MUNI KYOTO、希少銘柄ワイン7種を楽しむ一夜のイベント開催

希少なワインを楽しむ特別イベントがMUNI KYOTOで開催

MUNI KYOTOでは、希少な銘柄のワイン7種を堪能できる特別イベントを開催します。このイベントは、ワイン愛好家にとって見逃せない機会であり、各種ワインの特徴をじっくりと味わうことができます。参加者は、ワインソムリエからの解説を受けながら、特別にセレクトされたワインの魅力を再発見できる内容となっています。会場は落ち着いた雰囲気で、親しい友人や仲間と共にくつろぎながら特別なひとときを楽しむことができます。

この記事の要約

  • MUNI KYOTOで希少銘柄ワインの特別イベントを開催。
  • 参加者はソムリエの解説を受けながらワインを楽しむ。
  • 落ち着いた雰囲気で特別なひとときを過ごせる。
(左)MUNI ALAIN DUCASSE / (右上)ロマネ・サン・ヴィヴァン グラン・クリュ(2015) / (右中)Château Suduiraut – Mathieu Anglada – 2022 / 料理イメージ ©Jordan SAPALLY

京都・嵐山のスモール ラグジュアリー ホテル「MUNI KYOTO by 温故知新」(所在地:京都府京都市、総支配人:アントワン・ジュエ)内、レストラン「MUNI ALAIN DUCASSE」にて、2025年7月8日(火)に、アクサ・ミレジム(AXA Millésimes)とデュカス・パリのパートナーシップにより実現した、限定20名様の特別なワインイベントを開催いたします。フランスを代表するワイナリーより、希少なワインを取り揃えた一夜。当日は、アクサ・ミレジムのセールスディレクター、グザヴィエ・サンチェス氏を迎え、7杯の希少ワインとコース料理のペアリングをお届けいたします。

イベントの特色

1. 日本では入手困難な銘醸ワインが集結

ロマネ・サン・ヴィヴァン グラン・クリュ(2015)

今回のワインリストの中でも特に注目すべきは、ドメーヌ・ド・ラルロが手がける「ロマネ・サン・ヴィヴァン グラン・クリュ(2015)」。ブルゴーニュ地方ヴォーヌ=ロマネ村に位置し「ロマネ・コンティ」に隣接するグラン・クリュ(特級畑)から生まれたこのワインは、ピノ・ノワールの代表格とも称されます。石灰と粘土が混ざり合う土壌から生まれ、華やかな果実の香りと上品なスパイス、シルクのようなしなやかな口当たりが魅力の一本。日本では入手困難なこの銘柄を、本イベントの中心としてご用意いたしました。

ヴィエイユ・ヴィーニュ グラン・ヴァン・ブラン・セック(2020)

他にも、甘口ワインの名門として知られるシャトー・スデュイローが手がける、「辛口」白ワイン「ヴィエイユ・ヴィーニュ グラン・ヴァン・ブラン・セック(2022)」もご用意。新たな挑戦として注目されています。

2. アクサ・ミレジムのセールスディレクター、グザヴィエ・サンチェス氏が来日

当日は、アクサ・ミレジムのセールスディレクターであるグザヴィエ・サンチェス氏が来場。イベントでは、彼のワインへの深い情熱と哲学に触れるお話をお楽しみいただけます。

3. 京都をはじめ、日本全国の厳選食材×希少ワインのペアリング

希少ワイン全7種に合わせたMUNI ALAIN DUCASSEによる一夜限りのコース料理をご用意いたします。

本イベントのワインリスト

  • シャンパーニュ

▼ドメーヌ・ド・ラルロ(Domaine de l’Arlot)より4種:

  • 2018 Nuits-Saint-Georges 1er Cru Clos de l’Arlot Blanc
    ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ クロ・ド・ラルロ 2018(白)

  • 2019 Nuits-Saint-Georges Clos des Forêts Saint Georges
    ニュイ・サン・ジョルジュ クロ・デ・フォレ・サン・ジョルジュ 2019(赤)

  • 2018 Vosne-Romanée 1er Cru Les Suchots

    ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ レ・スショ 2018(赤)

  • 2015 Romanée-Saint-Vivant Grand Cru

    ロマネ・サン・ヴィヴァン グラン・クリュ 2015(赤)

▼シャトー・スデュイロー(Château Suduiraut)より2種:

  • 2022 Chateau Suduiraut Vieilles Vignes Grand Vin Blanc Sec

    シャトー・スデュイロー ヴィエイユ・ヴィーニュ グラン・ヴァン・ブラン・セック 2022(白)

  • 2019 Château Suduiraut Sauternes 1er Cru Classé en 1855

    シャトー・スデュイロー ソーテルヌ プルミエ・クリュ・クラッセ 2019(白)

イベント概要

【日  時】2025年7月8日(火)18:30~(受付:18:00~)

【場  所】MUNI KYOTO by 温故知新内、MUNI ALAIN DUCASSE

      〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3番

【内  容】6品の特別コース

      ※コースには7杯のワインペアリングが含まれています。

【料  金】1名様 70,000円(税・サービス料込み)

【人  数】限定20名様

      ※1名様でのご予約の場合、他のお客様と相席になる場合がございます。

      ※5名様以上の場合は要問合せ。

【お問合せ】MUNI ALAIN DUCASSE TEL:075-873-7771(10:00~18:00)

      当日のご宿泊につきましても、上記へお問合せください。

※下記URLからもご確認いただけます。
https://www.tablecheck.com/shops/muni-kyoto-alainducasse/reserve?menu_items[]=6825335ce8e9543fa25f6051

MUNI ALAIN DUCASSEディナーイベント

(左)シェフパティシエ、エマ・ベティ / (中)エグゼクティブシェフ、アレッサンドロ・ガルディアーに / (右)総支配人、アントワン・ジュエ

MUNI ALAIN DUCASSEでは、様々な文化や技術との交差を通じて新たな価値を生み出し、京都の食文化、とりわけフランス料理の可能性をさらに広げていくことを大切にしています。その実現の一歩として、京都の日本料理店「天ぷら 松」、パリの二つ星レストラン「Le Meurice Alain Ducasse」、ザ・リッツ・カールトン京都に併設するレストラン「Chef’s Table by Katsuhito Inoue」との「フォー・ハンズ・ディナー(FOUR HANDS DINNER)」など、国内外の名店とコラボしたディナーイベントを開催してまいりました。今年「スター・ワイン・リスト(Star Wine List)」よりホワイトスターに選出され、さらに3部門でシルバーバッジを受賞するという光栄な評価を賜りました。この度のワインに焦点を当てた特別企画は、この栄誉にふさわしい一夜をお届けするべく、スタッフ一同開催を心待ちにしております。MUNI ALAIN DUCASSEならではの希少なワインと料理の調和をご堪能ください。

最後に

本イベントは今年、2025年に結ばれたアクサ・ミレジムとデュカス・パリのパートナーシップによって実現いたしました。歴史とテロワールを受け継ぐ名門シャトーやドメーヌを保有するアクサ・ミレジムと、フランスを代表するガストロノミーの先駆者であるデュカス・パリ。両者の理念が響き合い、パートナーシップ締結に至ったことで、このような特別なディナーイベントが京都・嵐山にて叶うことに心より感謝申し上げます。この貴重な機会を皆様と共有できること、大変心待ちにしております。


ワイナリー紹介

ドメーヌ・ド・ラルロ

ドメーヌ・ド・ラルロ (Domaine de l’Arlot)

ブルゴーニュ地方ニュイ・サン・ジョルジュに本拠を構えるドメーヌ・ド・ラルロは、繊細さと力強さを兼ね備えたワイン造りで知られる歴史ある生産者です。2003年からビオディナミ農法を導入し、畑の個性を最大限に引き出すワイン造りを行っています。区画ごとの表現を大切にし、手作業による収穫など、伝統と哲学に支えられた丁寧な醸造を続けています。

シャトー・スデュイロー

シャトー・スデュイロー (Château Suduiraut)

グラン・クリュ(特級畑)格付け1級に名を連ねるシャトー・スデュイローは、貴腐ワインの名門として世界的な評価を誇ります。17世紀から続く伝統と特異な気候を活かし、貴腐ワインの芸術とも呼べる逸品を生み出しています。近年は辛口白ワイン「グラン・ヴァン・ブラン・セック・ヴィエイユ・ヴィーニュ」にも注力し、クラシックと革新を両立させています。

アクサ・ミレジム(AXA Millésimes)について

アクサ・ミレジムは、保険グループAXAが創設したワイン専門部門です。ぶどう栽培の長い歴史を持つヨーロッパの名産地でワイナリー事業を手がけ、ボルドーの「シャトー・スデュイロー」やブルゴーニュの「ドメーヌ・ド・ラルロ」など、名門ワイナリーを所有・運営しています。テロワールの尊重と伝統技術の継承により、現代のワインシーンを牽引する存在として広く支持を集めています。


MUNI ALAIN DUCASSE /エグゼクティブシェフ アレッサンドロ・ガルディアーニ

エグゼクティブシェフ、アレッサンドロ・ガルディア―ニ

1993年生まれ、イタリア、サンレモ出身。幼い頃から母親と祖母のそばで料理に目覚め、料理人を志して専門学校ルフィーニ・アイカルディで学ぶ。星付きホテルの厨房で研修を重ねた後、2012年にモナコのパラスホテル「オテル・ドゥ・パリ」でフランク・セルッティ がシェフを務めるアラン・デュカスのレストラン「ル・グリル」にコミとして入店、その後ファーストコミに着任しキャリアを築く。 2014年にはロンドンのホテル「ザ・ドーチェスター」内のアラン・デュカスのレストラン「ル・グリル」でシェフ・ド・パルティを務め、また2016年よりパリのパラスホテル「ル・ムーリス」内のレストラン「ル・ムーリス・アラン・デュカス」に入店、アモリー・ブウールシェフのアシスタントシェフを務めた。10年に亘って培った経験とその手腕を認め、アラン・デュカスはアレッサンドロ・ガルディアーニを、京都にある「MUNI KYOTO」のエグゼクティブシェフに任命、2022年7月1日着任。

MUNI ALAIN DUCASSE /シェフソムリエ 福冨弘幸(ふくとみ ひろゆき)

シェフソムリエ、福冨弘幸

大阪府出身。レストラン「ブルディガラ」でキャリアをスタート。「ウエスティンホテル大阪」にて本格的にソムリエとしての道を歩み始め、以後、京都・祇園にて13年間にわたりレストランマネージャー兼ソムリエとして腕を磨く。その後、ミシュラン一つ星レストラン「ラ・ビオグラフィ」など複数のレストランで研鑽を積み、「ブノワ京都」のソムリエを経て現職に至る。生産者との対話に重きを置き、フランス、日本、オーストラリアなど、数多くのワイン産地を訪れ、ワインへの知識を深めてきた。その姿勢は、デュカスグループのエグゼクティブ・ワインディレクター、ベルナール・ヌヴー氏からも厚い信頼を寄せられる所以である。

MUNI ALAIN DUCCASSEについて

MUNI ALAIN DUCASSE

フレンチの巨匠、アラン・デュカスが設立したデュカス・パリが監修する一つ星レストラン。モナコ、ロンドン、パリのアラン・デュカスのレストランで10年に亘り研鑽を重ねたアレッサンドロ・ガルディアーニがシェフを務めます。 地元京都をはじめ、日本各地の厳選食材をふんだんに使用した特別な料理の数々をお楽しみください。

営業時間: 17:30~ (最終入店19:00)

公式サイト:https://muni.by-onko-chishin.com/cuisine/cuisine-muni-alain-ducasse/

MUNI KYOTO by 温故知新について

MUNI KYOTO by 温故知新

施設名  :MUNI KYOTO by 温故知新

総支配人 :アントワン・ジュエ

所在地  :〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3番

電話番号 :075-863-1110

Email   :muni@okcs.co.jp

部屋数  :21室

併設施設 :レストラン、ブティック、スパ、フィットネスジム

アクセス :JR山陰線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩12分

      阪急嵐山線「嵐山駅」下車、徒歩11分

      嵐電(京福電鉄)「嵐山駅」下車、徒歩4分

公式サイト:https://muni.by-onko-chishin.com/

Facebook :https://www.facebook.com/MUNI.KYOTO/

Instagram:https://www.instagram.com/muni_kyoto/

         https://www.instagram.com/munialainducasse/

株式会社温故知新について

ホテル、旅館の運営・プロデュース・コンサルティング企業として2011年2月に創業。ミシュラン5つ星評価のスモールラグジュアリーホテルや老舗旅館のほか、スタジアム一体型ホテルやシャンパン・ホテル、コンドミニアムホテル、美術館併設レストランや道の駅のレストランなど、「旅の目的地(=ディスティネーション)」となる他に類例のない個性的な施設を運営しています。「地域の光の、小さな伝道者」という理念のもと、その地域にしかない魅力を形にし、国内外に届けることをミッションとしています。現在、11のホテルと4つのレストランを運営しており、今後も複数施設の開業を予定しています。

<会社概要>

社名   :株式会社温故知新

代表取締役:松山 知樹

本社所在地:東京都新宿区新宿5-15-14 INBOUND LEAGUE 502号室

設立年  :2011年2月1日

資本金  :1,000万円

事業内容 :ホテル・旅館の運営及びコンサルティング

公式サイト:https://by-onko-chishin.com/

企業情報 :https://by-onko-chishin.com/company

X(Twitter) :https://twitter.com/okcs_official

Instagram :https://www.instagram.com/okcs.official/

高級ホテルに無料で泊まれる[PR]
\”ヒルトンゴールド会員”付き

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスの入会キャンペーンが開催中です。朝食無料、お部屋のアップグレード、そしてヒルトンアメックス無料宿泊などの特典によりヒルトンはもちろんコンラッド、XLRからウォルドーフアストリアなどの高級ホテルがお得に利用できます。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
無料宿泊特典 1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス※無条件 ゴールドステータス※無条件
ダイヤモンドステータス※条件達成が必要
おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?
関連記事:ヒルトンアメックスのウイークエンド無料宿泊特典についてわかりやすく解説

関連記事

ページ上部へ戻る