- 2025-4-25
- 旅行 プレスニュース

この夜、誰に会いに寄る? 愛すべき大阪人を100人紹介!

一般社団法人demoexpo(所在地:大阪府大阪市西区京町堀1-12-11 愛晃ビル4F/代表理事:花岡、以下demo!expo)は、夜の大阪をおもしろくする人を100人紹介するプロジェクト『OSAKA YORUMON』のWebアプリを、2025年4月11日に公開しました。
『OSAKA YORUMON』は、観光地や施設ではなく、“人”を起点に夜の大阪を楽しむ、新しいナイトカルチャーガイドです。酒場やスナック、銭湯やライブハウスなど、街の中でリアルに出会える“YORUMON(夜に出会えるおもしろい人)”を100人セレクト。会いに行ける地図としてWebアプリで紹介します。
Webアプリでは、気になった人物のスポットにそのまま足を運べるように、エリア検索や現在地からのアクセス機能も搭載しています。観光客はもちろん、地元の人にとっても、知らなかった“大阪の夜の顔”と出会うきっかけになるはずです。
「OSAKA YORUMON」とは
目次
「OSAKA YORUMON」は夜の大阪の街中にいるおもしろい人を世界に紹介するプロジェクト。大阪の観光資源である「夜の顔(YORUMON)」に実際に会いにいき、「夜の大阪人の魅力」を楽しむきっかけになってほしいという思いが込められています。
またOSAKA YORUMONを案内するのは、大阪の街を愛し、その魅力を世の中に届けてきたよるもんガイドたち。彼らだからこそ知っている、大阪人の愛すべき生態や、おもしろさをどこよりも強く伝えます。
第1弾 YORUMONたち



よるもんガイド

OSAKA YORUMON 大阪よるもん図鑑

OSAKA YORUMONのWebアプリは、大阪発スタートアップの株式会社RelyonTripが提供する、InstagramやGoogleマップの利便性を最大化する飲食・観光アプリSASSYと連動して提供しており、街にひそむ“おもろい夜”をもっと見つけやすくするための便利な機能を多数ご用意しています。
まず、「エリア別YORUMONまとめ」では、梅田・難波・夢洲の各エリアからアクセスしやすいYORUMON(=おもろい大阪人)をピックアップ。万博帰りにふらっと立ち寄れる夜のスポットがひと目で分かります。
さらに、夜の大阪を知り尽くした「よるもんガイド」たちが個性たっぷりにおすすめを紹介する「よるもんガイドまとめマップ」も必見。カレーマニアが選んだ“スパイス酒場特集”や、“グッドミュージックに出会える場所”など、テーマごとの夜のまち歩きコースをお楽しみいただけます。
その日の気分や出発地点に合わせて、自分だけの“夜のYORUMON体験”をぜひ見つけてみてください。
“観光地”じゃなく、“人”に会いに大阪へ。
今、海外から訪れる人たちが求めているのは、有名な観光スポットではなく、その土地でしか出会えない“誰か”とのリアルな交流です。OSAKA YORUMONは、そんな「人に会いに行く旅」を叶えるナイトガイドを目指しています。




demo!expoとは

[団体名]一般社団法人demoexpo
[所在地]大阪府大阪市西区京町堀1-12-11 愛晃ビル4F
[設立]2023年4月13日
[代表理事]花岡
[理事]今村 治世、岡本 栄理、冨田 信雄、長井 健一、久岡 崇裕、山根 シボル
[主な活動]街から「デモンストレーション」を仕掛けるプロデューサー&クリエーター集団
demo!expoのこれまでの活動

EXPO酒場 本店
万博期間中に「世界中の人々が集う街の拠点」を目指し、キタとミナミ、それぞれの中心地にオープンする酒場。
万博を機に情報や魅力を発信したい、海外の国、国内の地域・企業が週替わりで出店し、観光客が、出店団体にまつわる飲食・音楽・トークショー・ショッピングを楽しむことで、万博の機運情勢も高めます。

日本全国の万博を楽しみたい人が勝手に集う拠点作り『EXPO酒場プロジェクト』

大阪・関西万博に興味がある人や、地域で新しいことを仕掛けたい人が集まり語らうイベント「EXPO酒場」を全国で開くプロジェクト。万博関係者と一般人が分け隔てなく意見を交わす交流の場として、ここから様々なプロジェクトが生まれています。2022年春から始まり、同年7月18日には、万博まで1000日前であることを機に、関西2府4県で同時開催。現在では、大阪・関西を中心に青森から鹿児島まで約75回開催、累計5,100人以上に来場いただきました。今後は拠点開設をさらに進め、同時多発的に盛り上がっていくシーンをつくることで、関西から全国・世界に向けての機運醸成を狙います
万博をきっかけに生まれたプロジェクト一覧

あたらしい大阪みやげ計画 by 大阪ええYOKAN
大阪の顔となる新しい“みやげ菓子”を作るべく、関西の和菓子メーカーが手を取り合って大阪みやげの「ジャンル」を作り、大阪の文化として根付かせるプロジェクト。


EXPO TRAIN
沿線の店舗・企業・アーティストがパビリオンとして列車内に登場し、地域の魅力をまるごと届ける貸切列車イベント。(2023年7月に『EXPO TRAIN 近鉄号』、2024年4月に『EXPO TRAIN 阪急号』を開催)

ヤヤコシ荘の届かないおくりもの by Panasonic
パナソニックグループパビリオン「ノモの国」が掲げる「子どもたちが自分を解き放つ体験」をテーマに、子どもたちのソウゾウ(想像、創造)する力を引き出す体験型ワークショップ。
街から創り上げるもう1つの万博
demo!expoは「街の人を主役に、街から万博をつくっていく」を目標に掲げ、2025年に向けて活動しています。その集大成として、街からもう1つの万博「まちごと万博」を創り上げることを目指しています。



開幕1年前『まちごと万博バスツアー』、『まちごと万博プラットフォーム』発表
開幕1年前となる2024年4月12日に、いつもの大阪の街とは違った魅力あふれるバスツアー『まちごと万博バスツアー』の実施、『まちごと万博プラットフォーム』の発表をしました。

開幕半年前『HH EXPO』、『EKI EXPO』『EXPO OPEN STREET』開催
開幕半年前となる2024年10月13日に、梅田エリアを中心に新しい街の遊び方を提案する実証実験プロジェクト「demo!tape」を開始。万博機運醸成のイベント「HH EXPO」、「EKI EXPO」、「EXPO OPEN STREET」で実施しました。
※本記事はプロモーションを含みます
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?