カテゴリー:旅行 プレスニュース
-
【第33回筑後吉井おひなさまめぐり】
江戸時代に宿場町町として栄えた、福岡県うきは市吉井町の情緒溢れる白壁の町並みに、今年も雛の季節がやって来ます。 【開催概要】 期間:2025年2月11日(火・祝)~3月20日(木・祝) 時間:10:00~17:00 ※展…詳細を見る -
【アグレコジャパン】 アグレコ、グアムの電力供給強化に向けた発電プロジェクトを成功
老朽化インフラ強化でグアムの輪番停電を解消し、安定供給を実現エネルギーソリューションの世界的リーダーであるアグレコ(Aggreko)は、グアム諸島において20MWの発電所を設置し、電力供給を開始したことを報告します。グア…詳細を見る -
2025年3月8日(土)~9日(日) 滝ヶ原の「石文化」を巡る特別なクラフトツアーを開催
〜かつて「石の里」として知られた滝ヶ原の豊かな「石文化」を体験〜株式会社滝ヶ原クラフトアンドステイは、滝ヶ原の歴史や文化に触れ、クリエイティブな魅力を体感できる特別なクラフトツアーを3月上旬に開催いたします。本ツアーでは…詳細を見る -
【SNSを続けるの、しんどい…】SNSの番組なのに、突然の更新ストップ…。そのワケは!?/SNSドキュメンタリー、第4話は今夜20:00に配信!
SNSでみんながぶつかる悩み「継続すること」。一体SNSのプロはそこからどうやって抜け出すのか。SNSを学べるドキュメンタリー『SHIN-SEKAI』、YouTubeで配信中! 株式会社SAKIYOMI(本社:大阪市北区…詳細を見る -
出汁の新しい世界を提案する【barrier(バリア)】にて、石川県を代表する高級魚”のどぐろ”を使った新メニュー「のどぐろの昆布締め炙り」の提供を、2025年2月10日(月)よりスタート。
昆布の旨みが染み込んだ深い味わいと程よい弾力により、美味しさを増した”のどぐろ”をお楽しみください!石川県を拠点に、飲食店の企画・運営を手掛けている株式会社SU-BEE(本社:石川県金沢市、CEO:田端 弘一)が運営する…詳細を見る -
實相寺、神代桜の保全のため拝観料を初導入— 3月中旬より期間限定で実施
桜の美しさを次世代へ——境内の維持管理を支える新たな取り組み山梨県北杜市の實相寺は、境内の桜保全と維持管理のため、2025年3月中旬より約1ヶ月間、期間限定で拝観料を導入いたします。 境内に咲く樹齢2000年の「神代桜」…詳細を見る -
大島龍宮アンバサダー募集のイメージビデオ『大島龍宮伝説 〜受け継がれる想い、守り続ける海〜』公開!
ある港町に伝わる「龍宮伝説」を題材に、現代の漁業者が浦島太郎と乙姫と共に未来の海を守る感動の物語をお届けします。株式会社ファーストイノベーション(本社:東京都中央区、代表取締役社長:木ノ根雄志、以下当社)は、「宮城県東部…詳細を見る -
好古園「梅花展」を開催します
さまざまな品種の梅の盆栽や、深紅・白など色とりどりの梅が園内の各所で観賞できます。 開催期間 令和7年2月22日(土曜日)から令和7年3月2日(日曜日) 開催場所 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園 開園時間 午前9時から…詳細を見る -
「第17回皮革フェア」を開催します
開催日時 令和7年3月9日(日曜日) 午前10時から午後2時まで 開催場所 姫路市立西御着・上鈴・中鈴総合センター及び見野の郷交流館 趣旨・目的 四郷及び御国野地区の地場産業である皮革産業への理解と宣伝普及を図り、…詳細を見る -
創作海鮮丼専門店【TILE (タイル) 】にて、「白身のトロ」とも称される、脂が乗った”のどぐろ”を使った期間限定メニュー「のどぐろの昆布締め炙り」を2025年2月10日(月)よりスタート。
〜TILEは、お好きなネタをご自由に丼に盛り付けお召し上がりいただく体験型の海鮮丼を提供しています〜石川県を拠点に、飲食店の企画・運営を手掛けている株式会社SU-BEE(本社:石川県金沢市、CEO:田端 弘一)が運営する…詳細を見る -
意味が難しい山口県の方言ランキングを発表!1位の「ぶるとっぴん」の意味とは?
株式会社CMサイト(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:柴原 誠治)が企画編集する、「ちょっと気になる」を調べたランキングサイト『ランキングー!(https://rankingoo.net/)』は、『山口弁!意味が難しい…詳細を見る -
高校2年生が挑む、神社文化を未来へつなぐアプリ「Kamimi」第14回ウーマンズビジネスグランプリ2025 in 品川ファイナルに出場決定!ファイナル審査 2月23日(日)13時30分開催!!
神社参拝と推し活を融合させた新時代の参拝体験アプリ「Kamimi」が、この度、第14回ウーマンズビジネスグランプリ2025 in 品川ファイナルへの出場を果たします。高校生という立場から、柔軟な発想を活かし、日本文化の象…詳細を見る -
お子様のスキーデビューに!「こども食堂 スキー貸切バスツアー」in HAKUBAVALLEY 鹿島槍スキー場ファミリーパーク開催のお知らせ
藤和那須リゾート株式会社(栃木県那須町/代表取締役社長:岩本 大二郎)と那須興業株式会社(栃木県那須町/代表取締役社長:木村 亮一)が運営する『エキナカこども食堂』は、関東自動車株式会社(栃木県宇都宮市/代表取締役社長:…詳細を見る -
近未来おもてなしアドベンチャー『18TRIP(エイティーントリップ)』フォロワー15万人達成ログインボーナス実施決定!
~10連リクルートチケット&ダイヤ30個を配布~ 株式会社リベル・エンタテインメントと株式会社ポニーキャニオンがおくる、近未来おもてなしアドベンチャー『18TRIP(エイティーントリップ)』(iOS/Android)は、…詳細を見る -
“特別扱い”を求める中国富裕層「おもてなし」の再定義が課題
保有資産総計1,000億円超の中国人たちに聞く! 日本におけるインバウンド市場は、訪日外国人観光客の客数よりも、消費額を伸ばす「量から質」への転換が推進されており、海外からの「富裕層」の取り込みが大きなテーマとなっ…詳細を見る -
これが埼玉県イチオシのお土産!!「あの人に贈りたい」埼玉県のお土産が決定しました!
一般社団法人埼玉県物産観光協会(会長:朝霧重治)は、「あの人に贈りたい埼玉県のお土産」をテーマに、埼玉県のお土産を決定する【埼玉県お土産プロジェクト】を展開しております。 この度、県内外から投稿で選ばれた上位5商品の中で…詳細を見る -
KOTOBAまつり〈PART2〉 兵庫県立大学環境人間学部 卒業設計展 “あたりまえ”とは何か
市民の方々にさまざまな形で文学とふれあう場を提供する恒例の「KOTOBAまつり」第2弾を開催します。 兵庫県立大学環境人間学部 卒業設計展 “あたりまえ”とは何か 兵庫県立大学環境人間学部の学生たちが「“あたりまえ”とは…詳細を見る -
海外eSIMアプリ「トリファ」、🌸春の学生30%割引キャンペーン🌸を実施!
トリファで、どこでもつながる快適な海外旅行。株式会社トリファ(本社:東京都品川区、代表取締役:嘉名 雅俊)は、海外渡航者向けeSIM通信サービス「トリファ」において、学生向けの「🌸春の学割キャンペーン20…詳細を見る -
Minna no Ramen. project (通称:みんラー)始動のお知らせ
~世界中の誰もが楽しめる地域オリジナルのラーメンを地方自治体・観光団体と共創~不二製油株式会社(本社:大阪府泉佐野市、代表取締役社長:大森達司)は、世界中の誰もが楽しめる地域色豊かなラーメンをつくるプロジェクト:Minn…詳細を見る -
ミッドランドスクエア『Midland Anniversary 2025』開催!
「光と、風と、麗しと。」キャンペーン開催 フラメンコ&トークライブ/ファッショントークイベント/サスティナブル・マルシェ他ミッドランドスクエアは2025年3月7日(金)~31日(月)、『ミッドランド・アニバーサリー202…詳細を見る -
【奈良ホテル】今だけ!あのお宝?! の修復作業が見学できる《2日間限定》「なら歴史芸術文化村」と「天理大学附属天理図書館」ご案内ツアー付き宿泊プラン
ご宿泊日:2025年2月19日(水)・20日(木)※ツアーは翌日に実施株式会社奈良ホテル(奈良市高畑町 1096、代表取締役社長:原田 隆太) は、2025年2月19日(水)・20日(木)の2日間限定で、「なら歴史芸術文…詳細を見る -
Eチケット予約プラットフォーム「リンクティビティ」、上海都市旅行カード発展有限会社と提携し「Shanghai Pass」を販売開始
Eチケット予約プラットフォーム「リンクティビティ」は、上海都市旅行カード発展有限会社の海外観光客向け交通カード「Shanghai Pass」を販売開始した。 Eチケット予約プラットフォーム「リンクティビティ」は、上海都…詳細を見る -
東本願寺、鹿島海軍航空隊跡地、万田坑…地域の文化資源をコンテンツ化する方法をC&R社観光事業部が紐解く!2/27(木)「杉浦幹男氏が聞く、アート・コンテンツと地域振興シリーズ vol.10」開催
株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は2月27日(木)、アートやコンテンツを活用した地域振興に関心がある地域企業や自治体職員の方、コンテンツクリエイター、コンテンツ企業の方などを対象に、無料のオン…詳細を見る -
コロナ後5年ぶりの復活!第2回「大坊の楽市 by 現代版灯台守」を開催しました
〜知多・野間のモノやコトを集めた境内市場〜2025年2月2日(日)野間埼灯台ポータル化実行委員会は、コロナ前まで行われていた「大坊の楽市」を復活させ、2月2日にイベントを開催しました。第1回開催(2025年1月11日)の…詳細を見る -
創業220年、京銘菓で有名な「井筒八ッ橋本舗」が大阪芸術大学の学生ともに立ち上げた新ブランド「Yatsuken」より『むにゅっとしょこら』を2月11日(火)から4日間、井筒八ッ橋本舗祇園本店にて新発売
井筒八ッ橋本舗が大切にしてきた「ほんまもん」の菓子作り。その先にある新たな感動を「発想の転換」から生み出す。「ほんまもん」×「遊び心」で心ときめくスイーツをお届けする。「つつむ」から「つつまれる」新食感ショコラ つつ…詳細を見る