- 2025-5-11
- 旅行にまつわる話題

熱海ニューフジヤホテルはなぜ評価が分かれる?メリット・デメリットを徹底解説
目次
こんにちは、旅行系WEBメディア「HOTTEL」の旅行記者TAKAです。今回は、静岡県熱海市にある「熱海ニューフジヤホテル」について、様々なクチコミや評判を総合的に調査し、そのメリットとデメリットを徹底解説していきます。このホテルは「最悪」という評価から「最高」という評価まで極端に意見が分かれている施設です。これから熱海旅行を計画している方のために、できるだけ多くの情報を収集・分析し、中立的な立場から実態を明らかにしていきたいと思います。
熱海ニューフジヤホテルの基本情報
熱海ニューフジヤホテルは、伊東園ホテルズグループが運営する大型温泉リゾートホテルです。熱海温泉街の中央に位置し、1964年に本館が開業した歴史あるホテルで、別館は2017年にリニューアルされています。
立地: 静岡県熱海市銀座町1-16(熱海駅から徒歩約15分または車で約5分) 施設構成: 本館と別館の2棟構成 客室タイプ: 和室、洋室、和洋室など多様なタイプを用意
それでは早速、このホテルの評価が分かれる理由について、デメリットとメリットの両面から詳しく見ていきましょう。
熱海ニューフジヤホテルの欠点と問題点
1. 清掃の不備が最大のデメリット
多くの口コミから見えてくるのは、清掃の不十分さが最も大きな問題点のようです。宿泊者の評価を見ると、以下のような指摘が非常に多く見受けられます。
- 部屋にカビの臭いがする
- 天井、壁、絨毯にカビが発生している
- 前の宿泊者の食べかすや髪の毛が残っている
- 窓ガラスやエアコン周りにカビが繁殖している
- 浴室や脱衣所の清掃も十分でなく、髪の毛が散乱している
特に2025年3月には「部屋に着いて開けた瞬間、カビの臭いがしてとても不快に成り、備え付けの臭い消しを使いましたが、それでもカビの臭いは消えませんでした」という声もあります。また、「使用済みのコンタクトレンズがベッドの中から出てきた」という驚くべき報告も見られます。
こうした清掃不備に対して、ホテル側も「清掃不備及び点検がしっかりと出来ておらず誠に申し訳ございませんでした」と回答しており、課題として認識しているようです。
2. 設備の老朽化と機能不全
1964年開業の本館を中心に、設備の老朽化と機能不全を指摘する声も目立ちます。
- シャワーや蛇口が完全に閉まらず、水が常時垂れ流しになっている
- トイレの水が流れないケースがある
- 空調システムが一括管理で個別調節ができない
- 気温に合わない空調設定で暑すぎる・寒すぎるという不満
- 洗面ボウルの破損
- ドアの開閉がスムーズでない
特に空調問題については「当ホテルは一括空調であるため気温に合わせてリアルタイムでの操作ができず」とホテル側も認めています。この問題は季節の変わり目に特に顕著になるようです。
3. スタッフ対応の課題
接客面でも評価が分かれています。フロントスタッフの対応は良いという評価がある一方で、以下のような問題点も指摘されています。
- ドアマンの対応が良くない
- 清掃問題の指摘に対して「委託会社だから」と責任転嫁するスタッフがいた
- カビなどの問題を伝えても「申し訳ありません」の一言で終わり、対応がない
4. 部屋の狭さと古さ
特に訳ありプランや格安プランでは、極端に狭い部屋が提供されることがあるようです。
- 「予想以上に狭い事に驚きました。ビジネスホテルの1人用の部屋よりも狭く、2人用の部屋として使うべきではない狭さでした」という声
- 「部屋が狭く古い」という指摘
熱海ニューフジヤホテルの魅力とメリット
一方で、このホテルには多くの魅力やメリットもあります。特にリピーターが多い理由として以下のような点が挙げられます。
1. コストパフォーマンスの高さが最大の利点
熱海ニューフジヤホテルの最大の魅力は、そのコストパフォーマンスの高さです。
- 2食付き飲み放題プランが非常にリーズナブル
- お盆期間でも家族4人で2食付き飲み放題で六万円代という価格設定
- 「この値段でGWなのに本当にコスパの良い施設」という評価
- 豊富な無料設備(カラオケ、卓球など)が利用できる
「超格安なこちらを予約させてもらいました。お盆で家族4人(内小学生1)で2食付飲み放題で六万円代はなかなか他に無いです」という口コミからも、そのコスパの良さが伺えます。
2. 温泉施設の充実
温泉施設に関しては、高評価が多い傾向があります。
- 3種類の温泉が楽しめる
- 大浴場(本館地下2階)
- 展望露天風呂「初島」「大島」(本館11階)
- 露天岩風呂「家康の湯」(別館3階)
- 「お風呂が3箇所もあるので分散されていて、ゆったりと入れました」という評価
- 「宿の露天風呂は2つとも、お湯&見晴らし共に最高でした」との声
- 湯質の良さを評価する声もある
特に別館3階の「家康の湯」は、徳川家康も愛したと言われる歴史ある温泉で、人気があるようです。
3. 食事の豊富さと美味しさ
食事についても比較的良い評価が多く見られます。
- バイキングの種類が非常に豊富
- アルコール飲み放題付きが嬉しい
- 「料理も種類が豊富で、特にエビチリのエビも大きかったり、握り寿司も新鮮だったりと、味も美味しかった」との評価
- 「食事内容が大変良かった」という声
「お酒の飲み放題も色々な種類を楽しめて大満足でした」という口コミからも、食事に関する満足度の高さが窺えます。
4. 立地の良さと便利さ
立地条件の良さも大きなおすすめポイントです。
- 熱海温泉街の中央に位置
- 観光や食べ歩き、海辺へのアクセスが便利
- 熱海駅から徒歩約15分または車で約5分
- 商店街やコンビニが近く、生活に便利
- 送迎バスがある
「ホテルの立地は、商店街もありお店も楽しめて良かった」という声もあります。
5. 多彩な娯楽施設
館内の無料娯楽施設も魅力の一つです。
- 無料のカラオケルーム
- 卓球が無料で楽しめる
- 麻雀ルーム、漫画コーナーなどの設備
- 県内最大級675平米の大型ダンスホール
「子供達が少し大きくなったので4人で全力で卓球して、周りの方達も家族でしてる方が多くて皆笑顔。観光してお風呂入ってお酒飲み放題で家族で卓球。それだけで満足です」という感想に表れているように、特に家族連れに好評のようです。
6. 多様な客室タイプから選べる
本館と別館の2棟構成で、様々なニーズに対応できる点も魅力です。
- 本館(1964年開業):和室、洋室、和洋室など多様な部屋タイプ
- 別館(2017年リニューアル):全室和室、バス・トイレ付き、全室禁煙
- 海側・高層階の部屋からの眺めが良い
- 広い部屋もあり、最大13名まで宿泊できる大部屋も
「角部屋、海側ですが一人の旅は贅沢過ぎです。綺麗な景色を見れて感激です」という評価もあります。
誰におすすめ?誰におすすめしない?
これまでの分析から、熱海ニューフジヤホテルの向き不向きをまとめてみましょう。
おすすめしたい人
- コストパフォーマンスを重視する旅行者 リーズナブルな価格で温泉、食事(バイキング・飲み放題)、娯楽施設を楽しみたい人には最適です。特に家族連れやグループでの利用ではコスパが高いと言えるでしょう。
- 温泉を重視する人 3種類の温泉があり、特に展望露天風呂からの眺めは評価が高いです。温泉巡りを楽しみたい方におすすめです。
- 立地の良さを求める人 熱海の中心部に位置し、観光や食べ歩きに便利なロケーションを求める人に向いています。
- 娯楽施設を利用したい人 カラオケ、卓球、麻雀など無料で楽しめる施設が多く、館内でも退屈しません。特に子連れファミリーには喜ばれる要素です。
- 昭和レトロな雰囲気を楽しめる人 本館は1964年開業の歴史を持ち、昭和の温泉旅館の雰囲気を味わえます。古き良き時代の温泉旅館の雰囲気を楽しめる人には魅力的でしょう。
おすすめできない人
- 清潔感を最重視する人 多くの口コミで清掃の不備が指摘されており、清潔感を特に重視する方には不向きと言わざるを得ません。
- 最新設備や高級感を求める人 設備の老朽化や機能不全の指摘があり、最新の設備やサービスを期待する方には物足りないでしょう。
- 個別の空調調節を望む人 一括空調システムのため、室温を個別に調節したい方にはストレスになる可能性があります。
- 静かな環境を求める人 大型ホテルで賑やかな雰囲気が基本のため、静かな環境を好む方には向いていないかもしれません。
- 設備の不具合に敏感な人 水漏れや故障などの不具合が報告されており、そうした問題に敏感な方には不満が残る可能性があります。
上手に利用するためのポイント
熱海ニューフジヤホテルを利用する際には、以下のポイントを押さえておくと良いでしょう。
1. 部屋選びが重要
本館と別館では設備や雰囲気が大きく異なります。
- 本館:昭和レトロな雰囲気、多様な部屋タイプ、一部喫煙可能
- 別館:2017年リニューアル、全室バス・トイレ付き、全室禁煙
清潔感を重視するなら、リニューアル済みの別館がおすすめです。また、「訳あり」や「眺望なし」などの格安プランは部屋が極端に狭い場合があるので注意が必要です。可能であれば、海側・高層階の部屋を選ぶと眺望が良く満足度が高いようです。
2. 混雑時の対策
GWや夏休みなどの繁忙期は非常に混雑するようです。
- チェックイン時に長蛇の列ができることがある
- 食事会場も混雑する可能性がある
- お風呂は3箇所あるので分散して利用すると良い
「連休中の週末だったので、チェックインから行列!どこも大賑わいでした」という声があるように、時間に余裕を持ったスケジュールを組むことをおすすめします。
3. 空調対策
一括空調システムのため、季節によっては室温が快適でない場合があります。
- 夏は暑く感じる可能性がある
- 冬は寒く感じる可能性がある
- 窓を開けて調節するが推奨されている
「部屋を涼しくしたかったのですが、4月30日のこの日、空調は暖房と受付で言われ、大きく開かない窓を開けてください、との事でした」という声もあります。季節の変わり目は特に注意が必要です。
4. 無料設備を活用する
コストパフォーマンスを最大化するには、無料の娯楽施設を積極的に利用するのがおすすめです。
- カラオケルーム
- 卓球
- 麻雀ルーム
- 漫画コーナー
- 屋内プール
- 囲碁・将棋コーナー
「カラオケは期待していなかったのですが、DAMの最近の機種で子ども達は大喜びでした」という声もあります。これらの施設をフル活用することで、滞在の満足度が大きく向上するでしょう。
熱海ニューフジヤホテルの今後の展望
伊東園ホテルズグループの大型施設として知名度の高い熱海ニューフジヤホテルですが、清掃や設備に関する課題も多いことが明らかになりました。しかし、ホテル側も問題点を認識しており、徐々に改善への取り組みを進めているようです。
「清掃不備及び点検がしっかりと出来ておらず誠に申し訳ございませんでした。今回の件について、真摯に受け止め清掃スタッフに指導を早急に行います」といった回答や、「今後も古き良きホテルを目指しスタッフ一同、日々精進して参ります」という姿勢からは、改善への意志が感じられます。
2017年には別館がリニューアルされており、今後も段階的に施設の更新が進む可能性があります。実際に「施設の更新、修繕に注力頂くことを希望します」という宿泊者の声に対して、「現在管理スタッフと共に、修繕や改善に向けて対応させていただいております」と回答しています。
まとめ:バランスの取れた判断を
熱海ニューフジヤホテルは、良い評価と悪い評価が極端に分かれる施設です。この記事で紹介したメリットとデメリットを踏まえ、ご自身の旅行スタイルや優先事項に合わせて判断することが大切です。
良い点のまとめ
- コストパフォーマンスが非常に高い
- 3種類の温泉が楽しめる
- バイキングの種類が豊富で飲み放題付き
- 立地が良く観光に便利
- 無料の娯楽施設が充実
- 多様な客室タイプから選べる
悪い点のまとめ
- 清掃の不備が多く報告されている
- 設備の老朽化と機能不全がある
- 一部スタッフの対応に不満の声
- 部屋が狭い・古いケースがある
- 一括空調で温度調節がしにくい
私個人の見解としては、熱海ニューフジヤホテルは「価格相応」のサービスを提供していると言えるでしょう。高級旅館やラグジュアリーホテルの基準で評価すれば物足りない点も多いですが、そのリーズナブルな価格設定を考慮すれば、提供されるサービスは決して悪くないと思います。
特に、温泉、食事、立地、娯楽施設といった「旅の本質」とも言える部分では高い評価を得ており、清掃や設備の古さといった点を許容できるなら、非常に満足度の高い滞在となる可能性が高いでしょう。
熱海を訪れる際には、自分の優先順位をしっかり考え、このホテルのメリットとデメリットをバランス良く判断した上で、予約を検討されることをおすすめします。どのような宿泊施設を選ぶにしても、事前の情報収集と適切な期待値の設定が、満足度の高い旅行の鍵となるのです。
最後に、熱海ニューフジヤホテルに限らず、熱海温泉は日本を代表する名湯の一つです。様々な宿があり、それぞれ特色がありますので、ぜひご自身にぴったりの宿を見つけて、素敵な熱海旅行をお楽しみください。
(※記事内の情報は2025年5月時点のものです。最新情報は公式サイトや予約サイトでご確認ください。)
※本記事はプロモーションを含みます
高級ホテルに無料で泊まれる
\”ヒルトンゴールド会員”付き/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトン、XLRなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※条件達成が必要です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?