カテゴリー:旅行 プレスニュース
-
【横浜・八景島シーパラダイス】大好きなプレゼント目当てのお魚たちの普段と違う行動も必見!『バレンタインのチョコっとガイド』【2025年2月7日(金)~2月14日(金)】
『横浜・八景島シーパラダイス』内の水族館「アクアミュージアム」では、2025年2月7日(金)~2月14日(金)までの期間、バレンタインにちなんだイベント「バレンタインのチョコっとガイド」を開催いたします。 本イベントでは…詳細を見る -
地球の歩き方 国内版に『大阪』が新登場! 総508頁の大ボリュームに、全43市町村の魅力が詰まった「大阪の旅事典」がお目見え
大阪・関西万博で盛り上がる大阪の、食や観光スポット、独自の文化・建築など無限の楽しみ方を紹介。MBS『よんチャンTV』のコラボのもと、大阪をディープに掘り下げた唯一無二のガイドブックが誕生!株式会社 学研ホールディングス…詳細を見る -
旅行アプリ『NEWT(ニュート)』、「タイ旅行」に関する調査リポートを公開
〜今、ハワイを上回る人気のタイ 円安・物価高の影響小さくコスパ最高の渡航先〜株式会社令和トラベル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:篠塚 孝哉)が運営する、かしこい、おトク、旅行アプリ『NEWT(ニュート)』は、最近人…詳細を見る -
野球やろうぜ!久米島で。〜富裕層のアクティブシニア男性向け「生前葬」の提案〜
富裕層のアクティブシニア男性向け「生前葬」がテーマの新たな記念日サービス、アニバーサリーエージェントから、2月1日より販売開始。富裕層男性をターゲットに、ヨーロッパやアジアの高級ホテルや邸宅、ワイナリーなどで、 高級海外…詳細を見る -
「黒酢ガーデン壺畑 SHOP&RESTAURANT」リニューアルオープン!(旧名称:坂元のくろず壺畑情報館&レストラン)
黒酢ガーデン壺畑から見える桜島と錦江湾、壺畑の雄大な景色 2025年2月3日に坂元醸造株式会社(代表取締役 坂元昭宏)が運営する「坂元のくろず『壺畑』情報館&レストラン」を、より多くのお客様に楽しんでいただける施設とし…詳細を見る -
冬だから、日光へ。冬にしか体験できない、日光の魅力
- 幻想的な雪祭やスノー・アクティビティ、絶景まで一挙にご紹介 -栃木県日光市及び日光市観光協会は、この冬に初めて開催されるイベントをはじめ、冬の絶景を楽しめる催事やスポット、雪上の花火大会など冬の日光を堪能していただけ…詳細を見る -
「春節」「大阪万博」で2025年インバウンドはさらに増加の兆し、訪日外国人へおすすめしたい“日本の魅力”を調査
インバウンド増加に向けた取り組み、「英会話の学習」が最多回答 Z世代向けの企画・マーケティングを行う『僕と私と株式会社』は、ネイティブスピーカーと回数無制限のオンライン英会話サービス「ネイティブキャンプ英会話」を展開する…詳細を見る -
【第3回ウエノデ.パンダ春節祭直前情報】
2025年1月31日(金)~2月2日(土)の3日間 おかえり上野熊猫家族~回家過年シン・リー・シャン! 公式ホームページ:https://panda-expo.com/ 「ウエノデ.パンダ春節祭実行委員会(上野中央…詳細を見る -
ソラーレホテルズが「山中温泉 河鹿荘」と「ザ・パルス霧島」を2025年夏にリブランド開業
良質な温泉と美しい景観で人気の温泉エリア、2つのホテルをリノベーションし運営山中温泉の鶴仙渓(左)と霧島の霧島連峰 ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:井上 理)は、石川県・…詳細を見る -
那須千本松牧場の公式キャラクター名を募集します!
~おかあさん牛にぴったりの素敵な名前を大募集~ ホウライ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長兼会長執行役員CEO:寺本敏之)が運営する那須千本松牧場は、当牧場の循環型酪農の取り組みや、牧場の魅力を伝える公式キャラ…詳細を見る -
【セイウチ繁殖プロジェクト】タンポポ、お嫁入りへ
~国内の希少なセイウチ繁殖を目指し、新たな挑戦がスタート~三重県伊勢市の水族館「伊勢シーパラダイス」は、国内でも希少なセイウチ繁殖に向けた取り組みを続けています。この度、当館で飼育しているメスのセイウチ「タンポポ」(推定…詳細を見る -
【愛知県岡崎市】かに小屋で昔ながらの田舎体験!?〜かにチリ鍋とマス焼きの日帰り鍋プラン〜がパワーアップ!
蟹料理と冬ならではの田舎体験が楽しめる当プランは、家族、友人、恋人と忘れられない一日を過ごせる内容となっております。この度、半纏を着て、田舎暮らしを体験ができるようになりました。 田舎体験にふさわしい「半纏(はんてん)」…詳細を見る -
建築家・原広司の住宅作品「北川邸」を宿泊施設「浮遊のいえ」として継承。2月1日グランドオープン。
新潟県上越市高田で名住宅が体験できる一棟貸しの宿泊施設をオープン。2/5に関係者・メディア向け内覧会を開催。浮遊のいえ(代表:久野遼)は、建築家・原広司が義父母の住まいとして設計した「北川邸」を、豪雪地域である高田の地域…詳細を見る -
2025年1/30(木)2年ぶりに開催!長野県飯綱町 冬の風物詩「霊仙寺湖 氷上のワカサギ釣り2025」|飯綱東高原リゾート(シルバーバックス・プリンシパルグループ)
長野市街地から車で約30分。北信濃の雄大な山々に抱かれた飯綱東高原では、冬季限定の激レアなアクティビティ「氷上のワカサギ釣り」を2025年1/30(木)に解禁(予定)いたします。2025シーズンは1/30解禁!(予定)「…詳細を見る -
白馬村を訪れるインバウンド旅行者向けに、夕食難民対策と日本食文化の発信を目的とした多言語グルメ情報サイト「SURF Hakuba」を、2025年2月1日からサービス開始
株式会社サーフジャパン(SURF Japan)は、「SURF Hakuba」サイトに掲載する飲食店・ホテルの無料掲載募集を開始致します。 SURF Hakub…詳細を見る -
【鴨川シーワールド】日頃の感謝を込めて鴨川市民は入館が無料に!2025年2月11日(火・祝)『鴨川市民DAY』開催
館内では鴨川市の子どもたち167名の作品を集めた絵画展も開催!!https://www.kamogawa-seaworld.jp/event/event_info/12211/ 株式会社グランビスタ ホテル&リゾート…詳細を見る -
【期間限定】2月は「かみくるパス」でJRとバスが乗り放題!
~ 旭川から名寄・富良野・美瑛・層雲峡までの上川エリアをぐるっと満喫 ~ 北海道上川地域公共交通活性化協議会(事務局:上川総合振興局地域政策課)では、上川管内における持続可能な公共交通ネットワークの確保に向け、JR富良…詳細を見る -
【1月28日 イベントレポート】春節を記念して1夜限りのライトアップ、東京タワーに「迎春」とピカチュウが点灯!
〜春節 東京タワー レッドライトアップ 2025〜 民間団体・企業の複合体である中国旧暦新年東京タワーレッドライトアップ実行委員会は、日中友好関係の促進を目指し、中国における旧暦の大晦日にあたる2025年1月28日(月)…詳細を見る -
日本初上陸!ナッコプセ専門店「사위식당(サウィ食堂)」新大久保店オープン!
ネクストブレイク韓国料理「ナッコプセ」の専門店 サウィ食堂 新大久保店 2月10日グランドオープン!! サウィ食堂 オープンのご案内 韓国No.1のナッコプセフランチャイズ『사위식당(サウィ食堂)』の、日本でのFC展開…詳細を見る -
「TOKYO MY STYLE BY SHINKANSEN ~わたしなりの、東京の楽しみ方。~」 スタートします!
JR東日本東北本部では、新たに「TOKYO MY STYLE BY SHINKANSEN」をスタートし、東京エリアの「わたしなりの楽しみ方」をSNSで発信します。 SNSには、福島県郡山市出身の「箭内夢菜」さんに出演い…詳細を見る -
【ホテルニューグランド】増田隆宣 Presents Rock’N Hotel 2025 –YOKOHAMA GIGS-
今年も横浜に大集結!本物の“ロックショー”をお届けしますホテルニューグランド(横浜市中区山下町10番地/総支配人 木曽博文)では、2025年5月4日(日)に、「増田隆宣 Presents Rock’n Hotel 202…詳細を見る -
“第4回 三重SA・PA 推し麺総選挙”を開催!!
中日本エクシス株式会社 三重支店(三重県四日市市鵜の森、支店長・山本(やまもと)武司(たけし))は、三重県内のサービスエリア(SA)パーキングエリア(PA)の店舗(一部除く)において、昨年大変ご好評いただいた、自慢の麺…詳細を見る -
◆関西大学外国語学部・井上典子ゼミ×岸和田市 地域連携事業第2弾◆「シン・キシワダプロジェクト」、ついに始動
~学生のアイデアで岸和田観光振興に貢献~ 関西大学外国語学部の井上典子ゼミでは、岸和田市との地域連携事業の一つとして、インバウンドの本格的な回復に伴い、岸和田市の観光客数増加を目指した活動に取り組んでいます。2023年度…詳細を見る -
横浜観光情報「横浜バレンタイン&チョコレート特集2025」公開!
~横浜で楽しめるバレンタイン催事やチョコレートスイーツを紹介~公益財団法人横浜市観光協会(神奈川県横浜市中区)が運営する横浜市観光公式サイト「横浜観光情報」(https://www.welcome.city.yokoha…詳細を見る -
はたらくくるまが大集合!「十和田湖冬物語2025」特別企画コンテンツ、週末限定に開催
©︎十和田奥入瀬観光機構 氷雪に覆われた十和田湖畔を彩る「十和田湖冬物語2025」は、1月31日(金)から2月24日(月)までの木〜月曜日及び祝日に開催されます。実行委員会事務局である一般社団法人十和田奥入瀬観光機構(T…詳細を見る