「石段詣」巡礼者が1万人を突破!より身近な生まれかわりの旅として出羽三山参拝の人気コンテンツに

2025年5月17日(土)石段詣1万人突破記念発表の様子。右から、きてけろくん、岡本さん、島嵜さん、阿部宮司、羽黒山伏

出羽三山神社(宮司 阿部良一)及び一般社団法人DEGAM鶴岡ツーリズムビューロー(理事長 皆川治 山形県鶴岡市市長)は、新型コロナウイルスが蔓延した2021年6月から、収束と人々の平安を願って祈りを捧げる「石段詣(いしだんもうで)」を実施。コロナ収束後も、身近な巡礼体験として、出羽三山を参る多くの旅行者に支持され、2025年5月17日、ついに累計1万人を突破いたしました。

1万人突破の記念発表では、大阪府から訪れた岡本さんと、静岡県から訪れた島嵜さんが、出羽三山神社の阿部宮司、羽黒山伏とともにきてけろくん(山形県おもてなし局長)から祝福され、石段詣1万人記念の特別御朱印が揮毫された出羽三山神社の御朱印帳と、普段は頒布されていない特別授与品が贈られました。(以下、コメント要旨)

岡本さん(大阪府)コメント

雨の中お参りさせていただき、しんどいからこそ逆にありがたいなあと思う気持ちになりました。

島嵜さん(静岡県)コメント

いつの間にか何も考えず登ることに一生懸命でした。リフレッシュできて、また仕事もがんばれそうです!

出羽三山神社 阿部 良一 宮司 コメント

本日はご来山ありがとうございました。石段詣は令和3年から始まり、今回でちょうど1万人。昔は注連をつけて参拝するのが本来の姿で、松尾芭蕉の記録にも宝冠をかぶり、注連をかけて、強力の案内をうけてと記述があります。来年は午年の御縁年で羽黒山にとって特別な年。ぜひまたお越しください。

2024年には約20年ぶりに国宝羽黒山五重塔の大改修を終え、2026年には12年に一度の羽黒山の「午年御縁年(うまどしごえんねん)」で多くの参拝者が見込まれます。DEGAMでも、「石段詣」をはじめとする巡礼だけでなく、出羽三山とも深く関係する、ユネスコ食文化創造都市に選ばれた鶴岡の食文化についても地域と連携しながら幅広く展開し、地域の観光振興に努めてまいります。


「⽯段詣」とは?

「石段詣」は、出羽三山のひとつ羽黒山に広がる、フランスの有名旅行冊子でも3つ星の評価を獲得した樹齢350年以上の杉並木の中、結界を意味する白いお注連(おしめ)を身につけて、2,446段の石段を踏みしめて参拝することで、自分を見つめなおす特別な体験です。羽黒山の静謐な美しさと1400年以上にもわたる歴史で五感を満たしていただけます。

2446段の石段の参道では国宝羽黒山五重塔も参拝できる

身に着ける白いお注連

巡礼で身に着ける注連(しめ)は、山中の魔障が憑かないようにするものです。石段詣では、お注連をおしるし(記念品)としてお持ち帰りいただけます

また、受付時の窓口では、注連に付ける「縁紐(えにしひも)」もお頒けしています。願いにあわせた色を選び、注連に結んでいただきます。この縁紐の初穂料は石段(参道)の整備費用として活用されています。

結界を意味する白いお注連
赤:恋愛運 黄:財運 緑:健康運 紫:学業成就 白:生業運

体験者への独自調査 大学研究室と連携してのデータの収集

DEGAMでは、旅行者のより良い滞在のためにデジタルIT調査に力を入れています。

石段詣の一環として、出発時と到着時にスマートフォンでQRコードを読み取ることで、参拝時間や現在位置などが把握できるシステムを、静岡県立大学 渡邉研究室と連携して導入しています。システムの利用者には、到着時にアンケートに回答することで、出羽三山神社の特別授与品の抽選に参加できる特典をご用意。体験者の声をはじめとするデータの収集に取り組んでいます。

この取組みは、日本遺産として出羽三山の観光振興や地域活性化を推進する、出羽三山「生まれかわりの旅」推進協議会(事務局:山形県県民文化芸術振興課)とも連携するなど、当地に訪れる旅行者の利便性向上等への活用も期待されています。

各窓口でお注連の初穂料を払った後、QRコードで受付いただきます。
受付の特設サイトから出発ボタンを押すと、計測が開始します。

* スマートフォンでの受付を使用せずの体験も可能

* QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

実際の体験者の声

アンケートに回答いただいた体験者の感想を集計し、ワードクラウド化での可視化も試みています。「ありがとう」という感謝の言葉が最も大きく表示され、「楽しかった」「良かった」「清々しい」「素晴らしい」などのポジティブな言葉が多く目立ちます。「大変」という言葉も「大変でしたが、達成感がありました」などの前向きな感想をいただいております。

体験された方の居住エリアを見ると県外からの旅行者の比率が約8割と県内外の方に広く体験いただいています。

「参拝して良かったです。今ここにある事を感じられる参道でした。」(50代・女性)

「自然の中をゆっくりとめぐることで 心が洗われるような体験でした」(40代・男性)

「自然豊かで、神社も沢山で、滝も素敵で大変気持ちの良い石段詣でした。 記事の「生まれ変わりの旅」という言葉に惹かれて参加しましたが、心も身体もすっきりで楽しかったです! 途中の茶屋も美味しかったです。 ありがとうございました!また来たいと思います!」(20代・女性)

「特別な体験でした。神道、仏教あらゆる思想の融合が感じられ不思議な気持ちでした.」(20代・女性)

アンケート回答の感想からのワードクラウド
参拝者の居住地エリア別比率

「出羽三山神社 石段詣」概要

実施:出羽三山神社
連携:(一社)DEGAM鶴岡ツーリズムビューロー
   静岡県立大学 経営情報学部 渡邉研究室
   出羽三山「生まれかわりの旅」推進協議会

受付期間

2025年4月26日(土)~11月中旬

例年4月GW~11月中旬 *冬季休止

初穂料

注連1,000円/本

縁紐 各色200円/本

受付場所・時間

(羽黒山麓)随神門授与所
9:00~15:00頃まで
(山頂)出羽三山神社 参集殿
8:40~15:00頃まで

※天候・日没時刻によって15時前に受付終了の場合あり

所要時間

片道 約1時間~1時間半

羽黒山 随神門授与所
羽黒山 山頂参集殿/麓と山頂のどちらからも受付が可能

参考URL

出羽三山神社 石段詣
https://www.ishidanmoude.com/

石段詣を体験!羽黒山で心も体も生まれかわる(つるおか観光ナビ)
https://www.tsuruokakanko.com/course/3428

「石段詣」もう体験した?みなさんの体験談(つるおか観光ナビ)
https://www.tsuruokakanko.com/course/7064

さあ、石段詣へ!受付はどうしたらいい?(つるおか観光ナビ)
https://www.tsuruokakanko.com/course/8079

問合せ先

出羽三山及び石段詣に関して

出羽三山神社

担当:権禰宜 吉住 謙佑

TEL:0235-62-2355

E-mail:dewasanzan@ia3.itkeeper.ne.jp

本プレスリリース及び石段詣システムに関して

(一社)DEGAM鶴岡ツーリズムビューロー

担当:事業課 設楽 樹

TEL:0235-26-1218

E-mail:shitara.miki@degam.jp

高級ホテルに無料で泊まれる[PR]
\”ヒルトンゴールド会員”付き

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりヒルトンはもちろんコンラッド、XLRからウォルドーフアストリアなどの高級ホテルがお得に利用できます。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
無料宿泊特典 1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス※無条件 ゴールドステータス※無条件
ダイヤモンドステータス※条件達成が必要
おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?

関連記事

ページ上部へ戻る