アゴダ(Agoda)のマスターカード割引の条件とは? ネットにおける評判も参考にHOTTELの記者がわかりやすく簡単に解説

旅行にまつわる話題-HOTTEL

アゴダ(Agoda)×マスターカード割引の全条件を徹底解説!

ネット上の多くの口コミや評判を参考に、アゴダのマスターカード割引について調査しました。実際に利用した旅行者の声も踏まえながら、このお得な割引プログラムの条件や活用法をわかりやすく簡単に解説します。これから旅行を計画されている方は、ぜひ最後までご覧ください!

アゴダ×マスターカード割引の概要

アゴダ(Agoda)は、世界中の宿泊施設を予約できる大手オンライン旅行予約サイトです。このアゴダでは、マスターカード(Mastercard)と提携した特別割引プログラムが実施されており、日本国内で発行されたマスターカードで決済すると、宿泊料金が最大15%オフになるという魅力的なキャンペーンが行われています。

この割引の最大のメリットは、カードの種類に関わらず、一般的なマスターカードでも十分な割引が受けられる点です。旅行費用を少しでも抑えたい方にとって、見逃せないプログラムと言えるでしょう。

マスターカード割引の詳細条件

割引率とカードの種類

マスターカード割引は、カードの種類によって割引率が異なります。2025年5月現在の情報によると、以下のような割引設定となっています。

  1. ワールドエリートカード:15%割引(上限50米ドルまで)
  2. ワールド/プラチナプリペイドカード:10%割引(上限30米ドルまで)
  3. その他のマスターカード:8%割引(上限30米ドルまで)

一般的なマスターカードでも8%の割引が適用されるのは、とても大きなメリットです。例えば3万円のホテル予約であれば、2,400円もの割引が受けられることになります。

キャンペーン期間

このマスターカード割引キャンペーンには期間が設定されています。

  • 予約期間:2025年4月1日~2025年12月31日
  • 宿泊期間:2025年4月1日~2026年12月31日

予約は2025年末までですが、宿泊は2026年末まで可能なので、先の旅行計画にも活用できる利点があります。年末年始や夏休みなどの長期休暇の旅行も早めに予約しておけば、このお得な割引を利用することができるでしょう。

対象地域

マスターカード割引の対象地域は日本国内を含む全世界となっています。これは国内旅行でも海外旅行でも利用可能なので、旅行先を選ばずに割引を受けられるのが大きな魅力です。

東京、京都、沖縄などの国内人気観光地はもちろん、バンコク、ソウル、台北、ニューヨーク、パリなど世界中の都市で利用できます。特にアジア圏ではアゴダの掲載施設数が多いため、選択肢も広がります。

割引を受けるための条件と注意点

このキャンペーンを利用するには、いくつかの条件があります。

  1. 日本国内発行のマスターカードのみが対象:海外発行のカードは対象外です。
  2. 「プロモーション対象」マークがついている宿泊施設のみ:すべての宿泊施設が対象ではありません。
  3. 「宿泊施設へ直接払い」のプランは対象外:「今すぐ支払い」「事前支払い」「今すぐ予約&後払い」のいずれかを選ぶ必要があります。
  4. 割引はルームチャージのみに適用:税金・サービスチャージは対象外です。

特に注意したいのは、「プロモーション対象」のマークがついた宿泊施設を選ぶ必要がある点です。予約の際は必ずこのマークを確認しましょう。

マスターカード割引の利用手順

実際にこの割引を利用する方法はとても簡単です。以下の手順で予約を進めましょう。

1. 専用ページからアクセス

まず、キャンペーン専用ページ「https://www.agoda.com/ja-jp/jpmastercard」にアクセスします。このURLから予約することで、割引が適用される仕組みになっています。

通常のアゴダトップページからではなく、必ずこの専用ページから検索を始めることがポイントです。

2. 希望条件で検索

専用ページで、希望の宿泊地、日程、人数などの条件を入力して検索します。通常のホテル検索と同じ要領で進めることができます。

3. プロモーション対象のホテルを選択

検索結果の中から「プロモーション対象」のマークが付いている宿泊施設を選びます。このマークがあることで、マスターカード割引が適用されることが確認できます。

4. マスターカード情報を入力

予約手続きの支払い情報入力画面で、マスターカードの情報を正確に入力します。カード番号や有効期限などの情報を入れると、割引が自動的に適用されます。

決済画面で割引適用後の金額が表示されるので、しっかりと確認しましょう。

マスターカード割引のメリット

1. 高い割引率

マスターカード割引の最大の利点は、最大15%という高い割引率です。一般的なクーポンや割引キャンペーンと比較しても魅力的な数字で、特にワールドエリートカード所有者にとっては大きなメリットとなります。

また、一般的なマスターカードでも8%の割引が受けられるのは、かなりおすすめのポイントです。

2. 予約手続きの簡便さ

クーポンコードの入力などの面倒な手続きが不要で、専用ページから予約して対象マスターカードで決済するだけで自動的に割引が適用される点が便利です。

特に煩雑な手続きを避けたい旅行者にとって、この手軽さは大きな魅力と言えるでしょう。

3. 対象地域の広さ

割引対象が日本国内を含む全世界の宿泊施設となっているため、国内旅行でも海外旅行でも活用できる点が素晴らしいです。

多くの割引キャンペーンでは対象地域が限定されることが多いですが、このプログラムでは行き先を選ばずに利用できます。

4. 長期間の適用期間

予約期間が2025年末まで、宿泊期間が2026年末までと比較的長期間設定されているのも良い点です。先の旅行計画に対しても活用できるため、計画的な旅行者にとって便利です。

マスターカード割引のデメリットと注意点

1. 割引上限の存在

割引には上限額が設定されており、ワールドエリートでも50米ドル(約7,000円程度)が最大となります。高級ホテルや長期滞在の場合、この上限に達してしまうと、それ以上の割引は適用されないのが欠点です。

例えば、10万円の予約に対しては、15%であれば15,000円の割引が期待できますが、上限が50米ドルのため、実際の割引額は7,000円程度に留まることになります。

2. 対象ホテルの制限

すべての宿泊施設が対象ではなく、「プロモーション対象」マークが付いている施設のみが割引の対象となります。希望する宿泊施設が対象外である可能性もあるため、事前に確認が必要です。

特に人気の高級ホテルなどでは対象外の場合もあり、選択肢が制限されることがおすすめしない理由の一つになり得ます。

3. 支払い方法の制限

「宿泊施設へ直接払い」のプランは対象外となっており、必ず「事前支払い」「今すぐ支払い」「今すぐ予約&後払い」のいずれかを選ぶ必要があります。

現地で支払いたい旅行者にとっては、この点がデメリットとなるでしょう。

4. クレジットカードの問題発生時

まれに、アゴダでクレジットカードエラーが発生することがあるようです。マスターカードが使えないといった状況に陥ると、割引を受けられないことになります。

カード情報の入力ミスや、カードの有効期限切れ、利用限度額の超過などが原因となる場合があるので、事前にカードの状態を確認しておくことをおすすめします。

特別キャンペーン情報

通常のマスターカード割引に加えて、時期によっては特別キャンペーンが実施されることもあるようです。例えば、過去には「11.11メガセール」として割引上限が通常より高い特別キャンペーンが行われたことがあります。

このようなキャンペーンでは、割引上限が100USドルまで拡大されることもあるため、高額な予約や長期滞在の際には特に有利になります。最新の特別キャンペーン情報はアゴダの公式サイトで確認することをおすすめします。

他のクレジットカード割引との比較

アゴダでは、マスターカード以外にも、VISAやJCBなど他のクレジットカードブランドとも提携した割引キャンペーンを実施しています。それぞれの特徴を比較してみましょう。

VISAカード割引

VISAカードを利用した場合、基本的には8%の割引となりますが、特定のカード(MUFG・DC・NICOSカード)では最大20%の割引が適用されることもあります。また、アジアやオーストラリア方面の宿泊では15%の割引が適用されるケースもあるようです。

上限額は最大2万円となっており、マスターカード割引(上限50米ドル≒7,000円)と比較すると、高額な予約の場合はVISAの方が有利な場合があります。

JCBカード割引

JCBカードの場合、海外で8%、国内で6%の割引が適用されます。割引上限は5,000円となっています。

マスターカード割引と比較すると割引率はやや低いものの、2027年まで長期間のキャンペーンとなっているメリットがあります。

おすすめの使い方とコツ

マスターカード割引を最大限に活用するためのコツをいくつかご紹介します。

1. 複数予約の分割テクニック

割引上限が設定されているため、高額な予約や長期滞在の場合は複数回に分けて予約すると良いでしょう。例えば、同じホテルで連続5泊する場合、一度に予約するのではなく、2〜3泊ずつに分けて予約すると、それぞれに割引が適用されて合計の割引額が増える可能性があります。

2. 早期予約のお得感

一般的に、宿泊日が近づくにつれてホテル料金は上がる傾向にあります。そのため、早めに予約をして割引を適用させると、二重のお得感を得られます。マスターカード割引は2026年末までの宿泊に適用されるので、先の旅行計画にも活用できます。

3. 割引対象ホテルを探す工夫

「プロモーション対象」のフィルターを使って検索すると、対象ホテルだけを効率的に探すことができます。また、平日や閑散期のホテルの方が対象になっていることが多いので、旅行の日程を柔軟に調整できる場合は、そのような時期を選ぶと良いでしょう。

4. 他の割引やポイントと併用

マスターカード割引は、アゴダの会員特典やポイント還元プログラムと併用できる場合があります。例えば、モッピーなどのポイントサイト経由でアゴダを利用すると、7%程度のポイントが還元されるケースもあるようです。こうしたプログラムと組み合わせると、さらにお得に予約できることもあるので、会員登録しておくのがおすすめです。

マスターカード割引がおすすめの人・おすすめしない人

おすすめの人

  1. コストを重視する旅行者:少しでも旅行費用を抑えたい方には、8〜15%の割引は魅力的です。
  2. マスターカード保有者:特にワールドエリートやワールドカードを持っている方は、最大限のメリットを得られます。
  3. 計画的な旅行者:早めに予約することでホテルの選択肢も広がり、マスターカード割引の恩恵を十分に受けられます。
  4. 海外旅行を頻繁にする方:全世界対象なので、国内外問わず活用できます。

おすすめしない人

  1. マスターカードを持っていない方:当然ながら、VISAやJCBなど他のカードしか持っていない方には向いていません。
  2. 現地決済を希望する方:「宿泊施設へ直接払い」を希望する旅行者には向いていません。
  3. 超高級ホテルを予約する方:割引上限があるため、非常に高額な宿泊の場合は割引率が実質的に低くなります。
  4. 直前予約が多い方:プロモーション対象のホテルは直前だと選択肢が限られる可能性があります。

法人間取引でのマスターカード連携

興味深いことに、アゴダはホテル予約決済の利便性と安全性を高めるため、ホテルマネージメントジャパンやNETSTARS、Worldpayといった企業と提携し、法人間取引にもマスターカードのバーチャルカード番号(VCN)決済を導入し始めているようです。

これにより、ホテル側は手作業を介さずに直接バーチャルカード決済を受け取ることが可能になり、請求プロセスにおける人為的なミスの削減および業務の効率化が促進されるとのことです。こうした取り組みは、将来的には利用者側にもより安全で便利なサービスとして還元される可能性があります。

まとめ:アゴダ×マスターカード割引を賢く使おう

アゴダのマスターカード割引は、適切に利用すれば旅行費用を大幅に節約できる素晴らしいプログラムです。最大15%の割引率と、全世界の宿泊施設が対象になる点は大きな魅力と言えるでしょう。

特にワールドエリートカードやワールドカードをお持ちの方には、最大限の恩恵を受けられるためぜひ活用することをおすすめします。一般的なマスターカードでも8%の割引が適用されるので、十分にお得に予約することが可能です。

ただし、割引上限や対象ホテルの制限などの注意点も理解した上で利用することが大切です。専用ページからアクセスして「プロモーション対象」のマークがあるホテルを選ぶようにしましょう。

賢く活用すれば、同じ旅行予算でより質の高いホテルに宿泊したり、浮いた費用で観光やグルメを楽しんだりすることができます。2025年末までの予約期間、2026年末までの宿泊期間を活かして、お得な旅行計画を立ててみてはいかがでしょうか。

最後に、アゴダのマスターカード割引は期間限定のキャンペーンなので、旅行を計画している方は早めのチェックをおすすめします。この割引プログラムを賢く活用して、素敵な旅の思い出を作りましょう!

旅行記者 TAKA

高級ホテルに無料で泊まれる[PR]
\”ヒルトンゴールド会員”付き

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりヒルトンはもちろんコンラッド、XLRからウォルドーフアストリアなどの高級ホテルがお得に利用できます。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
無料宿泊特典 1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス※無条件 ゴールドステータス※無条件
ダイヤモンドステータス※条件達成が必要
おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?

関連記事

ページ上部へ戻る