフラッグシップの全国展開。ブランド体験の構築
■新規調達先各社からのコメント(順不同)
株式会社小樽グリーンホテル -代表取締役 山下 健氏からのコメント
「観光・宿泊産業は現在、大きな変革の時期を迎えており、私たち地方の宿泊施設にとっても、DXの推進は今後の成長とお客様満足度の向上に欠かせない重要な要素です。Tabistの強みは、宿泊施設それぞれが持つ個性や地域の魅力を、テクノロジーの力でより多くの方に届けるものであり、今後の宿泊業界の活性化、ひいては観光業界全体の活性化に繋がると期待しています。弊社は地域に根差した宿泊施設として、こうした変革の波にしなやかに対応し、より良い宿泊体験の提供に努めてまいります」
トーショウコーポレーション株式会社 -代表取締役 境 勝則氏からのコメント
「私たちは、Tabistの革新的なアプローチと成長ポテンシャルに共感し、今回の投資を決定しました。Tabistが提供するサービスは、宿泊業界における新しい価値を創造し、ユーザーの体験をより豊かで魅力的なものにする可能性を秘めています。旅行市場においては、未知のウイルスである新型コロナ感染症による影響で長らく低迷しておりましたが、我が国の経済は長年続いたデフレを経て脱却し、賃上げと投資が牽引する『成長型経済への転換』に向けて重要な局面を迎えています。時代の変化と共に、旅行市場は急速に進化しており、デジタル化が進む中で、Tabistの技術とビジョンは、業界の未来を形作る重要な要素となると確信しております。私たちは、この投資を通じてTabistと共に成長し、宿泊業界の未来を共に切り拓いていけることを楽しみにしています」
株式会社betaspace -代表取締役 荻原 宏章氏からのコメント
「弊社は、Tabistの創業当初からパートナーとしてフランチャイズ施設・直営店の運営を担い、共に宿泊業界の課題解決に取り組んできました。今回の出資は、長年培った信頼関係をさらに深め、今後の直営店拡大と運営体制の強化に向けた重要な布石です。また、弊社が提供するリモート運営・リモート接客サービス『SUMMON』は、宿泊施設のフロント業務やゲスト対応を非対面・省人化することで、運営コストの削減とサービス品質の両立を実現することを目指しています。一方、Tabistは宿泊施設の予約管理や価格設定を含むDXを推進し、施設の収益性向上を支援しています。この両者の仕組みは補完関係にあり、現場の人手不足を解消しながら宿泊体験の質を向上させる、次世代型の宿泊オペレーションを共に構築できると考えています。観光業の持続的な成長のためには、宿泊施設の生産性向上とデジタル活用が不可欠です。Tabistの挑戦が、日本の宿泊業界の新たなスタンダードを生み出し、観光産業全体の発展に寄与することを期待しています」
株式会社渋谷建設 -代表取締役 澁谷 憲三氏からのコメント
「私たちは、建物・施設の運営支援を行う中で、宿泊・観光業の現場が抱えるさまざまな課題と常に向き合ってきました。Tabistが提供するテクノロジーと現場理解に基づいたソリューションは、運営現場にとって非常に実効性が高く、今後の社会インフラとしての広がりを感じさせます。出資というかたちに加え、現場での連携や協業の可能性も視野に入れながら、共に価値を創造していきたいと考えております。観光・宿泊業界は、近年の社会環境や消費者ニーズの変化により、これまで以上に柔軟で効率的な運営体制が求められています。とりわけ、地方における中小規模の宿泊施設にとっては、限られた人員や資源のなかで、どのように魅力を発信し、収益性を高めていくかが大きな課題となっています。そうしたなかで、Tabistが推進されている宿泊業向けのDXは、非常に現実的かつ時代に即した取り組みであると感じています。宿泊管理や価格設定といった日常業務の効率化のみならず、デジタルを活用した集客やブランド構築に至るまで、地方の宿泊施設が自らの強みを活かしながら持続的に発展していくための仕組みが丁寧に設計されている点に、深い共感を覚えます。私たちも、地域の魅力を伝える場としてのホテルの役割を再認識しつつ、テクノロジーとホスピタリティが融合する新しい観光のかたちに期待を寄せています」
SBIインベストメント株式会社 (SBI Venture Fund2023A投資事業有限責任組合,SBI Venture Fund2023B投資事業有限責任組合) -投資部 マネージャー大西 一輝氏からのコメント
「魅力的な個人経営のホテルは全国に数多く存在しますが、地方における労働人口不足により、多くのホテルが数十年続いた歴史に幕を閉じることを余儀なくされています。Tabistではホテル運営のDX化を通じて、おもてなし文化を持った魅力あるホテルを再成長させることができると確信し、投資を決定いたしました。今後は提供ソリューションをさらに多角化することで、AIが完全自動でオペレーションを行い、従業員が顧客満足度向上に専念できる世界を創っていくことができると期待しています」
みずほキャピタル株式会社 (みずほ成長支援第5号投資事業有限責任組合) -投資第一部 シニアインベストメントマネージャー細田 大輔氏からのコメント
「観光のかたちはモノ消費からコト消費へと進化し、日本の観光産業はインバウンドだけでなく国内需要でも盛り上がりを見せております。このような中、Tabistは、まだDXが進んでいないSMB宿泊事業者に寄り添い、運営全体を支援し、現場からの信頼も厚く、まさに『ともに走る』存在となっております。地域ごとに個性豊かな宿泊施設が輝き、日本の旅がもっと自由で楽しいものになる。そのような未来を、みずほキャピタルも投資を通じてTabistと一緒につくっていきたいと思います」
ひろぎんキャピタルパートナーズ株式会社 (HiCAP5号投資事業有限責任組合) -代表取締役 増井 慶太郎氏からのコメント
「Tabistは、中小の宿泊施設を中心に、ダイナミック・プライシングや宿泊予約管理システムの提供を通じたDX支援を行うことで、人手不足の課題を抱える宿泊施設の課題解決に取り組まれています。HiCAP5号ファンドは、成長性資金の提供により事業拡大を支援することで、Tabistの事業発展並びに地元宿泊施設の成長に貢献できると判断し、出資を行いました。今後は、ひろぎんグループのリソースを最大限活用し、Tabistの更なる成長に向けた支援に取り組んでまいります」
■Tabist代表のコメント
「Tabistは、テクノロジーとマーケティングの力を通じて、宿泊業界が抱える課題に挑み、持続可能な価値を提供することを目指しています。今回の資金調達を通じて、プロダクト・ブランド・人材の強化をさらに進め、パートナーである宿泊施設の皆さまとともに、旅の新しいスタンダードを築いてまいります」— Tabist株式会社 代表取締役社長 兼 CEO 田野崎亮太

Tabistについて
Tabist株式会社は、日本の宿泊施設に特化した宿泊管理システムやダイナミック・プライシング機能を提供し、観光業界全体のDXを推進しています。ミレニアル世代を中心とした新たな顧客層の開拓や、地域に根差したブランド展開を通じて、宿泊施設・ゲスト・地域コミュニティがつながる新しい旅のかたちを創出しています。
現在、Tabistでは事業にご参画いただけるホテル・旅館パートナーを広く募集しています。集客・売上・生産性の最大化を支援し、運営代行や業務効率化を含めた総合的な経営サポートを通じて、次世代型の宿泊経営を実現します。加盟施設オーナーの声や、詳細は下記のURLのページをご覧ください。https://tabistcompass.com/
また、全国の加盟施設情報やキャンペーン、旅のヒントを紹介する「Tabist Magazine」など、さまざまなコンテンツは公式サイトおよびアプリでご覧いただけます。
公式サイト:https://tabist.co.jp/
アプリダウンロード:https://landings.tabist.co.jp/booking_app
公式サイトからの予約で5%OFF、Tabist無料会員登録なら10%OFFとなるお得なキャンペーンも開催中です。

▶詳細はこちら:https://landing.tabist.co.jp/campaign/membership_signup
会社概要・問い合わせ先
会社名:Tabist株式会社
代表者:田野崎亮太
所在地:東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝 WeWork 9F
事業内容:Tabistブランドの開発・運営・管理、宿泊施設のDX推進
コーポレートサイト:https://corp.tabist.co.jp/
サービスサイト:https://tabist.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ】
Tabist株式会社 広報担当:阿部
Email:media@tabist.co.jp
Tel:080-7632-6725
高級ホテルに無料で泊まれる[PR]
\”ヒルトンゴールド会員”付き/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりヒルトンはもちろんコンラッド、XLRからウォルドーフアストリアなどの高級ホテルがお得に利用できます。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
無料宿泊特典 | 1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス※無条件 | ゴールドステータス※無条件 ダイヤモンドステータス※条件達成が必要 |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?