ホテル関西は”ヤバい”という噂は本当? ネットにおける評判も参考にHOTTELの記者がわかりやすく簡単に解説

旅行にまつわる話題-HOTTEL

ホテル関西は本当に”ヤバい”のか?噂と実態を徹底調査!

はじめに

皆さん、こんにちは!旅行系WEBメディア「HOTTEL」の旅行記者TAKAです。今回は、大阪にある「ホテル関西」について、インターネット上で見かける「ヤバい」「怖い」「ひどい」といった評判の真相に迫ります。数多くの口コミやレビュー、体験談を徹底的に調査し、このホテルの良い点と気になる点をバランス良くお伝えしていきます。大阪旅行を計画している方々にとって、参考になる情報をわかりやすく解説しますので、ぜひ最後までお読みください。

ホテル関西の基本情報

まずは、ホテル関西の基本情報から見ていきましょう。

  • 所在地:大阪府大阪市北区兎我野町9-15
  • アクセス:JR大阪駅・各線梅田駅から徒歩10分(地下街「泉の広場」M14出口より徒歩3分)
  • 客室数:434室
  • 料金帯:一泊2,900円〜(時期により変動)
  • 館内構成:本館、新館、第2新館(2号館、3号館)
  • 特記事項:2024年に「2号館」の客室リニューアル実施

このホテルは1951年に開業した歴史あるホテルで、大阪のキタエリアに位置し、様々な観光スポットへのアクセスが良好です。しかし、インターネット上では「ホテル関西」と検索すると「ヤバい」「308号室」などの関連ワードが表示されることがあり、少し気になりますよね。これらの噂について、実際のところはどうなのか、詳しく見ていきましょう。

「ヤバい」「怖い」と言われる理由

ホテル関西が「ヤバい」「怖い」と言われる理由には、主に次の2つがあるようです。

1. 心霊スポットとしての噂

ホテル関西、特に「308号室」は、心霊現象が起きる場所として噂になっているようです。インターネット上では様々な心霊体験談が見られます。

  • 髪の毛の束が落ちている
  • 二つの頭を持つ赤ちゃんの幽霊が出る
  • 食べ物が一晩で腐ってしまう
  • 壁から顔が現れる
  • 老婆や少年、男性の幽霊が目撃されている

このような噂が広まった背景には、SNSやインターネットの発達による情報拡散があるようです。多くのクリエイターやYouTuberが「心霊検証」として、このホテルを訪れ、その様子を配信したことが噂の拡散に繋がったと考えられます。

ただし、現在のホテル関西では、噂の「308号室」は存在しない可能性が高いとされています。リニューアルによって部屋番号の体系が変更され、3桁の部屋番号がなくなったという情報もあります。また、2021年以降は館内の改装が進んでおり、「もう幽霊が出るような雰囲気はない」という声も見られます。

2. 設備の古さや清掃状態への指摘

もう一つの「ヤバい」と言われる理由は、設備の古さや清掃状態に関する指摘です。

  • 建物や設備が古い
  • 部屋が狭い
  • 壁が薄く、隣の部屋の音が聞こえる
  • 清掃が行き届いていない場合がある
  • アメニティ不足(ハンドソープがない、冷蔵庫がない部屋がある)
  • トイレの温水が熱すぎて調整が難しい

これらの点は、実際の宿泊客からの口コミにも見られます。一方で、2024年に「2号館」の客室リニューアルが行われるなど、改善への取り組みも進んでいるようです。

ホテル関西のメリット(良い点)

批判的な意見がある一方で、ホテル関西には多くの良い点もあります。実際の宿泊客からの評価を参考に、メリットをまとめました。

1. 優れた立地条件

ホテル関西の最大の魅力は、なんといっても立地の良さです。JR大阪駅や各線梅田駅から徒歩10分という好立地で、地下街「泉の広場」からは徒歩わずか3分でアクセスできます。大阪の中心部に位置しているため、観光やビジネスの拠点として非常に便利です。

また、周辺には飲食店が多数あり、食事や買い物にも困りません。「近くに美味しそうな飲食店もあります」「大阪キタの繁華街にも歩いてすぐ」など、周辺環境の便利さを評価する声が多く見られます。

2. コストパフォーマンスの高さ

立地の良さを考えると、その価格設定はかなりリーズナブルといえます。一泊2,900円からという料金は、大阪市内の中心部のホテルとしては非常に安価です。「予約価格帯がリーズナブルで中心部に近く便利でした」「この値段なら隣や上の階の音はまだ許せるかな」など、価格を評価する声も多くあります。

特に、梅田エリアでこの価格で宿泊できるホテルは少なく、「大阪駅近でこの金額」と評価する声もありました。予算を抑えて大阪滞在を楽しみたい方にとって、おすすめのポイントと言えるでしょう。

3. 朝食バイキングの充実

「朝食バイキング」は特に評判が良く、「どの料理もおいしかった」「和洋中のお料理を日替わりでご用意」など、好意的なコメントが目立ちます。20種類以上のメニューが日替わりで提供されており、唐揚げや串カツなど定番のメニューも楽しめるようです。

「朝食も毎朝少しずつ変化を持たせて」いるという声もあり、連泊の場合でも飽きずに楽しめる工夫がされています。

4. リニューアル部屋の快適性

2024年に「2号館」の客室がリニューアルされたことで、新しく綺麗な部屋も増えています。「改装された部屋しか利用していませんが何度も利用しています。改装されているので部屋は綺麗です」「リニューアルしたので前から気になっていて久しぶりにゆっくり快適に過ごすことができました」など、リニューアル後の部屋を評価する声が見られます。

5. スタッフの対応の良さ

フロントスタッフの対応に関しては、好意的な評価が多く見られます。「フロントの方がつねにまわりをみまわしており、こちらから聞かずとも3号館はこちらですと教えていただき、気持ち良く利用できました」「駅からの道で迷ってしまったのですが、電話で連絡をしたら優しく教えてくださいました」など、スタッフの気配りを評価する声が多くありました。

6. その他の便利なサービス

  • ウェルカムドリンクサービス:ロビーでは、コーヒーや抹茶オレなどの飲み物が無料で提供されており、「遅くまで利用できありがたかった」「特に抹茶ラテは美味しくいただきました」と好評です。
  • 女性専用フロア:新館9階には女性専用フロアがあり、女性の一人旅でも安心して利用できるようです。
  • 自動チェックイン機:チェックインの手続きがスムーズで、「QRコードで機械処理出来、とてもスマートでした」と評価されています。

ホテル関西のデメリット(気になる点)

一方で、いくつかの気になる点も指摘されています。公平な情報提供のため、デメリットもしっかりとお伝えします。

1. 設備の古さと部屋の狭さ

リニューアルが進んでいるものの、まだ全ての部屋が新しくなったわけではないようです。「部屋は狭い、ベッドも風呂も狭い、ウォシュレットもない」「窓は隣の壁みたいで暗かった」など、部屋の狭さや設備の古さを指摘する声があります。

特に、バスルームの狭さや設備に関する不満が多く、「流石にお風呂が小さすぎる」「トイレの温水がちょっと熱かった」といった声がありました。

2. 防音性の問題

壁が薄く、隣の部屋や廊下の音が聞こえやすいという指摘も目立ちます。「運悪く隣室の方の行動が音大きめだったんですが、廊下の音がすごく聞こえる部屋だった」「壁が薄いとか部屋が狭いのは仕方ありません」など、騒音に関する声が複数ありました。

静かな環境を重視する方にとっては、欠点となる可能性があります。

3. 清掃状態が不安定

清掃に関しては評価が分かれるようです。「本当に掃除してるのかってレベルで床にゴミが落ちてたり、汚れがあったり、埃が溜まってました」「排水溝の匂いが少し気になる」など、清掃状態に不満を持つ声がある一方、「部屋もきれいで心地良かった」「部屋もひどかったけど、お掃除はちゃんとしてくれてる感じ」など、肯定的な意見もあります。

清掃状態は部屋によって差があるようで、運に左右される部分もあるかもしれません。

4. 周辺環境が特定の層向け

ホテルが位置する兎我野町(とがのちょう)は、「ピンクの街」と表現されることもあり、風俗街に近いエリアです。「立地場所は風俗街のど真ん中という感じで、周辺は怪しい客引きや、いかにもそれらしい女性だらけで危険な雰囲気満載です」という声もあり、ファミリー層には不向きな環境かもしれません。

また、「ホテル関西を出て兎我野町内に居るキャッチ連中のが心霊より全く質悪過ぎて人によりしつこくてそっちのが怖い」という意見もあるなど、周辺の環境に注意が必要かもしれません。

5. 心霊現象の噂による心理的影響

実際に心霊現象があるかどうかは別として、そのような噂があること自体が、滞在中の心理状態に影響を与える可能性があります。「ホテル関西の怖いそうな雰囲気の画像でよく308号室ってのを見るので、9階なので308号室ではないこと確定したのでちょっとホッとした」という声もあるように、噂を知った上で宿泊すると、少なからず不安を感じる方もいるかもしれません。

おすすめしたい方・おすすめしない方

以上の特徴を踏まえて、どのような方にホテル関西をおすすめできるか、またおすすめできないかをまとめてみました。

ホテル関西がおすすめの方

  1. 予算重視の旅行者:大阪市内中心部でこの価格帯は非常に魅力的です。「コスパ抜群!安くてお得な料金設定」というホテル側のキャッチコピー通り、予算を抑えたい方には最適です。
  2. 便利な立地を求める方:梅田・大阪駅周辺へのアクセスが良好で、観光やビジネスの拠点として便利です。「JR大阪駅・各線梅田駅から徒歩10分☆大阪キタの繁華街にも歩いてすぐ!」との説明通り、移動の利便性を重視する方に向いています。
  3. 一人旅や友人同士の旅行者:「推し活仲間との大阪遠征旅行でした。駅が近く交通の便が良く、食事も周りに朝から夜まで色々あったの満喫出来ました」というように、エンターテイメントを楽しみたい方や、「泊まるだけ」割り切る方に適しています。
  4. 朝食を楽しみたい方:「朝食バイキング」の評判は良好で、「朝食も毎回唐揚げ、串カツは定番でほぼ同じメニューで」あるものの、「朝食は以前より種類も増えている」と評価されています。
  5. 心霊スポットに興味がある方:「心霊体験のできるホテル」として紹介されることもあり、あえてそういった体験を求める方にとっては魅力的かもしれません(ただし、実際に心霊現象が起きるかどうかは保証できません)。

ホテル関西をおすすめしない方

  1. ファミリー層:周辺環境が風俗街に近く、「ファミリープランもありますが、周辺の環境を考えると個人的にはおすすめできない」との意見もあります。小さなお子様連れの家族旅行には不向きかもしれません。
  2. 静かな環境を求める方:「壁が薄く隣の部屋の音が聞こえる」という声が複数あり、騒音に敏感な方は注意が必要です。
  3. 最新設備を重視する方:「コンセントがない。窓があるものの開けても非常階段」など、設備面での不満もあります。高級ホテルのような最新設備や広々とした空間を求める方には不向きです。
  4. 長期滞在を考えている方:「寝るだけだと割り切っての利用をおすすめします」というように、短期の宿泊には適していますが、長期滞在するには設備や快適性の面で物足りなさを感じるかもしれません。
  5. 心霊現象の噂に敏感な方:「大阪在住の人は、知り合いや友人が「ホテル関西」に宿泊しようとするとすぐに止めに入る」と言われるほど、心霊現象の噂が広まっています。そのような噂に不安を感じる方は避けた方が良いでしょう。

最近のホテル関西の状況

最近のホテル関西は、2024年に「2号館」の客室リニューアルが行われるなど、改善に向けた取り組みが進んでいるようです。また、「コロナ禍になってから今も館内の改装を進めていて、もう幽霊が出るような雰囲気はない」という声もあり、以前よりも快適になっている可能性が高いです。

2025年5月の最新の口コミを見ると、「部屋は、コンパクトですが効率的に配置されているので、過ごしやすかったです」「部屋はちょっと古めな感じがしましたが、きれいで特に問題はありませんでした」など、比較的好意的な評価が見られます。

一方で、「部屋に冷蔵庫が付いていないで、冷たいのみものをを購入したらすぐに温くなります」「トイレの温水がちょっと熱かった」など、細かな不満点も指摘されています。

また、「怖い話」として有名な「308号室」については、現在は部屋番号が変更されている、または存在しない可能性が高いとされています。リニューアル後は3桁の部屋番号がなくなったという情報もあります。

結論:ホテル関西は本当に”ヤバい”のか?

多くの口コミや情報を総合すると、ホテル関西は「ヤバい」と一概に言うことはできないようです。確かに心霊スポットとしての噂や、設備の古さに関する指摘はありますが、それ以上に立地の良さやコストパフォーマンスの高さを評価する声も多くあります。

「ヤバい」という評価は、主に次の2つの側面から来ていると考えられます。

  1. 心霊スポットとしての噂 – これは主にインターネット上での噂や都市伝説によるものであり、実際の体験談には個人差があります。
  2. 設備や清掃状態の問題 – これについては改善の取り組みが進んでいるようで、特にリニューアルされた部屋は快適だという声が増えています。

総合的に見ると、ホテル関西は「梅田・大阪駅に近い立地で、非常にリーズナブルな価格で宿泊できる」という大きな利点があります。「寝るだけ」「コスパ重視」という条件で割り切れば、十分に選択肢に入るホテルだと言えるでしょう。

最終的には、自分の旅行スタイルや優先事項に合わせて判断することが大切です。心霊現象の噂が気になる方は避けた方が良いかもしれませんが、そうでなければ、立地と価格のバランスが取れた選択肢として検討する価値はあると思います。

最後に

今回は、大阪のホテル関西について、インターネット上で見かける「ヤバい」「怖い」といった評判の真相に迫りました。多くの口コミや情報を参考に、できるだけ客観的な視点でメリット・デメリットをお伝えしましたが、実際のホテルの状況は常に変化しているため、最新の情報を確認することをおすすめします。

また、ホテル選びは個人の好みや旅行スタイルによって大きく左右されます。この記事が皆さんのホテル選びの参考になれば幸いです。大阪旅行を楽しんでくださいね!

「HOTTEL」旅行記者 TAKA

参考情報

  • 2025年5月時点の最新の口コミ情報を参考にしています。
  • ホテル関西は2024年に「2号館」客室リニューアルを実施。
  • 宿泊料金は時期や予約状況によって変動します。
  • 周辺施設:コンビニまで徒歩5分以内、飲食店多数。
  • チェックイン時間:15:00〜、チェックアウト時間:〜10:00

高級ホテルに無料で泊まれる[PR]
\”ヒルトンゴールド会員”付き

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりヒルトンはもちろんコンラッド、XLRからウォルドーフアストリアなどの高級ホテルがお得に利用できます。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
無料宿泊特典 1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス※無条件 ゴールドステータス※無条件
ダイヤモンドステータス※条件達成が必要
おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?

関連記事

ページ上部へ戻る