鳥羽グランドホテルは最悪って本当? といったネットの口コミについてHOTTELの記者が調査

旅行にまつわる話題-HOTTEL

「鳥羽グランドホテル 最悪」と検索で表示される理由はなぜ? 口コミやSNSなどの評判からHOTTELの記者がわかりやすく簡単に解説

こんにちは、旅行系WEBメディア「HOTTEL」の旅行記者TAKAです。今回は、三重県にある「伊勢志摩の絶景 鳥羽グランドホテル」について、インターネット上で「最悪」という評判がある理由を調査しました。口コミサイトやSNSなど、できるだけ多くの評判を参考にして調査し、わかりやすく簡単に解説します。施設の実態から、どのような人に向いているか、向いていないかまで徹底的に分析していきましょう。

鳥羽グランドホテルの概要

鳥羽グランドホテルは伊勢志摩国立公園内に位置し、鳥羽湾の絶景を望める高台に建つリゾートホテルです。伊勢神宮へも車で約20分とアクセスが良く、観光の拠点として人気があります。全室オーシャンビューの客室、バイキング形式の食事、温泉大浴場などを備えた施設ですが、一部の宿泊者からは「最悪」という厳しい評価も見られます。

「最悪」と言われる主な理由5つ

インターネット上の口コミを分析すると、鳥羽グランドホテルが「最悪」と言われる理由は、主に以下の5つに集約されるようです。

1. 施設の古さと清掃の問題

最も多い不満点は、建物の老朽化と清掃状態に関するものです。建物自体がかなり古いため、廊下を歩くとギシギシと音がしたり、カビ臭さを感じたりする場合があるようです。2025年5月の宿泊者からは「お風呂からでて部屋に戻るためにエレベーターに乗ろうとしたところ、空調からものすごいカビの臭いがして、エレベーターもそのフロアのせいでカビ臭く、せっかくお風呂に入ったのになんだか残念な気持ちになりました」という口コミが投稿されています。

別の宿泊者は「部屋に入った瞬間下水の臭いが充満。気持ち悪くて夜も寝れない。お風呂の脱衣所も臭かった」と報告しています。また、「部屋の壁紙に汚れがあったり天井に穴が空いていたり」という声もあります。

清掃面では、「部屋は至る所に埃が溜まっていて、到着してすぐに掃除道具を借りて部屋の掃除をしました」という極端な例もあります。「窓際には虫の死骸もたくさんあり」「部屋に置いてあったコップも汚れていて変えてもらいました」といった声も見られます。

2. 虫の問題

建物が古いこともあり、虫の侵入に関する不満も多く見られます。「夜になると部屋にはベープはあったがそんなのでおいつく訳もない量の羽蟻が部屋中に入り込み、布団や荷物の上が虫まみれ」という衝撃的な報告や、「ゴキブリがびっくりするほど出てきました」という声もあります。

また、「夜は部屋に虫が沢山入ってきて、ガムテープでとらなければならず、不快なよるになってさまいました」という体験談も。大浴場では「ゲジゲジ?大きめの虫がいた」という報告もあります。

虫が苦手な宿泊者にとっては、このような状況は深刻なデメリットと言えるでしょう。

3. 設備の問題

施設内の設備に関する不満点も多く見られます。男性用の大浴場へのアクセスが悪い、露天風呂への通路に十分な照明がない、脱衣所や露天風呂が寒いといった問題が指摘されています。

また、「露天風呂は男湯女湯共に丸見え」という声や、「女性大浴場洗面台がトイレの下水のような臭いがします。くさいです」という衛生面での問題も報告されています。

客室露天風呂付きの部屋を予約した宿泊者からは「客室露天風呂のすぐ下が駐車場だった為、見えなくはなっていましたが、人の声や車の音が筒抜けでなんだか現実に戻されるなぁ…と思いました」という指摘もあります。

4. 防音の問題

鳥羽グランドホテルの建物は防音性能が不十分であるという声が多く見られます。「部屋の壁が薄すぎて声がダダ漏れ」という基本的な問題から、「隣の部屋のカップルの喧嘩がすごかった。夜の21時から夜中の1時30分ごろまで、ヒステリックな彼女が泣き喚き壁をどんどんと叩いたり、騒いだりうるさかった」といった具体的な被害報告もあります。

「3階の利用の子供たち(3人兄弟かな)の走る音がとにかくうるさく振動もあるのでフロントに対応してもらいたい旨連絡しました。しかしながら、17:00ごろから21:30ごろまで大声や、鳴き声、走る音が止むことはありませんでした」という声もあり、上下階の騒音も大きな問題となっているようです。

ある宿泊者は「これ程、防振、防音が悪い宿泊施設は初めてでした。建物の防音対策 構造がひどすぎます」と批判しています。

5. サービスの問題

一部の宿泊者からは、サービス面での不満も報告されています。特に深刻な例として、「重篤な牛乳アレルギーの娘を連れての初めての旅行」で「ホテル側にはアレルギーがある旨何度もお電話でお話させて頂きました。ホテル側のアレルギー対応出来ますとのお話頂いたのでこのお宿に決めさせていただいたにも関わらず、夕食に乳入りのふりかけを出されました」という事例があります。命に関わる可能性のあるミスであり、その後の対応も不十分だったようです。

また、「蜘蛛の巣についてフロントに一応伝えたが、男性スタッフが出てきて『ああ、まあお客様が言うんだったら確認して見ますけど…』との事」という不適切な対応も報告されています。

上記のような悪い点が、鳥羽グランドホテルを「最悪」と評価する理由となっているようです。しかし、すべての宿泊者がこうした体験をするわけではなく、多くの良い評価も存在します。次に、ホテルのメリットについて見ていきましょう。

鳥羽グランドホテルの魅力とおすすめポイント

鳥羽グランドホテルには、多くの宿泊者が満足している点も数多くあります。主な利点は以下の4つです。

1. 美味しい食事

鳥羽グランドホテルの最大の魅力の一つは、バイキング形式の食事の質の高さです。「食事がとにかく良かったです。品揃え、質の良さに加え、ライブキッチンですら待ちが発生していないのが快適でした」という声があります。

「夕食バイキングのお料理が一品一品とても凝っていて素晴らしい」「バイキングのクオリティがすごい。お肉は柔らかく、天ぷらも伊勢海老も。デザートのプリンまで抜かりがない」「朝のフレンチトーストがお気に入り。これだけ食べにきたい」など、食事に関する高評価が多く寄せられています。

伊勢海老を中心とした海の幸、牛フィレステーキ、寿司、天ぷらなど約40種類の料理が食べ放題であることも大きなメリットで、「普段は食べられない手の込んだ料理が数多くある」と評価されています。

2. 丁寧なサービス

スタッフの対応に関しては、多くの宿泊者が満足しています。「外国人スタッフの多さに驚きましたが、皆さんとても素敵な接客で感動しました。調理スタッフから接客、送迎まで幅広く活躍されていました」という声があります。

また、「従業員は、ほぼネパールの方ですが、日本語も上手で、親切です」という評価や、「老舗のよい旅館文化が継承されていて、従業員の目の奥が笑顔。またお見送りのときにも人的資源をしっかり投入し、しかも赤いハンカチで見えなくなるまで手を振るお見送り。こういう点が顧客の心を掴むことをわかっておられる」といった細やかなサービスへの評価も見られます。

特にお客様からの感謝の声として「帰りのバスは支配人さん?やスタッフの方が最後まで手を振ってくださり、子供達も喜んでいました」といったコメントもあり、温かいおもてなしが感じられるようです。

3. 素晴らしい景観

鳥羽グランドホテルの立地の良さと、そこから望める景色は多くの宿泊者に高く評価されています。「ホテルに着いたら、ロビーの開放感が素晴らしく絶景にテンションアップ!」という驚きの声や、「窓から眺める海は癒されました」という満足の声が寄せられています。

「部屋からの眺望がとてもよかったです。露天風呂からの景色もよかったです」といった評価も多く、特にロビーから見える鳥羽湾の眺めは絶景として評価されています。「ロビーの眺望がこのホテルの魅力。ここでいただく豊富なウェルカムドリンク。湯上がりでロビーでまったりするのが心地よく最大の魅力である」という意見もあります。

4. 快適なリニューアル済み客室

部屋に関しては、特にリニューアル済みの部屋や特別室の評価が高いようです。「お部屋は1番人気のましろルーム。露天風呂付き客室にしました。これが大正解!おしゃれで綺麗なお部屋でした。無印のアメニティがあったり、リファのドライヤーやコテがあるのも最高でした」といったコメントがあります。

また、「部屋は改装されて綺麗なのに窓のサッシなど古い部分が萎えるのがちょっとだけ残念」という声もあり、リニューアルは部分的に行われているようです。「建物は古いですが、内装はリフォームされていて綺麗です、一般的な価格の部屋でしたが、広くて清潔、トイレがネオレストでした」という評価もあります。

2019年にリニューアルオープンした「波音 露天風呂付き特別室」など、新しい客室タイプもあるようです。

どんな人におすすめ?おすすめしない?

これまでの情報を踏まえると、鳥羽グランドホテルがおすすめの人とおすすめできない人を以下のように分けることができます。

おすすめの人

  1. 食事重視の旅行者:バイキングの質が高く、伊勢海老などの海の幸を楽しみたい方に最適です。約40種類の料理が楽しめるバイキングは多くの宿泊者から高評価を受けています。
  2. 景観を重視する旅行者:鳥羽湾の絶景を楽しみたい方には大きなメリットがあります。特にロビーからの眺望は圧巻だと言われています。
  3. リニューアル済みの部屋や特別室に宿泊する方:「桜フロア」や「ましろルーム」、「波音」などの新しく改装された客室は快適さが保証されているようです。
  4. サービスの質や雰囲気を重視する方:外国人スタッフを含め、多くの従業員が丁寧な接客を心がけており、温かいおもてなしが期待できます。
  5. コストパフォーマンスを重視する方:「この金額でこの露天風呂に泊まれるコスパの良さ」という声もあり、価格に対する満足度は高い傾向にあります。
  6. レトロな雰囲気を楽しめる方:「ホテルは古さも感じながらも、レトロ感を楽しみながら宿泊できました」という意見もあり、昭和の温泉旅館の雰囲気を味わいたい方には良いかもしれません。

おすすめしない人

  1. 清潔さに敏感な方:カビ臭さや清掃の行き届かない部分があるため、清潔さを最重要視する方には不向きです。「お風呂がカビ臭いです」という指摘もあります。
  2. 虫が苦手な方:建物の古さが原因と思われる虫の侵入問題があり、虫嫌いの方にとっては大きな欠点となります。「ゴキブリがびっくりするほど出てきました」という報告もあるため注意が必要です。
  3. 静かな環境を求める方:防音の問題から、他の客室の音が聞こえる可能性が高く、静寂を求める方には不向きです。「部屋の壁が薄すぎて声がダダ漏れ」という欠点があります。
  4. 最新設備を求める方:部分的にリニューアルされているものの、基本的には老朽化している部分が多いため、最新の設備やデザインを求める方には物足りないでしょう。
  5. アレルギーなどの特別な配慮が必要な方:「重篤な牛乳アレルギー」の対応に失敗した例もあり、特別なケアが必要な方は慎重に検討すべきでしょう。
  6. 長時間部屋で過ごしたい方:部屋の快適性に問題がある場合もあるため、ホテルの滞在時間の多くを部屋で過ごす予定の方には向かないかもしれません。

予約前に知っておくべきこと

鳥羽グランドホテルへの予約を検討している方は、以下のポイントを事前に確認することをおすすめします。

  1. 客室タイプの選択:可能であればリニューアル済みの客室(桜フロア、ましろルーム、波音など)を選ぶと快適さが増します。「客室は年数の割に綺麗」という声もありますが、選択は慎重に行いましょう。
  2. 階数の確認:防音問題があるため、上の階に子供連れなどがいる場合は騒音トラブルになりやすいようです。フロントに相談して静かな場所の部屋を希望するとよいでしょう。
  3. 食事会場の席:バイキング会場では席の位置によって快適さが異なるようです。「キッズコーナーの真後ろの席」を避けたい場合は、チェックイン時にリクエストするとよいでしょう。
  4. 虫対策:虫が苦手な方は、念のため虫除けスプレーなどを持参すると安心です。特に夏場は注意が必要かもしれません。
  5. 設備の状況確認:事前に電話などでホテルに問い合わせ、気になる設備の状況(大浴場の場所や客室露天風呂の環境など)を確認しておくとよいでしょう。
  6. 特別な要望:アレルギーなどの特別な配慮が必要な場合は、事前に複数回確認し、到着時にも再度スタッフに伝えることが安心です。

まとめ:鳥羽グランドホテルは本当に「最悪」なのか?

鳥羽グランドホテルには確かにいくつかの悪い点があります。建物の老朽化や清掃の問題、防音の不十分さ、虫の侵入など、「最悪」という評価につながる要因は存在します。これらのデメリットは、特に清潔さや静かな環境を重視する旅行者にとっては見過ごせない問題かもしれません。

しかし、同時に多くのメリットも備えています。特に食事の質の高さ、スタッフの丁寧な対応、鳥羽湾の絶景を望める立地、リニューアルされた部屋の快適さなどは、多くの宿泊者に高く評価されています。「館内はとても綺麗にリフォームされていて、清潔感があります」という声もあり、施設全体が問題ではないことがわかります。

実際、総合的な評価を見ると、じゃらんnetでは口コミ総合評価が4.5/5(5,140件中)と高評価を得ています。これは、多くの宿泊者にとって良い点の方が印象に残っていることを示しています。

鳥羽グランドホテルが「最悪」かどうかは、個人の優先順位や期待値によって大きく異なると言えます。食事や景観、サービスを最も重視する旅行者にとっては、鳥羽グランドホテルは満足度の高い宿泊施設と言えるでしょう。一方、清潔さや静かさ、最新設備を求める旅行者には、期待外れとなる可能性があります。

伊勢志摩地域を訪れる際の宿泊先として、鳥羽グランドホテルは間違いなく選択肢の一つです。特に食事や景観を重視する方には非常におすすめできる施設と言えるでしょう。しかし、予約前には自分のニーズと照らし合わせて慎重に検討し、可能であれば直接ホテルに問い合わせて最新の情報を得ることをおすすめします。

最後に、鳥羽グランドホテルは歴史のある施設で、良い点も悪い点も混在しています。ホテル側も改善の努力を続けているようで、客室のリニューアルやサービスの向上に取り組んでいる様子がうかがえます。「ウェルカムドリンクの梅酒は美味しかった」、「チェックインの時に、支配人さんからお声掛けをいただき、沢山の方の利用がある中で、JТBの利用や名前の把握をされての丁寧なご挨拶で、びっくりした」など、細やかな心配りが感じられる声も多くあります。

鳥羽グランドホテルを「最悪」と一言で切り捨てるのではなく、その魅力と課題を理解した上で、自分に合った宿泊体験を得るための判断材料としていただければ幸いです。

旅行記者TAKAがお届けしました。最高の伊勢志摩旅行をお楽しみください!

高級ホテルに無料で泊まれる[PR]
\”ヒルトンゴールド会員”付き

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスの入会キャンペーンが開催中です。朝食無料、お部屋のアップグレード、そしてヒルトンアメックス無料宿泊などの特典によりヒルトンはもちろんコンラッド、XLRからウォルドーフアストリアなどの高級ホテルがお得に利用できます。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
無料宿泊特典 1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス※無条件 ゴールドステータス※無条件
ダイヤモンドステータス※条件達成が必要
おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?
関連記事:ヒルトンアメックスのウイークエンド無料宿泊特典についてわかりやすく解説

関連記事

ページ上部へ戻る