- 2025-5-19
- 旅行にまつわる話題

アゴダ(Agoda)が安くなるタイミングについて多くの事例を参考に調べてみた
目次
私はこれまで多くの旅行者からアゴダ(Agoda)の料金について質問を受けてきました。「いつ予約すると安くなるの?」「セールはどのタイミングで開催されるの?」といった疑問に答えるため、私は数多くのユーザー評判や実際の予約データを調査し、アゴダが安くなるタイミングをわかりやすく簡単に解説します。この記事では、予算重視の旅行者がホテル代を大幅に節約できる秘訣を完全網羅していきます。
アゴダが安くなる基本的なタイミング
アゴダの価格は固定ではなく、予約するタイミングによって大きく変動します。安く予約できるタイミングを知ることは、旅行予算を節約する上で非常に重要なポイントです。
旅行のオフシーズンを狙う
オフシーズンは、基本的にどの予約サイトでも価格が下がる傾向にありますが、アゴダではその差がさらに顕著になることがあります。
一般的に日本でのオフシーズンは以下の時期とされています。
- 1月〜2月(正月明けの寒い時期)
- 4月上旬〜中旬(春休み後、GW前)
- 11月(紅葉シーズン後、年末前)
例えば、「リーガロイヤル京都」では、オフシーズンの2月なら1泊10,785円、繁忙期のゴールデンウィークでは37,928円と、約3.5倍もの差が発生することもあるようです。このような価格差を利用することが、アゴダでお得に予約する第一歩となります。
ホテルの空室状況が変わったとき
アゴダでは、ホテルの予約状況によって価格が頻繁に変動します。特に、利用日が近づいてきているにもかかわらず空室がある場合、ホテル側が満室に近づけるために値下げを行うことがあります。
空室状況や値下げのタイミングは予測が難しいため、気になるホテルはこまめにチェックすることが大切です。お気に入りに登録したり、定期的に検索したりすることで、予期せぬ値下げ情報を見逃さないようにしましょう。
宿泊直前や当日予約でさらに安く
驚くべきことに、アゴダでは当日予約が非常にお得になるケースがあります。例えば、「アパホテル&リゾート 東京ベイ幕張」では、通常料金38,331円のところ、当日予約だと8,208円(79%オフ)という驚異的な割引が適用されたケースもあるようです。
ただし、この方法は満室になるリスクも高いため、特定のホテルに必ず泊まりたい場合や人数が多い旅行では避けた方が無難でしょう。急な出張や一人旅など、柔軟に対応できる場合の最終手段として覚えておくと良いでしょう。
アゴダの定期セールを活用する
アゴダでは年間を通じて様々な定期セールが開催されており、これらを把握しておくことで大幅な割引を受けることができます。
水曜日セール(SUPER WEDNESDAY)
毎週水曜日に開催される「SUPER WEDNESDAY」は、アゴダの定番セールとして知られています。対象ホテルが最大20%〜30%オフになるこのセールは、毎週開催されるため、水曜日に予約する習慣をつけておくとお得に宿泊先を確保できるかもしれません。
セールの対象となるホテルは毎週変わりますが、国内の主要エリアが対象になることが多く、特に平日の旅行を計画している方には大変おすすめです。
ナイトセール(NIGHT OWL)
アゴダで最も注目すべき時間帯別セールの一つが、毎日20時から24時に開催される「ナイトセール(NIGHT OWL)」です。このセールでは対象ホテルが最大20%オフになり、夜間にホテル予約をチェックする習慣があれば、かなりのお得感が得られます。
「ナイトセールこそアゴダが最も安くなるタイミング」とする情報もあり、夜に時間がある方は必ずチェックしたいセールです。
真夜中セール(深夜0時〜3時)
夜型の方には「真夜中セール」が狙い目です。深夜0時から3時の間に行われるこのセールでは、最大30%オフという高い割引率が提供されることがあります。
割引率が非常に高いため、夜更かししても構わない方や、時差のある海外からアクセスしている方には特におすすめのセールとなっています。
午後セール(14時〜18時)
昼間に予約を検討している方には、14時から18時に開催される「午後セール」があります。主にタイ、マレーシア、ベトナムなどのアジア諸国のホテルが対象となり、最大25%オフになるケースもあるようです。
海外、特にアジア方面への旅行を検討している方は、この時間帯にチェックすると良い条件で予約できる可能性が高まります。
月の後半セール(MID MONTH)
アゴダでは月の後半、特に12日から25日にかけて「MID MONTH」セールが開催されることが多いようです。この期間は月初や月末に比べて予約数が少ない傾向にあるため、ホテル側が空室を埋めるために割引価格を提供していると考えられます。
月中のこの時期を狙って予約することで、通常よりも20%〜50%安く予約できる可能性があります。特に都市部やリゾート地の人気ホテルが対象になることが多いため、旅行計画を立てる際は、この期間を中心に検討すると良いでしょう。
お給料日セール
毎月月末の5日間だけ開催される「お給料日セール」も見逃せません。対象ホテルが約20%オフになるこのセールでは、他の割引キャンペーンと併用できる場合もあり、最大50%ほどお得になることもあるようです。
月末の予定がある程度固まっている方は、この時期のセールを活用して翌月以降の宿泊予約を入れておくと良いでしょう。
特別セールとイベント
アゴダでは、定期的なセールに加えて、特別なイベントやキャンペーンも頻繁に開催されています。
ブラックフライデー・サイバーマンデーセール
毎年11月末に開催されるブラックフライデーとその翌週の月曜日であるサイバーマンデーには、アゴダでも大規模なセールが行われます。
2024年のブラックフライデーは11月29日(金)から開始され、サイバーマンデーまで延長されて12月2日(月)まで開催される可能性が高いとされています。このセールでは多くの宿泊施設が最大20%オフとなり、クレジットカード決済でさらに12%の追加割引が適用されることもあるようです。
MEGA SALE(ゾロ目の日)
ゾロ目の日(1月1日、5月5日など)を中心に前後数日間開催される「MEGA SALE」も注目です。対象ホテルがいつもより15%値下げされるこのキャンペーンは、ゾロ目の日が近づいたら積極的にチェックしたいセールです。
創業記念セール
アゴダでは創業記念日に合わせた特別セールも開催されます。2025年は創業20周年を迎え、5月7日から20日まで最大60%オフ、5月21日には最大70%オフの特別割引が行われる予定です。
このような周年セールは特に大きな割引が期待できるため、タイミングが合えば積極的に活用したい特大セールです。
割引クーポンとVIPプログラムの活用
アゴダでは、セール以外にも様々な割引クーポンやプログラムが用意されています。これらを併用することで、さらにお得に予約することができます。
アゴダの割引クーポン
アゴダでは、以下のようなクーポンが定期的に配布されています。
- 5%OFFクーポン:最低利用金額なし、割引上限4,000円
- 8%OFFクーポン:最低利用金額12,750円以上、割引上限6,000円
- アプリ初回ダウンロード特典:10%OFF(2025年12月31日まで)
これらのクーポンはアゴダの公式サイトやアプリの「クーポンコード&割引料金」または「おトク情報」セクションで確認できます。
クレジットカード提携割引
アゴダでは、特定のクレジットカードと提携した割引も提供されています。
- VISA優待割:最大15%〜20%割引(〜2025年8月31日)
- Mastercard割引:最大15%OFF(〜2025年12月31日)
- イオンカード割引:最大8%OFF(〜2026年2月28日)
- JCB会員割:最大8%OFF
これらの提携割引は特設ページからの予約が必要な場合が多いので、利用する際は詳細条件をしっかり確認しましょう。
Agoda VIPプログラム
頻繁にアゴダを利用する旅行者には、「Agoda VIP」プログラムがおすすめです。利用回数に応じてステータスが上がり、以下のような特典が得られます。
- ブロンズ:ベストプライス保証、メンバー限定料金
- シルバー:上記に加え、最大12%OFFのVIPメンバー割引
- ゴールド:上記に加え、最大18%OFFのVIPメンバー割引
- プラチナ:上記に加え、最大25%OFFのVIPメンバー割引、無料朝食やアーリーチェックインなどの特典
ステータスが上がるほど割引率が大きくなるため、アゴダを定期的に利用する方にとっては非常におすすめのプログラムです。
アゴダ利用のメリットとデメリット
あらゆる予約サイトと同様、アゴダにも長所と短所があります。賢く利用するために、両面を理解しておきましょう。
アゴダ利用の良い点
1. 価格の安さ
アゴダの最大の利点は、他の予約サイトと比較して安い価格で予約できることが多い点です。これは以下のような理由が考えられます。
- 他の予約サイトでは扱っていない宿泊先も多く掲載している
- ホテル側がアゴダに特別価格を提供している
- オンライン専業のビジネスモデルにより運営コストを抑えている
2. 豊富なセールとクーポン
アゴダでは年間を通じて様々なセールやクーポンが提供されており、これらを組み合わせることでさらにお得に予約できるメリットがあります。定期セールや特別セール、クーポン、VIPプログラムなど、価格を下げる選択肢が豊富です。
3. 掲載施設数の多さ
アゴダは250万軒以上の宿泊施設を取り扱っているとされ、特にアジア方面のホテルに強みを持っています。選択肢が多いことで、自分の予算や好みに合った宿泊先を見つけやすいのは大きな利点です。
4. 使いやすいインターフェース
予約システムが使いやすく設計されており、検索や予約がスムーズに行えるのもおすすめできるポイントです。地図表示や詳細なフィルター機能なども充実しており、初めての地域でも希望の宿泊先を見つけやすくなっています。
アゴダ利用の悪い点
1. 予約キャンセルのリスク
予約したホテルが突然キャンセルされるケースがあるという報告があります。特に旅行直前のキャンセルは大きな問題となり得るため、重要な旅行ではリスクとして認識しておく必要があるでしょう。
2. 二重請求の可能性
オンラインで事前決済したにもかかわらず、現地でも請求された事例があるというのはアゴダの欠点の一つです。これはアゴダとホテル間の情報共有の問題や、システムの不具合によるものと思われます。予約確認書を印刷したり、スマートフォンに保存したりするなど、支払い証明を用意しておくことが重要でしょう。
3. 表示価格と最終価格の違い
検索結果に表示される価格と、実際の予約段階での最終価格が異なることがあるというのもデメリットです。税金や追加料金が後から加算されるため、「安い」と思って選んだホテルが実際には予想より高くなるというケースも見られます。予約前に必ず最終的な支払金額を確認することをおすすめします。
アゴダがおすすめの人・おすすめでない人
アゴダの特徴を考慮すると、以下のような方に特におすすめできます。
おすすめの人
- 予算重視の旅行者:価格が安いことが最大のメリットなので、コスト節約を第一に考える方に適しています。
- 柔軟なスケジュールで旅行できる方:セールやタイムセールを活用するには、日程調整ができると理想的です。
- アジア方面への旅行を計画している方:シンガポール発祥の会社で、アジア地域のホテル掲載数が豊富です。
- 頻繁に旅行する方:VIPプログラムを活用することで、利用回数が増えるほど特典が充実します。
- 直前予約が多い方:当日予約で大幅割引が適用されることがあるため、急な出張や衝動的な旅行にも対応できます。
おすすめでない人
- 特定のホテルに必ず泊まりたい方:キャンセルリスクを考えると、ホテル直接予約の方が確実です。
- 高級ホテルでのサービスにこだわる方:アゴダ経由だとサービスが異なる場合があるという報告もあります。
- 大人数での旅行やグループ旅行:複数部屋の予約では、キャンセルや変更のリスクが高まります。
- 特別なリクエストがある旅行者:連結部屋や特定の眺望など、細かい要望がある場合は直接予約が適しています。
まとめ:アゴダを最大限お得に利用するコツ
アゴダを最大限活用するためのポイントをまとめます。
- タイミングを狙う:
- 月の後半(12日~25日)の「MID MONTHセール」
- 毎週水曜日の「Super Wednesday」
- 夜8時~深夜0時の「ナイトセール」
- 深夜0時~3時の「真夜中セール」
- 14時~18時の「午後セール」
- 月末5日間の「お給料日セール」
- ゾロ目の日の「MEGA SALE」
- 旅行の時期を選ぶ:
- オフシーズン(1月、2月、4月上旬~中旬、11月など)
- 大型連休や祝日を避ける
- 地域のイベントのない時期を選ぶ
- クーポンとプロモーションを活用する:
- 自動適用型割引をチェック
- クーポンコードを探す
- アプリ初回ダウンロード特典(10%OFF)を利用
- クレジットカード提携割引を活用
- VIPステータスを上げる:
- 継続利用でステータスを上げる
- シルバー以上で最大12%~25%のVIPメンバー割引を受ける
- プラチナで朝食無料などの追加特典を享受
- リスク対策をする:
- 予約確認書を保存する
- 重要な旅行ではバックアッププランを用意する
- クレジットカード明細をチェックする
アゴダは、賢く利用すれば他の予約サイトよりもかなりお得に宿泊施設を予約できる可能性があります。最大70%オフといった大幅割引が実現することもあるため、予算重視の旅行者には特におすすめできるプラットフォームです。一方で、安定性やサービスの確実性を重視する場合は、直接ホテルに予約することも検討すべきでしょう。
セールやクーポン情報は日々変わっていますので、定期的にアゴダの公式サイトやアプリをチェックして、最新の割引情報をキャッチすることが大切です。あなたの次の旅行が、アゴダを活用することでさらにお得で素晴らしいものになることを願っています!
2025年の注目セール情報
最後に、2025年に予定されている注目のセール情報をお伝えします。
- 20周年記念セール:5月7日~20日(最大60%オフ)、5月21日(最大70%オフ)
- ブラックフライデー:2025年11月末(最大20%オフ+クレジットカード追加割引)
- VISA優待割引:2025年8月31日まで(最大20%オフ)
- Mastercard割引:2025年12月31日まで(最大15%オフ)
- アプリ初回特典:2025年12月31日まで(10%オフ)
これらのセールを活用すれば、アゴダでの予約がさらにお得になることは間違いありません。旅行の計画を立てる際は、これらのセールタイミングも考慮に入れてみてください。
高級ホテルに無料で泊まれる[PR]
\”ヒルトンゴールド会員”付き/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりヒルトンはもちろんコンラッド、XLRからウォルドーフアストリアなどの高級ホテルがお得に利用できます。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
無料宿泊特典 | 1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス※無条件 | ゴールドステータス※無条件 ダイヤモンドステータス※条件達成が必要 |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?