wash-plus/ホテルランドリーに「洗剤を使わない洗濯」と「ランドリー専用IoTシステム」を採用していただきました【ホテル京阪 ユニバーサル・タワー導入事例】

宿泊施設向けランドリーのご相談はこちらから▶https://wash-plus.co.jp/comfort/

株式会社wash-plusが展開する、アレルゲンフリーでSDGsへの貢献度の高い「洗剤を使わない洗濯」と、顧客の利便性とホテルスタッフの負担軽減を実現する「ランドリー専用IoTシステム」を、ホテル京阪 ユニバーサル・タワーのランドリールームに採用していただきました。

​株式会社wash-plus(本社:千葉県浦安市、代表取締役:高梨健太郎)が展開する、宿泊施設向けランドリー「wash+ Comfort」を、ホテル京阪 ユニバーサル・タワーのランドリールーム新設に採用していただきました。

これまでランドリールームがなく、ゲストからのお問い合わせに応える形で設置されました。

使いやすさを考慮した広く明るいランドリールームには、全641室のゲストに快適にお使いいただけるよう、洗濯機・乾燥機それぞれ12台ずつが設置されています。

タッチパネルから一覧を見ることができるので、台数に関わらず簡単に操作することができます。

多言語対応済みのタッチパネルから運転操作、支払いはゲストのスマートフォンからキャッシュレス決済で完了します。

使い方案内や両替対応が必要なく、ホテルスタッフの手間軽減・省人化を実現しています。

ホテル京阪 ユニバーサル・タワーでは、近隣テーマパークを楽しまれる方の宿泊が中心です。

テーマパークでは夏は水に濡れるイベントも開催される予定とのこと。コロナ禍明けでイベントが本格的に盛り上がればたくさんの方がランドリーをお使いになることが想定されます。

乾燥機は三相200Vのパワーのあるタイプを採用していただいたので、通常の電気式乾燥機より短時間で乾かすことができます。

ランドリールームは、ホテル正面玄関と同じ階。大階段が圧倒的な存在感を放つ開放感あるロビーの一角に位置しています。

テーマパークを思いっきり楽しみたい方も、ホテル滞在や大阪観光をじっくり楽しみたい長期宿泊の方も、ランドリールームを利用し限られた荷物で快適に過ごしていただくことができます。

ホテル京阪チェーンでは、京阪グループにおけるSDGS達成に向けた取り組みとして位置づけられている「BIOSTYLE PROJECT」を推進。“人にも地球にもいいものごとを、毎日の生活の中に楽しく、無理なく、取り入れていくことができる循環型社会の実現を目指す活動”を中心にさまざまな取り組みを展開しています。

この度の「wash+ Comfort」ご導入で、節水・排水汚染軽減でSDGsへのより積極的な貢献としてご活用いただけるランドリールームとなりました。

▼今回の導入ホテル

ホテル京阪 ユニバーサル・タワー

住所:大阪市此花区島屋6丁目2-45(JR「ユニバーサルシティ」改札を左手に出て徒歩1分)

TEL:06-6465-1001

URL:https://www.hotelkeihan.co.jp/tower

  • 時代のニーズに応える新しい宿泊施設向けランドリー「wash+ Comfort」

wash-plusは、「コインランドリーwash+」の運営を通して全国で多くのランドリー運用の実績を持っており、宿泊施設向けランドリー「wash+ Comfort」はその技術を宿泊施設向けに最適化したものです。

「wash+ Comfort」は、ホテル・ゲストハウス・シェアハウス・寮・その他宿泊施設のコインランドリー向けに、省スペースに設置ができるユニバーサルデザインを意識したシンプルで使いやすい業務用小型機をご提供。

インバウンド需要が復活する中、多様性への対応や環境への配慮といった時代のニーズに的確に応えます。

■多様なゲストが誰でも安心して利用できる肌に優しい洗濯技術「wash+ Technology」

wash-plusは、洗濯専用に製造された無色・無臭のアルカリイオン電解水「wash+ Water(ウォッシュプラスウォーター)」を使用し、洗剤ではなくイオンの力で洗濯する特許技術「wash+ Technology(ウォッシュプラステクノロジー)」を持っています。敏感肌の方やアレルギー体質の方でも安心して利用できます。合成香料による化学物質過敏症の心配もありません。

■スマホを活用し旅行者の利便性を向上

ランドリー利用者が自分のスマートフォンでQRコードを読み取り、オンライン決済を完了することができます。クレジットカードや各種キャッシュレス決済に対応しているので、顧客の利便性を高めるとともに、フロントでの両替対応やスタッフの集金の手間を軽減し省力化に貢献します。

■コールセンター対応と多言語表記でインバウンド対策とスタッフの負担軽減を実現

機器のトラブルやイレギュラー対応はコールセンターにて実施。インボイス対応の領収書も自動発行です。

タッチパネル式タブレットではワンタッチで日本語、英語、韓国語、中国語(簡体字・繁体字)に表示を切り替えられるため、海外からのお客様にも簡単にお使いいただくことができ、スタッフの負担軽減につながります。

■水資源の保護で持続可能な社会に貢献

洗剤を使わないため従来の洗濯よりすすぎが1回で済むだけでなく、ドラム型洗濯機は少ない水量でしっかり洗えるため、縦型洗濯機と比較すると総使用水量を約68.5%削減します。水の使用量の削減、クリーンな排水により環境負荷の低減につながり、設置するだけで水資源の保護を実現しSDGsへの貢献度が高まります。

  • 宿泊者向けランドリーの新規設置・リニューアルのご相談を承っております

ホテル・ゲストハウス・シェアハウス・寮・その他宿泊施設へのランドリー導入をご検討の企業様のご相談を承っております。新規設置、リニューアルいずれの実績も持っておりますので施設に合わせた最適なご提案をさせていただきます。

楽しい旅行・宿泊体験を、SDGsにも貢献できるアレルゲンフリーなランドリーで更に充実したひとときに。

▼ご案内とお問い合わせフォームはこちらから

https://wash-plus.co.jp/comfort/

  • 会社概要

 社名  : 株式会社wash-plus(ウォッシュプラス)

 所在地 : 〒279-0004 千葉県浦安市猫実1-9-5

 代表者 : 代表取締役 高梨 健太郎

 設立  : 2013年5月

 資本金 : 1000万円

 事業内容: 総合コインランドリー事業・システム開発

 URL   : http://wash-plus.co.jp/

  • 過去受賞歴

・「2020年第3回日本サービス大賞」(主催:公益財団法人日本生産性本部サービス産業生産性協議会)において、優秀賞。

 ・「2019年度(第37回)IT賞」(主催:公益社団法人企業情報化協会)では「働き方改革、女性の社会進出を支える顧客と繋がるIoTコインランドリー」が評価され、中小企業史上初のIT最優秀賞。

 ・「CHIBAビジコン2016」において、「アレルゲンフリーを目指すコインランドリー事業のIoT化とその未来」というビジネスプランを掲げて臨み、千葉県知事賞【ちば起業家大賞】。

 ・「2023年度(第41回)IT賞」(主催:公益社団法人企業情報化協会)では「コインランドリービックデータ×気象データが導く “ダイナミックプライシング”」が評価され、IT賞(顧客・事業機能領域)。

関連記事

ページ上部へ戻る