
ウォルドーフアストリア大阪のアフタヌーンティー完全ガイド
目次
こんにちは、旅行系WEBメディア「HOTTEL」の旅行記者TAKAです。今回は日本初上陸したヒルトン最上級ブランド「ウォルドーフアストリア大阪」のアフタヌーンティーについて、多くのネット上の評判や実際の利用者の声を徹底的に調査し、その魅力と注意点を初心者の方にもわかりやすく解説します。価格や内容はもちろん、予約のコツまで詳しくお伝えしますので、訪問を検討している方はぜひ参考にしてください。
ウォルドーフアストリアとピーコックアレーの魅力
2025年4月3日、大阪うめきたエリアの「グラングリーン大阪」内に、ヒルトンの最上級ラグジュアリーホテルブランド「ウォルドーフ・アストリア」が日本初上陸しました。このホテルは世界的に知られる高級ホテルブランドであり、ニューヨークが発祥の地とされています。
その中でもひときわ存在感を放つのが、28階と29階の2フロアを大胆に使用した「ピーコック・アレー(Peacock Alley)」というラウンジ&バーです。ウォルドーフアストリアホテルの伝統的なシグネチャー施設であり、大阪の街並みを一望できる贅沢な眺望が特徴となっています。
吹き抜けの高い天井、豪華なシャンデリア、ピーコックカラー(孔雀色)が散りばめられた落ち着きのあるインテリア、そして特徴的な大きな時計台など、どこを切り取っても絵になる空間デザインは、多くの利用者を魅了しているようです。
アフタヌーンティーの基本情報
価格と提供時間
ウォルドーフアストリア大阪のアフタヌーンティーは、ピーコックアレーにて提供されており、価格はお一人様10,000円(税・サービス料込)となっています。当初は12,000円の予定でしたが、開業と同時に10,000円に価格改定されたというレポートもあるようです。
また、シャンパン(モエ・エ・シャンドン グラン ヴィンテージ 2015)を1杯付けると13,000円というオプションもあるようです。
提供時間は11:30~19:00と、一般的なホテルのアフタヌーンティーよりも長い時間設定となっているようです。19:00スタートの予約まで可能ということで、仕事帰りにも利用しやすい点はメリットと言えるでしょう。
アクセスと場所
ピーコックアレーは、ホテルの29階(フロント階)から階段を降りた28階に位置しています。一般客も利用できる専用エレベーターで29階まで上がり、そこから大きな階段を下りてアクセスするという、まるで映画のワンシーンのような演出が施されています。階段を降りる際の圧倒的な眺めは、多くの利用者が「まるでお姫様になったような気分」と表現するほどの非日常体験を提供してくれるようです。
なお、足の不自由な方などは28階から直接アクセスすることも可能とのことです。
アフタヌーンティーの内容
ウォルドーフアストリア大阪のアフタヌーンティーは、個性的な円形のスタンドと別皿で提供されるようです。器はイタリアの老舗食器ブランド「GINORI 1735」の「DIVAコレクション」が使用され、イエロー、ピンク、ベビーブルー、グリーンの4色のパステルカラーで彩られた美しい食器が目を楽しませてくれます。
スイーツ(パティスリー)
スイーツは3段のケーキスタンドで提供され、以下のような内容となっているようです。
上段
- レッドベルベットチーズケーキ(ウォルドーフアストリア発祥の地ニューヨークで人気)
- レモンタルト
- チョコレートボンボン
中段
- マンゴーとライチのガトー
- オペラ
下段
- カヌレのムース
- 季節のエクレア(ピスタチオ)
特にレッドベルベットケーキは、ニューヨークのウォルドーフアストリアで人気のメニューが、大阪のために特別にチーズケーキとマリアージュされているという特別感のある一品です。甘さや酸味のバランスが絶妙で、品数が多くても飽きずに食べ進められると評価されています。
セイボリー(軽食)
アフタヌーンティーの別皿で提供されるセイボリー(塩味の軽食)も充実しています。
マカロン
- オシェトラキャビアと竹炭マカロン
サンドイッチ
- ロースハムとディジョンマスタード
- 卵とトリュフ
- スモークサーモン
- フルーツとナッツのブリオッシュ フォアグラと共に
特別メニュー
- ロブスターロール
サンドイッチは群馬県産のハムや京都の平飼い卵を使用するなど、厳選された食材が使われているようです。特に注目はロブスターロールで、ロブスターをクリーミーなソースで和え、バター香るブリオッシュでサンドされた逸品にキャビアが添えられているという贅沢な一品のようです。
スコーン
スコーンは以下の2種類が提供されるようです。
- プレーンスコーン
- ピスタチオスコーン
付け合わせとして、伝統的なクロテッドクリームとジャムが添えられます。ピスタチオスコーンにはアジアの山椒が使用され、ほのかにピリッとしたアクセントが効いているという工夫がされているようです。
ドリンク
ドリンク類も充実しており、以下のような選択肢があるようです。
紅茶
- アメリカ発の「スミス・ティーメーカー(SMITH TEAMAKER)」の茶葉を使用
- 紅茶、ハーブティー、緑茶、ウーロン茶、プーアル茶など多彩な種類
コーヒー
- 大阪の「リロコーヒーロースターズ」がピーコック・アレーのためにブレンドした「ビッグアップルブレンド」
- フラットホワイト(牛乳多めのコーヒー)など
良い点・メリット
ウォルドーフアストリア大阪のアフタヌーンティーの特に優れた点を見ていきましょう。
1. 絶品セイボリー
多くの口コミで最も高く評価されているのが、セイボリー(塩味の軽食)の質の高さです。ある利用者は「今までいただいたアフタヌーンティーの中でいちばんおいしかった」と表現しているほどです。特にロブスターロールは、ロブスターの風味とクリーミーなソース、バターの香るブリオッシュの組み合わせが絶妙で、キャビアのトッピングも相まって非常に贅沢な味わいだという評価が多いようです。
2. 洗練された空間と眺望
28階という高層からの大阪の眺望、高い天井の開放的な空間、豪華なシャンデリア、上質なインテリアなど、五感を刺激する空間演出は、最高級ホテルならではのおすすめポイントです。特に階段を降りてラウンジに向かう際の演出は「圧巻」「お姫様になったような気分」などと表現されるほどの非日常感をもたらすようです。
3. こだわりの食材と繊細な味わい
サンドイッチには群馬県産のハムや京都の平飼い卵など厳選した食材が使用され、スイーツも甘さや酸味が絶妙にバランスされているという評価が多いです。特にレッドベルベットチーズケーキは、ニューヨークのウォルドーフアストリアで人気のケーキが大阪のために特別にアレンジされているという特別感も魅力のようです。
4. 利便性の高い提供時間
11:30から19:00までという長時間の提供は、ランチタイムから夕方まで幅広い時間帯で利用できる利点があります。19時スタートの予約も可能で、仕事帰りにラグジュアリーな時間を過ごしたい方にも対応しているようです。
悪い点・デメリット
次に、ウォルドーフアストリア大阪のアフタヌーンティーの気になる点や注意点をご紹介します。
1. 高額な価格設定
10,000円(税・サービス料込)という価格は、一般的なホテルのアフタヌーンティーと比較するとやや高めの設定です。シャンパンを追加すると13,000円となり、カップルでの利用なら2万円以上の出費となるため、コストパフォーマンスを重視する方にとってはデメリットと言えるでしょう。
2. 予約の取りにくさ
開業したばかりということもあり、「予約必須のハイソカフェ」と言われるほど予約が取りにくい状況のようです。特に週末や祝日は早い段階で予約が埋まってしまう傾向があるため、計画的な予約が必要となります。
3. サービスの不安定さ
開業したばかりのため、「担当制は微妙」という声や「とても残念だったウォルドーフ・アストリア大阪のバーPeacock Alley」というタイトルのブログも見られるなど、サービスが安定していない面もあるようです。最高級ホテルだけに期待値も高くなりがちで、そのギャップを感じた方もいるようです。
4. スイーツよりセイボリー重視の構成
比較的セイボリー(塩味の軽食)が充実している一方で、甘いスイーツの種類がやや少なめという声もあります。甘いものをたくさん食べたい方や、スイーツ中心のアフタヌーンティーを期待する方にとっては、おすすめしにくい点かもしれません。
高級ホテルに無料で泊まれる[PR]
\”ヒルトンゴールド会員”付き/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりヒルトンはもちろんコンラッド、XLRからウォルドーフアストリアなどの高級ホテルがお得に利用できます。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
無料宿泊特典 | 1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス※無条件 | ゴールドステータス※無条件 ダイヤモンドステータス※条件達成が必要 |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?
おすすめしたい人・おすすめできない人
ここまでの情報を踏まえて、ウォルドーフアストリア大阪のアフタヌーンティーがおすすめの方とそうでない方に分けて考えてみましょう。
おすすめしたい方
- 非日常的な高級空間でラグジュアリーな時間を過ごしたい方
- セイボリー(軽食)の質を重視する方
- 眺望と空間の演出を楽しみたい方
- 特別な記念日やお祝いの場として利用したい方
- ホテルの世界観や歴史に興味がある方
- ヒルトン会員で割引特典を利用できる方
おすすめしない方
- 予算を抑えてアフタヌーンティーを楽しみたい方
- 甘いスイーツをたくさん食べることを重視する方
- 予約の取りやすさを優先したい方
- 安定したサービスを何よりも重視する方
- カジュアルな雰囲気を好む方
予約のコツと上手な楽しみ方
ウォルドーフアストリア大阪のアフタヌーンティーをより満足度高く楽しむためのポイントをご紹介します。
1. 早めの予約を心がける
「予約必須のハイソカフェ」と言われるほど人気が高いため、特に週末や祝日は数週間前からの予約がおすすめです。TableCheckなどの予約サイトを利用すると便利です。
2. 窓際の席をリクエスト
眺望の良さがこのラウンジの魅力の一つなので、予約の際には窓際の席をリクエストするとより満足度の高い体験ができるようです。「事前に窓際の席をリクエストしていたら東側の風景が見渡せる素敵な席でした」という口コミもあります。
3. ドレスコードに注意する
ピーコックアレーではスマートカジュアルというドレスコードが設けられています。あまりにカジュアルすぎる服装は避け、ラグジュアリーホテルにふさわしい装いで訪れるとよいでしょう。
4. ヒルトン会員になる
ヒルトンのロイヤリティプログラム「ヒルトン・オナーズ」の会員になると割引特典が受けられます。
- ダイヤモンド会員/ゴールド会員:25%割引
- シルバー会員/無料会員:10%割引
無料会員でも10%の割引が適用されるため、訪問前に会員登録しておくとお得です。
5. SNS映えを意識した写真撮影
ラウンジの素晴らしい空間や美しい料理は写真映えするので、照明や角度を工夫して撮影するとよいでしょう。一部の利用者はプレートに携帯のライトを当てながら撮影しているという情報もあります。トップショット、背景ぼかし、俯瞰撮影などさまざまなアングルで試してみるのも楽しいかもしれません。
6. 時間に余裕を持って訪れる
階段を降りるアプローチ部分や内装の細部など、空間そのものを楽しむためにも、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。また、提供が終了する19:00ギリギリではなく、少し余裕を持ったスケジュールを組むとよいでしょう。
まとめ:特別な体験をもたらす最上級アフタヌーンティー
ウォルドーフアストリア大阪のアフタヌーンティーは、10,000円という価格に見合った特別な体験を提供してくれるようです。洗練された空間、厳選された食材を使った料理、特にセイボリーの質の高さは多くの利用者に高評価を得ています。
メリットとしては、「セイボリーの質の高さ」「絶景と洗練された空間」「こだわりの食材と繊細な味わい」「利便性の高い提供時間」などが挙げられます。一方、デメリットとしては「高額な価格設定」「予約の取りにくさ」「サービスの不安定さ」「スイーツよりセイボリー重視の構成」などの点があります。
こうした特徴を踏まえると、ウォルドーフアストリア大阪のアフタヌーンティーは、記念日や特別なイベントなど、非日常を味わいたい時に最適なラグジュアリーな体験と言えるでしょう。ヒルトン会員の特典を活用すれば、25%割引も可能になるため、コストパフォーマンスも向上します。
私自身、多くのラグジュアリーホテルのアフタヌーンティーを体験してきましたが、空間の演出と料理の質という点では、ウォルドーフアストリア大阪のアフタヌーンティーは国内でもトップクラスのクオリティを誇るように感じます。価格は確かに高めですが、「体験の質」を求める方には確実に価値ある体験を提供してくれるでしょう。
特に、日本初上陸のウォルドーフアストリアブランドの世界観を堪能できる貴重な機会でもあります。ニューヨークの伝統的なレッドベルベットケーキが大阪向けにアレンジされたチーズケーキや、大阪のローカルロースターが特別にブレンドしたコーヒーなど、グローバルとローカルが融合した独自の体験も魅力です。
厳選された茶葉のティーセレクション、洗練された料理と素材へのこだわり、そして何より28階という高所から眺める大阪の景色は、日常を離れた特別なひとときを演出してくれるでしょう。
アフタヌーンティーは単なる食事ではなく、特別な時間と空間の演出を含めた総合的な「体験」です。その観点からは、オープンしたばかりの話題性も相まって、ウォルドーフアストリア大阪のアフタヌーンティーは、一度は体験してみる価値のある、大阪の新しい高級アフタヌーンティースポットだと言えるでしょう。
先述のデメリットに留意しつつも、特別な日や記念日には、ぜひとも試してみる価値のあるラグジュアリー体験です。予約は早めに、そして窓際席をリクエストして、最高のひとときをお楽しみください。
ウォルドーフアストリアという名門ホテルの日本初上陸を祝福するように、大阪の新たなラグジュアリーシーンに花を添える「ピーコックアレー」のアフタヌーンティー。あなたも非日常の贅沢なひとときを体験してみてはいかがでしょうか。
高級ホテルに無料で泊まれる[PR]
\”ヒルトンゴールド会員”付き/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりヒルトンはもちろんコンラッド、XLRからウォルドーフアストリアなどの高級ホテルがお得に利用できます。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
無料宿泊特典 | 1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス※無条件 | ゴールドステータス※無条件 ダイヤモンドステータス※条件達成が必要 |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?